馬渕教室 登美ヶ丘校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~24 件目/全24件(回答者数:6人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

登美ヶ丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

どの教室でも同じカリキュラムを実施しているそうです。算数は〇〇算などを一通り習って、また同じ分野のレベルアップしたものを学ぶ流れになっているようです。忘れた頃にまたやるので定着がよいように思います。 また、ハイレベルコースや最難関、灘特訓などある程度の偏差値以上の生徒が選択して受講することができるコースがあります。(受講料が追加で必要です)

登美ヶ丘校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾は駅前にあるのでとても通いやすい。

通塾中

登美ヶ丘校の口コミ・評判

塾のサポート体制

最初は電話をもらったりしていたが、しばらくしてほとんど電話をもらう事がなくなった。本人が塾に慣れると連絡が来ないものだと思った。

通塾中

登美ヶ丘校の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の丸つけ、訂正のサポート、 夜食などの提供、メンタルケアなどをしています。 宿題は目を離すとやっていかないことがあるので、そもそも自分の子供が受験に向いていなかった、ということに気づけました。、

登美ヶ丘校の口コミ・評判

総合的な満足度

生徒の学力に応じたクラス編成や適度な宿題の量は良かった。定期的に親との面談の機会や授業方針の説明の機会があり、方針がよくわかった。進学先について悩んだ時も個別に相談に乗ってもらえた。ただ、ある科目の先生は子供を馬鹿にしたような言動が見られ最終的には子供が授業を受けたくないとなったのは残念だった。

登美ヶ丘校の口コミ・評判

総合的な満足度

校舎によって先生の質が違う。はじめは学園前校に通っていた。質問しても分からない、と返ってくる理科の教師がいた。小学校低学年年から通っても、同志社女子に合格できない生徒もいたため、教育方針は人によると思う。かなり自分にとってはきつかった。ですが、それくらいやらないとどこにも自分は受からなかっただろうというのも事実。どこの塾に行ってもやる子は伸びるしやらない子は伸びない。教材はいいと思う。あとは、校舎選びを慎重にすることをお勧めします。

  • 1

前へ

次へ

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください