馬渕教室 天王寺校 の口コミ・評判一覧(3ページ目)
馬渕教室 天王寺校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 30%
- 高校受験 65%
- 大学受験 2%
- 内部進学 0%
- 補習 2%
総合評価
5
32%
4
37%
3
23%
2
6%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
26%
週3日
38%
週4日
9%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
21~30 件目/全 178 件(回答者数:43人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月8日
馬渕教室 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
成績も入った時に比べたら卒業時には上がっていたし、入試のアドバイスもたくさんしてくれていた。実績もあったので頼りにできたし、子供も機嫌良く通って勉強する習慣もついていたので、悪くなかったと思う。通いやすかった。
この塾に決めた理由
新聞の折り込みで入っていたチラシを見て体験を申し込みしたのがきっかけ。説明会に参加した時に、入塾テストを受けて。合格したのでそのまま入塾したという形。、
志望していた学校
大阪府立生野高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校
講師陣の特徴
塾の卒業生も何人か在籍していた。ほとんどがレベルの高い大学を出ていたと思う。各教科によって担当が分かれていた。授業も分かりやすくて、おもしろい先生も居て、子供も特に不満も言わずに通っていた。担任制だったので、他の先生とはあまり関わりがなく知らない先生も、多かった。
カリキュラムについて
5教科を週3で、やってくれていた。定期テスト前になると学校ごとにテスト日程に合わせてクラス分けをして対策してくれていた。5教科を週3でだったので、休みの日もあって通いやすかった。入試前になると、ほぼ毎日になり、受験対策してくれていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通塾できるぐらいの距離だったので便利だった。
回答日:2023年9月9日
馬渕教室 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
本人が勉強する時間も多くなり、塾での勉強も宿題も進んでやっていたので良かったかと思う。入塾した時に比べると成績も上がったように感じるし、志望校での合格もできたので。第1志望の学校は合格ができなかったので、結果が出た時は本人も落ち込んでいたが、塾の先生も気にかけてくれて卒業してから電話をくれたりしていた。
この塾に決めた理由
新聞の折り込みチラシを見て、春季講習を受けるために、体験に行き、そのまま入塾したような形になった。通塾も、しやすく知り合いも通っていたので。
志望していた学校
大阪府立生野高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校
講師陣の特徴
一応、担任制みたいになっていて懇談の時などにお会いする先生はある程度決まっていた。各教科の先生などは子供からしか話を聞く事がなく、出身校など詳しいことは分からない。印象は悪くなく熱心な先生が多かったと思う。
カリキュラムについて
5教科、それぞれの専任先生によって、オリジナルのテキストで一コマ90分でやっていた。定期テスト前になると、各学校ごとのクラス編成になり、テスト対策をやってくれていた。受験前になると自習室を開放して、なるべく参加するようになっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からも近く自転車で通える距離にあった。雨の日は電車で通うこともでき、便利だった。
回答日:2023年7月20日
馬渕教室 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく子供だけじゃなく、保護者とまめに連絡を取る事、保護者の質問への応対はとても大切だと思うので…馬渕はその点塾と親との距離が近くてよかったです。辛い受験生活でしたが、おおらかな気持ちで取り組み事ができたのは、塾に働いてらっしゃる方々の明るい雰囲気、大丈夫、大丈夫、まだ時間があるからお勉強頑張ろうねみたいな、そんなのが実は一番大切だと感じました。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい
志望していた学校
大阪星光学院中学校 / 西大和学園中学校 / 清風南海中学校
講師陣の特徴
塾長がとても熱心だった。塾全体にまとまりがあったのはこの塾長が講師の質、話し方や保護者への対応など、細かく指導しているようだった。定期テストの結果がとに個人懇談があり、保護者への対応も丁寧でよかったとおもう。また、受験会場にも試験当日講師の方が来てくださり、子供もホットした様子だった。小学校受験はやはり頑張るのは子供だけじゃなく親への対応や塾との信頼関係を築くのも大切なことだと思う。
カリキュラムについて
星光特訓がありよかった。六年生の夏季特訓は小学生にはかなり過酷なものだった。ただ塾のクラス分けが細かくて指導もそれぞれの受験校の問題に合わせているのはよかったと思う。当初中学受験は考えておらず、夏期講習無料のチラシがめにとまり、無料ならといれてみたら、この無料の講習がとても楽しかったようで子供から入りたい、やってみたいといいだした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
歓楽街すぎた。
通塾中
回答日:2023年7月4日
馬渕教室 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
上の子の通っていた塾はアットホームで放置されず、家族のように心配してくれたが、娘の今通っている塾は賢い成績上位者だけ優遇が目立っています。カリキュラムは賢い子には良いが、落ちこぼれのうちの子には入ってこない。 先生はパート?バイトのような人がいて親としては不安。
この塾に決めた理由
有名だから
志望していた学校
四天王寺中学校 / 清風南海中学校 / 開明中学校
講師陣の特徴
頭の良い上位クラスの生徒には面倒見が良い 私の娘は、下位クラスですので、放っておかれています。 授業中手を挙げるが、賢い子供は当ててもらえるぎ無視されることが多い。 6年になると比較的関わりが増えてくるが、低学年のうちは頭が悪い子はいわゆるお客さんとおもわれているようです。
カリキュラムについて
最下位クラス5年生では週3の授業、あとは土日は成績上位の、子供には算数や国語の特訓コースがあり、夏休みなどの長期休みも成績上位者の拘束時間は長いが、成績が下位の生徒たたちはそんなに忙しくはない。 全体的に算数に力を入れていて、算数が得意な子は上位クラスに入れる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
便利
回答日:2023年6月15日
馬渕教室 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
志望校の文理という特進コースに合格できると思っていなかったのでとても喜んでいます。 厳しい状況を克服できたことで自信もついて最高だったと思っています。大学生になった今でもあの時塾で頑張っていなかったら今こうしてないとよく言っています
この塾に決めた理由
子供がここがいいと体験に言って決めたから
志望していた学校
近畿大学附属高等学校 / 浪速高等学校 / 大阪府立夕陽丘高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は厳しいと思います。4,5回保護者も面談しましたが的確に弱いところを強くしていくように指導されているようでした。わからないを放っておかないので何度も残って勉強を教えてもらっていたのでそういう面は良かったです
カリキュラムについて
成績が上がるとクラスが上に上がっていったと思います。難関高校を受験される方は特別なクラスだったとおもいますがうちは普通クラスでした。でも普通といってもほかの塾よりはレベルも高く大変だと思います。基礎、応用のほか難関校の問題も普通の授業でもやっていました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅近でとても便利です 夜遅くなるのですが人通りも多くて安心できます
回答日:2023年6月11日
馬渕教室 天王寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
基本的にハイレベルの高校を志望する受験生向けの塾である。また月謝もかなり高い方で、行かせるならそれなりの覚悟が子供にも親にも必要である。合格したから良かったが、そうでなかったらどう評価したか。そういう観点で普通と評価する。
この塾に決めた理由
合格実績がある
志望していた学校
大阪府立天王寺高等学校 / 清風高等学校 / 明星高等学校(東京都)
講師陣の特徴
受験に適した教え方をしており、全体的に教え方は上手い。ただ、講師によってレベル差があり、ハイレベルクラスの講師ら熱心に教えるが、それ以下だとあまり熱意を持って教えていないように感じた。下位レベルを引き上げるのが本来の塾のあり方だ。
カリキュラムについて
受験実績があるため、カリキュラムは整っている。ただ、講師のところでも述べたが、ハイクラスとそれ以下の教え方にレベル差がある。本来、塾とは学習に不安がある子供のやる気を引き上げて成績アップに繋げる場所である。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
交通の便が良く環境はいい
回答日:2023年6月10日
馬渕教室 天王寺校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
まずは月謝がとにかく高い。テキストはたくさんもらえるが、レベルも高くとても消化しきれない。これをすれば合格できますよ、授業は難しいけどついてきたら合格できますよ、といった感じである。親切な塾ではない。子供に合わせた塾を選ぶべきである。
この塾に決めた理由
合格実績が高いから
志望していた学校
大阪府立天王寺高等学校 / 大阪桐蔭高等学校 / 明星高等学校(東京都)
講師陣の特徴
教師の質、レベル、性格はさまざまであった。レベルの高いクラスでは、講師は熱心に教えていたが、低いクラスでは、関心度が低いように感じた。難関高校向けの塾であるがゆえに普通レベルの高校向けの受験生にはやや冷たい感じがした。
カリキュラムについて
受験実績の高い塾であるのでカリキュラムは良いように思えた。しかし、授業内容はレベルが高く、ついていけない子もいた。その子たちへのフォローがやや薄い感じもした。あくまでも偏差値の高い高校への受験対策の塾である。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
交通の便が良くて立地環境は良い
回答日:2023年5月23日
馬渕教室 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
実際に、通ってから成績も上がったし、学校での定期テストの結果も良かったので通って良かったと思う。 家でも勉強する習慣がある程度ついていたので、これも塾の成果かと思う。 高校受験も志望校を選ぶ時に的確なアドバイスをくれたりしていたので参考になった。
この塾に決めた理由
春季講習を受けるつもりで行った
志望していた学校
大阪府立生野高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校
講師陣の特徴
馬渕教室の卒業生や、レベルの高い大学を卒業された先生が多かったように思う。過去に教師をやっていたかなどの経歴ははっきりとは分からない。が、塾の講師としては経験豊富なベテランの先生が多かったイメージがある。
カリキュラムについて
普段はオリジナルのテキストを使って授業をし、定期テスト前になるとテスト範囲に絞ってテスト対策を学校別に行っていた。 塾独自の公開模試が2ヶ月に一度ぐらいのペースであり、偏差値なども出ていた。 週3回で5教科対応していた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からも近く、普段は自転車で行けるが、雨などの時は電車でも行ける所にあったので便利だった。
回答日:2023年4月11日
馬渕教室 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
入塾した時に比べたら卒業時の偏差値は上がっていたし、塾だけではなく帰ってからの家庭学習もしていたので、宿題や課題などもしっかりと出してくれて、毎日勉強の習慣もついていた。受験のアドバイスなどもくれていたので、頼りになりました。
この塾に決めた理由
近にあったから。
志望していた学校
大阪府立生野高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
親切にして下さっていて、特に問題はありませんでした。自宅に電話をかけてきてくれて、子供もの様子や、保護者の相談にも乗ってくれて安心して通わせることができた。親しみやすかったです。楽しい話をしてくれる先生も多かったようです。
カリキュラムについて
受験に向けて必要な事はテキストをなんども繰り返しでやっていたので、受験に活用できたと思う。 定期テスト前も定期テスト対策をしてくれていたので、学校の方でも活用できたと思う。 学校別にしてくれる時もあった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近いので、自転車で通塾していましたが、特に問題はありませんでした。
通塾中
回答日:2022年6月11日
馬渕教室 天王寺校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
中学生になるに至り、学校の定期テストの点数を満足行くものにしたく、入塾しました。 後々の高校受験を見据えて、行きたいと思う高校に受験できるようにレベルをもっていく為もありました。 今のところ順調に頑張っています。
志望していた学校
大阪府立生野高等学校
講師陣の特徴
大阪では一強の馬渕教室だけあり、優秀な先生が揃っているみたいです。教え方も上手なようで、子どもも「分からない」とはならない感じです。わかるまで教えてくれて、置いてきぼりにはしません。 面白い先生もいらっしゃって、子どもも楽しく通塾できています。
アクセス・周りの環境
駅の改札を出たらすぐ近くなので、アクセスは良いです。駅周辺も都会なので明るく人がたくさんいるので、夜でも心配していません。 また、塾に到着時と出た時には、親にメールが来るようになっているので、行動が読めて安心です。