馬渕教室 登美ヶ丘校の口コミ・評判一覧
1~24 件目/全24件(回答者数:6人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
登美ヶ丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリ内での連絡はよくあります。学校の説明会の案内や中学受験の傾向などの分析結果、請求金額の案内もアプリでできます。 個別ごとの連絡は、主に電話連絡ですがほとんどありません。
登美ヶ丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは馬渕教室の物があった。各教科細かく組まれており、小学四年生から積み上げていけば中学受験のときには終わりを迎えるようなカリキュラムだった。内容は細かく、苦手な単元もたくさんあったので一つ一つ丁寧に学ぶ事ができた。
通塾中
登美ヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの社員で学園前校も掛け持ちしている。教え方は分かりやすいみたいで厳しめだが生徒から慕われているのでみんなもついていってる。受験の話もよくしていたみたいで、知識が増えたみたいだった。受験の様子を知る事が出来てよかったと思う。
通塾中
登美ヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
とても厳しいですが、せいとおも生徒思いな先生が多いような気がします。 席席の良い生徒には特に優しく、我が子のようなあんまり賢くない生徒にはとても辛辣です。また、成績を上げるために、という名目で講習類をたくさんすすめられるので、費用が嵩みますが 営業上手なんだなーと思います
登美ヶ丘校の口コミ・評判
総合的な満足度
生徒の学力に応じたクラス編成や適度な宿題の量は良かった。定期的に親との面談の機会や授業方針の説明の機会があり、方針がよくわかった。進学先について悩んだ時も個別に相談に乗ってもらえた。ただ、ある科目の先生は子供を馬鹿にしたような言動が見られ最終的には子供が授業を受けたくないとなったのは残念だった。
登美ヶ丘校の口コミ・評判
総合的な満足度
校舎によって先生の質が違う。はじめは学園前校に通っていた。質問しても分からない、と返ってくる理科の教師がいた。小学校低学年年から通っても、同志社女子に合格できない生徒もいたため、教育方針は人によると思う。かなり自分にとってはきつかった。ですが、それくらいやらないとどこにも自分は受からなかっただろうというのも事実。どこの塾に行ってもやる子は伸びるしやらない子は伸びない。教材はいいと思う。あとは、校舎選びを慎重にすることをお勧めします。
- 1
前へ
次へ