1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 吹田市
  4. 豊津駅
  5. 馬渕教室 豊津校
  6. 42件の口コミから馬渕教室 豊津校の評判を見る

馬渕教室 豊津校 の口コミ・評判一覧

馬渕教室 豊津校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 14%
  • 高校受験 57%
  • 大学受験 28%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

14%

4

71%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

50%

週4日

16%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 42 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月7日

馬渕教室 豊津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊津校
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の方々との相性がよく、経験豊富で実績のある方々ばかりなので、安心して息子を預けられます。自習室などの設備も充実しており、勉強に子どもたちが集中できる環境が整っているというところも非常に高い魅力を感じているのでここに通うことにして良かったなぁと率直に思います。

この塾に決めた理由

家から近くて、施設の中が清潔で綺麗に保たれているから、勉強をする環境にはぴったりの環境だと思いました。偏差値を上げる実績をしっかり残してくれるところにも魅力を感じました。

志望していた学校

関西大学北陽高等学校

講師陣の特徴

講師の方々は長年、教鞭を取っていて経験豊富の方が多く、教え方が上手くて分かりやすいと子どもから話を聞いております。初心者の基礎的な質問にも丁寧に回答してくれて、生徒のことを日々、支えてくれていると感じます。アルバイトの講師は少なく、社員の方が多い印象です。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは学校で習うレベルの内容から受験に役立つ応用レベルの知識まで幅広くカバーしてくれている感じがあります。そこまで量が詰め込みすぎていないため、生徒の理解度に合わせてゆっくり進められるところも魅力に感じています。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多く、駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

馬渕教室 豊津校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊津校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生との距離感が程よく、質問、相談しやすかったことやわかりやすく教えてくれる先生が多かったこと、駅が近くて立地がよかったことがある。ただ、授業日が多く、部活動との両立には工夫が必要かもしれないとおもった。

この塾に決めた理由

家から近く、部活動や学校の帰りでも不自由しないから。また、口コミが比較的良く悪い噂などがなかったから。

志望していた学校

大阪府立千里高等学校 / 追手門学院高等学校

講師陣の特徴

新人からベテランまで幅広くの先生がいて、教科ごとに別々の先生が用意されていたが、教科内ではいつも同じ先生の担当となることが多かった。たまに、ローテーションが崩れたり、イレギュラーで知らない先生が担当することもあった。

カリキュラムについて

週に一度、理科と社会科があって、週に一度、国語が実施されている。週に一度〜二度ほど数学・英語が行われていた。授業初めには、チェックテストがあって、8割未満の点数だった場合は、居残り学習させられていた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地はよかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月24日

馬渕教室 豊津校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊津校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

みんなで勉強することが好きな人には結構向いているのではないかと思います。しかし、自分のペースでやりたい人にはあまり向いていないと思います。ですが、馬渕の教え方はいいと思うので、自分のペースでやりたい人は馬渕の個別塾に通うことをおすすめしたいと思います。

この塾に決めた理由

兄が通っていたためここにしました。 そして、家からも近いですし立地も良かったのでここがいいのでは無いかと親と話し合いをして決めました。入ってた良かったと思っていますよ。

志望していた学校

大和大学 / 大阪人間科学大学 / 甲南女子大学

講師陣の特徴

わかりやすいですよ。分からないところはしっかり説明をしてくれるし、分かるまで根気強く説明してくれるのですごく良いと思います。しかし、人数が多い分、もちろん手が、回らないとこもあるので、馬渕個別塾のほうだととことんやってくれると思いますよ。

カリキュラムについて

クラス分けがされているので、自分にあったレベルで勉強することができると思います。席順も偏差値やテストの点数が低い順で前から座っていくスタイルなので、もちろん前に行きたい人もいるかとは思いますが、みんなが平等にできるようになるのをめざしているのかなと個人的には思いました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅が近いですし、自分の家からも近めだったのでよかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

馬渕教室 豊津校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊津校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分から質問出来る人と出来ない人によって授業が楽に出来るか出来ないかがかなり差がでるので人によることが多いが先生達の面倒見がいいのでお勧めできると感じた 自習室や駐輪場などの設備も充実しているので満足出来ると思う

この塾に決めた理由

雰囲気もよく質問もしやすいと感じたから バスも無料であり安心して行きやすいと感じたから 定期的にテストもあり内容も頭に入りやすいと感じたから

志望していた学校

常翔学園高等学校

講師陣の特徴

教師の入れ替えがされるまでは問題はなかったが入れ替えがされてからすこし授業雑になったと感じた 入れ替えがされてから問題が起こったりもした 雰囲気はよく質問がしやすいと感じたが臨時の教師のときはすこし質問がしにくいと感じたことがあった

カリキュラムについて

レベル感は、テキストの問題番号が大きくなるにつれてレベルが上がっていく感じだった ついていくのが大変な時は質問もしやすく全然ついていけないと言う時はなかったので安心できる 難しいところはもう一度やったりもする事があったのでよかった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

無料のバスや広い駐輪場、駅が近くにあって行きやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

馬渕教室 豊津校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊津校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団授業を取り入れている塾といえば、成績のいい子たちだけ楽しくて、授業についていくことができない子たちは知らず知らずの内に放っていかれてしまうイメージが全体的にあります。 そうなると生徒も自分自身の努力や学習能力を信じきれなくなって、やる気がそがれ、勉強も捗りません。でも、この塾は集団授業という形を取りながらも個人に寄り添い、誰一人見放さないとても素敵な塾だと思います。

この塾に決めた理由

家から通いやすくて、近いからです。継続的に通うためには家から徒歩で通うことができることが大切だと思ったからです。教室見学をして、先生の雰囲気も和やかで好印象だったし、自習室も充実していて、勉強に集中できる環境だと思って、入塾を決めました。

志望していた学校

関西大学

講師陣の特徴

講師の年齢層は20、30代の方が多い印象です。男性の方が多い。若い方が多いので、生徒との距離も近く何でも相談しやすい環境が整っている。生徒の悩みや課題、個人のスピードに寄り添って接してくれる印象があり、とても親しみやすいです。実績のあるプロフェッショナルな人員も充実している。

カリキュラムについて

年間を通してカリキュラムは詰め込みすぎず、ゆとりがあると思います。詰め込みすぎず余白を持たせることで、途中でつまずくポイントがあっても置いて行かれる人が発生しないため、みんなで安心して着実にゴールに近づいていくことができます。分からないことがあったら、その場で質問して問題解決できるので、自分を信じて前に進むことができます。万人に合うバランスが取れたカリキュラムだと思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて人通りや交通量が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月11日

馬渕教室 豊津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊津校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家から通いやすい距離にあるということ、アクセスがよく人通りが多いため帰りが遅くなっても安心していられるところもいいなぁと思います。先生が若くて生徒と同じ目線で接してくださるので、生徒も楽しく通えているようで信頼できる方々と一緒に勉強できるのはいいことだなぁと思いました。

この塾に決めた理由

インターネットで調べた時に口コミの評価が高くて、学力に合わせてクラスが編成されると聞いて安心したので、ここなら通わせることができるかもしれないと思い、入塾を決めました。

志望していた学校

灘中学校

講師陣の特徴

講師の方々は20〜30代の若い年齢層に偏っている印象がありますが、みなさんとてもフレンドリーで生徒とも積極的にかかわってくれています。保護者ともコミュニケーションを親密にとる機会も充実していて、保護者としては子どもを安心して任せられる場所になっています。

カリキュラムについて

カリキュラムは年間単位で設定されており、夏期講習よ冬季講習で進める内容までぎっしりと埋められている。その日に出す宿題や小テストの範囲もカリキュラムに全て記入されており、基本的にはカリキュラムにそって授業が進められていく形になっています。でも、ついていけない生徒を置いてけぼりにするわけではなく、きちんと生徒一人一人に寄り添いながら前に進んでいく感じがあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩数十秒で塾に到着します。交通量はとても多く、常に人と車が行き交っています。周りには塾も多く、競争が激しい雰囲気があります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月12日

馬渕教室 豊津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊津校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾なので、人によって、合う合わないはあると思う。あまり理解していなくても、自分で質問にいかないと、そのまま苦手になってしまう可能性があると思うあとは成績順に席を座らせられるし、もちろんクラス分けもあるので、そこでがんばろうと思えるひとは良いかもしれないが、それがプレッシャーに、なって嫌なひとも居ると思う。

この塾に決めた理由

近かったし、友達かたくさん通っているから。 入塾説明会では、説明を聞いたら信頼できるなーとおもったし、しっかりついていけば、成績もあがるのではないかと思った。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立春日丘高等学校 / 大阪府立北千里高等学校

講師陣の特徴

プロだと思う。おじいちゃんみたいな先生もいるし。若い先生もいるが、大学生ではない気がする。しっかり教えてくれて、教え方が上手な先生もいるが、全然無駄だと思う先生もいるので、なんとも言えない。でも全体的には、分かりやすい先生が多いと思う。

カリキュラムについて

レベルはクラスによって違うと思う。でも馬渕塾へ通っている子は頭が良いと思われていたりするので、他の塾よりカリキュラムのレベルは高いのかもしれない。ほとんど、定期テスト対策の特別授業を行っている気がする。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が歩いてすうふん。賑やかなところにあるので、怖いなと思ったことは一度もないです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年6月3日

馬渕教室 豊津校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 豊津校
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週5日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大阪府立高校の入試は3段階に別れており、中でも最難関のシー問題は非常に難しいので、志望校であった茨木高校に合格するために最大手である馬渕教室に通い始めた。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校

講師陣の特徴

丁寧な授業や質問対応をしてくれる。たくさんの講師がいるので、不親切だったり分かりにくい講師は淘汰されていく。中でも優秀な講師は成績の高いクラスを担当するので、成績をあげるとより良い授業を受けることが出来る。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分ほどととても近い。近くにスーパーがあるので昼食などを買って行くことも出来る。基本的に住宅の多い地域であるので、誘惑はそう多くはないと思う。 オートロックの玄関を採用しているので、パスワードが無いと入れない。フロントにも常に複数人のスタッフが居るので、不審者が入り込むことは不可能である。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は馬渕教室全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月9日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

値段の割には、丁寧に親子に対応してくれるため、満足度は高い。 ただ、競争主義が激しい事などから、疲れてくる子供も多いと思う。 もう少しゆとりがあればいいが、これが中学受験と諦めてはいるが、授業スピードの早さといい、取り残されないか不安

この塾に決めた理由

体験授業に行った結果、子どもが行きたいと言ったから。 また、親にも子どもにも手厚いので、受験のイロハを知らない我が家にピッタリだった

志望していた学校

四天王寺中学校

講師陣の特徴

親身になって話を聞いてくれ、対応してくれるので、今のところとてもありがたい。 子供に声をかけたりしてくれるし、一人一人きちんと見てる気がする。 夏期講習中、算数は単元別で教える先生が変わったとの事だが、通常授業ではどうなるかは、まだわからない。

カリキュラムについて

Fクラスでは応用問題をやらない事が不満だが、ゆとりを持って学習をすすめていける。 ただ、Tクラスに上がれる日が来るのかは不安。 6年までに算数、国語は受験に必要な範囲を終えるため、スピードははやい。 子ども曰く、板書が間に合わない時があるようで、それでいいのか?と、疑問を感じなくはないが、なんとかはなっているよう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、我が家からバスまたは徒歩で行けるのが魅力的だった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月9日

馬渕教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個々に合う合わないはあると思いますが、趣味を否定されず、やりたい事をやりながら、成績が、落ち込んだ時は親身に相談にのってくれ、家庭でできない事は、全て塾に任せて欲しいと言ってくれた校長先生には感謝しかありません、最終的には、家庭では あまり勉強せず、ほぼ塾の自習室で勉強していたので、息子には合っていたと思います。

この塾に決めた理由

子供の友達と、先輩、その母親に勧められ、家から近く、大通り沿いに面していて、人通りご多く夜遅くになっても安心感ごあり、先生方が親身になって家庭の相談にのってくれるのはお勧めと言われて決定しました

志望していた学校

浪速高等学校

講師陣の特徴

かなり親身なって相談にのってくれ、家庭環境での、勉強の仕方や、出来なかった時の別の方法等、しっかりと考えてくれ、特に校長先生はかのり、配慮して、考えてくれ、生徒個別にあった方法を考えて何度となく試してくれました

カリキュラムについて

カリキュラムは分からないですが、自習室で、分からない、ついて行けてない時は、時間の許す限り付き合ってくれて、塾の無い日でも、いつでも来てくれていいよ言ってくれて、息子はよく自習室に通ってました、特に苦手科目はしっかりとポイントをついて、試験用に頑張っていたようです

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りの多い大通り沿いにあるので夜遅くでも安心

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください