馬渕教室 天理校 の口コミ・評判一覧
馬渕教室 天理校の総合評価
4.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
85%
4
14%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
57%
週3日
28%
週4日
0%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 32 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月14日
馬渕教室 天理校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
雰囲気は先生が常に2人はいるため、きちんと子どもとのコミュニケーションが取れていたような気がします。指導力も大切だと思いますが、指導力だけではなく、相手の気持ちに寄り添ってのコミュニケーションもあったため、塾の中の雰囲気はとても良かったと感じました。
この塾に決めた理由
自宅から近く通いやすかったから。また友達が通っていて、本人の希望する塾だったから。テストの解く順番、時間配分など、自分だけではわからない回答のテクニックを教えてもらえたこと
志望していた学校
奈良県立奈良高等学校 / 清風高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
講師は若い先生が多くて親しみやすい雰囲気でした。面談や、受験対策講習を親に対してもよくやってくれた。 子どもも先生にいろいろ進路相談なんかもしていたようです。 受験後の話もしていただけたようで大学受験の事も話すことができて良かったです。
カリキュラムについて
志望校にあったクラス分けがあり、分かりやすいカリキュラムでした。自分の苦手なところをカバーできるようなコースなどもあったようでいろいろ選べることができました。ただいろいろなコースがあり、全て選ぶとかなりの費用がかかってしまうので困った。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
通りに面していて交通の弁が良い、また駅からも近い。休憩中に徒歩で行ける飲食店は少ない。
回答日:2024年2月23日
馬渕教室 天理校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
場所立地建物が良く、また塾自体が新しい雰囲気なので、とてもフレッシュな感じで、先生たちも試行錯誤しながら質の高い授業を進めている作り上げている感じがします。また、友達同士で競い合いながらテストを受けるため偏差値が上がります。
この塾に決めた理由
決めた理由は家から近かったからです。また塾の実績を見て良いと思ったからです。またもともと塾の名前を知っており、有名な塾で信頼があると思ったからです。
志望していた学校
奈良県立生駒高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 奈良育英高等学校
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで揃っておりバラエティー豊かな構成になっています。信頼できる先生ばかりです。優しく接してくれる先生が多いみたいです。20代の先生から40代の先生までいます。さらに50代の先生から60代の先生もいます。
カリキュラムについて
年間を通して少しずつできることが増えていくようになっています。テキストは豊富に揃っており、それぞれ予習復習できるようになっています。その他に夏休みの講習、冬の冬季講習があります。その他のカリキュラムについては、さらに詳細の資料で理解しやすいような気配りがされています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から歩いて10分位で閑静な住宅街にあります。あまり騒がしくないので良い環境だと思います。また前には歩道があります。
回答日:2023年10月7日
馬渕教室 天理校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
実績がある塾なのでカリキュラム等への不安はない。また、自宅から通学の便が良い点は非常に魅力的である。なかなか子供の成績が上がらずに苦労しているが、周りのレベルも高いので何とか食らいついて周りのみんなと共に成長してもらえ
この塾に決めた理由
講師がとても熱心だったから。できたてだったので、人数も少なく、手厚い感じだったので。駅近で、知人もいない塾で、やりやすかった。
志望していた学校
奈良県立生駒高等学校 / 奈良育英高等学校 / 近畿大学附属高等学校
講師陣の特徴
若い年齢の講師が、とても親切で良かった。各科目共に、プロ講師だった。どなたも熱心であり、性格も、知識も良かった。担当科目以外でも、質問に答えてくれて、子供も喜んでいた。子供も分かりやすい解説で、喜んでいた。
カリキュラムについて
夏期講習、冬期講習、春期講習が、充実していた。通常授業も、カリキュラムは充実していた。内容は難しい内容が多いようであったが、子供は理解できていた。友達もカリキュラムを、通じて仲良くなり、とても良かった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地が良くて、アクセスが良い
回答日:2023年9月16日
馬渕教室 天理校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
自分で塾選びをして、自発的に塾に通い、苦手科目を中心に受講した。苦手科目の数学は復習を中心に勉強して、分からないところは、自発的に講師に分かるまで質問して勉強した。その結果、苦手科目に対する習熟度が上昇して、克服出来て良かった。
この塾に決めた理由
自宅から近くて、教室が綺麗で衛生的で清掃も行き届き、セキュリティも万全で、講師の教え方が分かりやすくて良かったから。
志望していた学校
奈良県立生駒高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 奈良育英高等学校
講師陣の特徴
講師は、年齢的に若い講師が多くて、生徒も馴染みやすい、優しい講師ばかりで、生徒目線で分かりやすく教えてくれるので、良かったです。苦手科目を中心に質問して、数学は復習を中心に勉強して、分からないところは、自発的に講師に分かるまで質問して優しく教えていただいた。その結果、苦手科目に対する習熟度が上昇して、克服出来て良かった。
カリキュラムについて
カリキュラムは習熟度に合わせたクラスに分かれているので、自分の偏差値に合ったペースで無理をしないで、勉強出来て良かったです。カリキュラムに復習の時間もあるので、苦手科目の克服のために役立っていました。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近くて、教室は清掃が行き届き綺麗で衛生的です。セキュリティも万全です。
回答日:2023年8月1日
馬渕教室 天理校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合評価は100点です。講師の教え方が上手で分かりやすくてとても良かったです。クラブの対外試合で塾を休むときは、塾で補講を受けたり質問時間を設けていただき、説明してもらいました。そのお陰で苦手科目も頑張って勉強出来ました。
この塾に決めた理由
講師の教え方が面白くて、上手で分かりやすくて、丁寧で良かったからです。通学しやすくて、セキュリティ対策も良かったし、便利だからです。
志望していた学校
奈良県立生駒高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 奈良育英高等学校
講師陣の特徴
講師の教え方が面白い上手な分かりやすくてとても良かったです。クラブの対外試合で塾を休むときは、塾で補講を受けたり質問時間を設けていただき、説明してもらいました。そのお陰で苦手科目も頑張って勉強出来ました。
カリキュラムについて
カリキュラムは講師の教え方と合ってて、分かりやすくてとても良かったです。クラブの対外試合で塾を休むときは、塾で補講を受けたり質問時間を設けていただき、説明してもらいました。そのお陰で志望校に合格出来ました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
通学しやすくて、便利です。治安が良くてセキュリティ対策が完全です。
回答日:2023年7月16日
馬渕教室 天理校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の雰囲気は凄くフレンドリーで馴染みやすくて合っていると思いました。講師は、年齢が比較的若くて礼儀正しくて、爽やかな講師が多かったので、話しやすくて馴染みやすくて良かったです。子供が部活動で休んだときも丁寧に教えていただけるので、質問しやすくて志望校に合格出来て良かったです。
この塾に決めた理由
講師が優秀だから
志望していた学校
奈良県立生駒高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 奈良育英高等学校
講師陣の特徴
講師は、年齢が比較的若くて礼儀正しくて、爽やかな講師が多かったので、生徒から人気があり、親しみやすくて、話しやすくて馴染みやすくて良かったです。子供が部活動で休んだときも丁寧に教えていただけるので、質問しやすくて勉強の遅れを取り戻すことが出来ました。
カリキュラムについて
カリキュラムは難関校コースや普通レベルコース等のコースに分かれていて、生徒の習熟度や志望校別の希望で選べるので良かったです。無理のない分かりやすい教え方と教材で学ぶことが出来ました。部活動で休んだときも補講のカリキュラムがあり、勉強しやすくて良かったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近くて治安が良いです
回答日:2024年12月30日
馬渕教室 天理校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
中学2年生まで、他の塾に通っていましたが 成績が上がらず 馬渕にかわりました。先生方は、みな個人に寄り添ってくれて 志望校受験に向けて真剣にがわばってくれます。子どもも楽しく塾に通っていたと思います。
志望していた学校
奈良育英高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は馬渕教室全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月9日
馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
値段の割には、丁寧に親子に対応してくれるため、満足度は高い。 ただ、競争主義が激しい事などから、疲れてくる子供も多いと思う。 もう少しゆとりがあればいいが、これが中学受験と諦めてはいるが、授業スピードの早さといい、取り残されないか不安
この塾に決めた理由
体験授業に行った結果、子どもが行きたいと言ったから。 また、親にも子どもにも手厚いので、受験のイロハを知らない我が家にピッタリだった
志望していた学校
四天王寺中学校
講師陣の特徴
親身になって話を聞いてくれ、対応してくれるので、今のところとてもありがたい。 子供に声をかけたりしてくれるし、一人一人きちんと見てる気がする。 夏期講習中、算数は単元別で教える先生が変わったとの事だが、通常授業ではどうなるかは、まだわからない。
カリキュラムについて
Fクラスでは応用問題をやらない事が不満だが、ゆとりを持って学習をすすめていける。 ただ、Tクラスに上がれる日が来るのかは不安。 6年までに算数、国語は受験に必要な範囲を終えるため、スピードははやい。 子ども曰く、板書が間に合わない時があるようで、それでいいのか?と、疑問を感じなくはないが、なんとかはなっているよう。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近く、我が家からバスまたは徒歩で行けるのが魅力的だった
通塾中
回答日:2025年9月9日
馬渕教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
個々に合う合わないはあると思いますが、趣味を否定されず、やりたい事をやりながら、成績が、落ち込んだ時は親身に相談にのってくれ、家庭でできない事は、全て塾に任せて欲しいと言ってくれた校長先生には感謝しかありません、最終的には、家庭では あまり勉強せず、ほぼ塾の自習室で勉強していたので、息子には合っていたと思います。
この塾に決めた理由
子供の友達と、先輩、その母親に勧められ、家から近く、大通り沿いに面していて、人通りご多く夜遅くになっても安心感ごあり、先生方が親身になって家庭の相談にのってくれるのはお勧めと言われて決定しました
志望していた学校
浪速高等学校
講師陣の特徴
かなり親身なって相談にのってくれ、家庭環境での、勉強の仕方や、出来なかった時の別の方法等、しっかりと考えてくれ、特に校長先生はかのり、配慮して、考えてくれ、生徒個別にあった方法を考えて何度となく試してくれました
カリキュラムについて
カリキュラムは分からないですが、自習室で、分からない、ついて行けてない時は、時間の許す限り付き合ってくれて、塾の無い日でも、いつでも来てくれていいよ言ってくれて、息子はよく自習室に通ってました、特に苦手科目はしっかりとポイントをついて、試験用に頑張っていたようです
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
人通りの多い大通り沿いにあるので夜遅くでも安心
通塾中
回答日:2025年9月8日
馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合的に見て、教室の雰囲気や先生のサポート、カリキュラムや教材など、全てに満足しています。子どもも楽しく学習に取り組めており、家庭でのサポートもしやすいです。費用も手頃で安心して通わせられる塾だと思います。
この塾に決めた理由
色々な塾を体験しましたが、最終的には子ども自身が「ここがいい」と選んだことが一番の決め手でした。子どもの気持ちを大切にして決められたのが良かったと思います。
志望していた学校
京田辺市立三山木小学校
講師陣の特徴
現在担当してくださっている先生は特に良く、子どもとの相性もとても良いと感じます。褒めて伸ばしてくださるので、本人も楽しく通えています。教え方も丁寧で、家でわからないところがあっても「無理にやらず、次のときに一緒にやろう」と声をかけてくださるため、安心して学べています。
カリキュラムについて
学校の授業より少し先取りで進むので、予習感覚で学べます。コアスタディのモジュールは、小学校で習得すべき基礎学力を短時間でテンポよく繰り返し練習する形式です。この方法で考える力の基盤をしっかり築くことができます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾はホテルが入っているビルの中にあり、とても静かな環境です。教室はエレベーターを降りてすぐ目の前にあるので、子どもが通いやすいと感じています。