馬渕教室 服部校 の口コミ・評判一覧

馬渕教室 服部校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

33%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

41%

週3日

50%

週4日

8%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 52 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年6月23日

馬渕教室 服部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 服部校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾自体は大変熱心で素晴らしい塾だと思います。とにかく必死で様々なデータを集め、子供達に還元していたと思います。 特にやる気があり、伸びる子にはとても手厚いと思うし、実際に実績もあります。 ただ、講師も人間なので全員に合うかと言えばそうでもないだろうし、やる気がない人にまで関わってなどいられないといった様子でした。でもお金になるし辞めろとは当然言いません。ついていけないこともない程度の成績のまま終わってしまった気がします。いつだったか、入塾時かなり期待大だったのにと言われました。勉強しなかったうちの子が全面的に悪いのでしょうが、やる気にさせられなかったそちらに不備はなかったですか?と言いたい気持ちも少しはあります。身勝手なのでしょうけど。

この塾に決めた理由

家から通うのに、近いし友達もいるので良いと思った。入塾テストもあり、チラシに出ている合格学校のレベルも高いところが多かったため。

志望していた学校

大阪府立千里青雲高等学校 / 箕面自由学園高等学校

講師陣の特徴

基本的に全員アルバイトではなく講師が教えてくれました。講師のレベルも高く、よく理解できる事が多いと言っていた。また、居眠りや肘をつくことさえも注意される事があった。やる気があり、成績が上がる子供には特に一生懸命してくれたと思う。

カリキュラムについて

人に聞いた話だと、他の塾はアルバイトの先生や大学生が教えていることも多いようでしたが、こちらではきちんとした講師が 教えてくれていました。テキストも独自の物だったし、学校別の定期テストの過去問で問題集を作ってくれたり、暗記用に一問一答のテキストを作ってくれたりと、かなり他の塾よりレベルが高いと感じました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分ほどで駅近くにあったため、明るいし夜でも安心だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月21日

馬渕教室 服部校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 服部校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく人によるという感想です。入ったばかりでまだまだこの先どのような感じで進んでいくか分からないので、ちょっとまだ総合評価は出来ないです。 今のところは子供も頑張っているし、先生の感じも良いのでオススメしたい塾ではあります。

この塾に決めた理由

高校受験と言えば馬渕教室という噂が流れていたので、中学生になったら馬渕教室に行く約束を子供としていた。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立茨木高等学校

講師陣の特徴

バイトの教師もいるし、専任の教師もいると思う。どの先生もとても親身になってくれているみたいです。 教科によって話していることが全然分からなくて意味の無い授業に感じるということもあるようなのでたまには保護者にアンケートなどをとってその結果を見てもらいたいなと思う時があります。 良い先生とそれほどでもない先生の差が激しい。

カリキュラムについて

カリキュラムは、とにかく進むのが早いです。とりあえずどんどん進んでいって、宿題で復習を、してもらいたいという考えなのだと感じます。先取りしてもらうのは学校の授業についていくためにはとても良い事なのかなと思います。が部活と塾と遊びのバランスがなかなか難しいです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とても大きい道路に面しているので、危なくないと思います。 きちんと車道と歩道が分かれています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月15日

馬渕教室 服部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 服部校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合評価は、普通でした。それは、宿題ややることが多すぎて、合う合わないが人によるなと感じたからです。ただでさえ忙しいのに、クラブとか始まった上にさらにこんなに宿題多かったら子供はやっていけるのだろうかと不安になってしまいます。

この塾に決めた理由

高校受験といえば馬渕教室というのは周りの人に聞いてもみんな言っていたので。とりあえず家から一番近くの馬渕教室を、探して入塾テストを受けました。

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立箕面高等学校 / 大阪府立桜塚高等学校

講師陣の特徴

各教科のベテランの教師がいるので、その安心感があります。小テストがあるのですが、それが満点なら、いつもわざわざメールをくださるので。それで褒めてあげれるし、家族のやる気に繋がっています。 講師の先生はとても優しいです。

カリキュラムについて

カリキュラムは色々と考えられていて、毎回ある小テストもとても良いと思うし、スピードも早いけどそれについていけさえすればかなり成績は上がるんだろうなと見ています。それが一番むずかしいのかもしれませんが。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大通り沿いなので、暗くもないし、変な人もいないです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月15日

馬渕教室 服部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 服部校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最初は宿題の多さや周りのレベルを見て、最後までついていけるのかなと不安になりました。でも、頑張ってついていき、少しずつ成績が上がり、クラスも上がると本人も自信が出てきて学校の授業も一生懸命受けるようになりました。 結果、第一志望はむりでしたが、第二にはうかり、ここに行ったおかげで大学も良いところに行けたと思います。

この塾に決めた理由

家から自転車で通うのにべんりであり、明るい場所にあったため。 評判が良く、入塾テストを受けてうかったから。

志望していた学校

大阪府立池田高等学校 / 関西大学北陽高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

ほぼアルバイトはおらず、講師に教えてもらえた。 テストを作るような有能な先生は分かりやすいと言っており、実際成績が上がった。 クラスが成績順に分かれており、上に行くほど教室内がピリピリしていた。 宿題についても上に行くにつれ、やったかどうかの確認をされなかった。

カリキュラムについて

学校よりもだいぶ先に進めていた。 そのため学校の授業をきちんと聞かなかったりするはめになった。 一問一答問題が500問くらいあるテキストを覚えて、200問づつくらいテスト大会と銘打って覚えさせていた。 それを自身で繰り返しやることによって、覚えることができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分 オートロック式のドア

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月31日

馬渕教室 服部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 服部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾後は成績が上がったし、希望する高校にも合格できたから。学校の定期テストも、入塾後はとても点数があがった。 自習室も快適だったし、講師もとてもわかりやすく教えてくれる人ばっかりだった。 合格後も一緒に喜んでくれてし、高校になっても相談等いつでもおいでと言ってくれた。

この塾に決めた理由

友達の紹介 周りの評判がとてもよく、周りの友達の成績が入塾後上がってるのがわかったので ここに決めた。

志望していた学校

大阪府立桜塚高等学校 / 箕面自由学園高等学校 / 履正社高等学校

講師陣の特徴

質問をしてもわかるまで教えてくれて、時間も遅くまで勉強を見てくれていたと聞いている。 自習の時間もたくさん設けてくれて 自ら勉強するように促してくれた。 授業のない日も、いつも自習室を開放してくれていた。

カリキュラムについて

問題集もたくさん用意してくれて 生徒の理解具合に合わせて問題集を選んでくれた。 授業もわかりやすく 苦手な教科もどんどん理解できていった。 カリキュラムも多様で 苦手な分野が克服できた。 国語も文法が苦手だったが 理解できた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車でもすぐに通えて、暗い道路を通ることもなく 広い道で通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月12日

馬渕教室 服部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 服部校
  • 通塾期間: 2018年10月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

当時の塾長が非常に熱心で気さきで面倒見がよく、通塾したくないと言われたことが一度もなかった。ただし、事前に志望校を1ランク下げたこともあり通塾していなくても現在通学している高校に合格していたのではないかと思う気持ちがあります。

この塾に決めた理由

施設面が充実していること、バックアップ体制が整備されていること、子供に向いていること、塾の場所が近所にあること、通塾し易いと思ったから。

志望していた学校

関西大学北陽高等学校 / 大阪府立池田高等学校 / 大阪府立箕面高等学校

講師陣の特徴

通塾時の塾長が担当授業を持ちながら熱心に指導してくれて面倒見が良かった。また気さくで若い講師が多く、授業時間外でも質問があれば個別指導をしてくれてアフターケアにも力を注いでくれる熱心な講師が多かったと思います。

カリキュラムについて

中学校の授業よりも難易度がかなり高いらしく、塾の授業についていくのに必死だった記憶があります。ただし発展、応用力を問うカリキュラムが多かったこともあり、中学校の授業には十分ついていけていた記憶があります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

国道沿いで通行量が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

馬渕教室 服部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 服部校
  • 通塾期間: 2014年5月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は、個人、集団、家庭教師も含めて、子供に合うかどうかで、正解が違ってくるので、誰にでも簡単に薦めれるものじゃない。 費用も決して安くないので、本人がここなら、と思うところがあればベスト。 学校も塾も先生との信頼関係が大事だと思う

この塾に決めた理由

家の近くで、本人がそこを希望したのが大きな理由。 この地域では、有名で、他に希望する塾がなかった 公立高校に強いイメージがあった

志望していた学校

大阪府立箕面高等学校 / 箕面自由学園高等学校 / 大阪府立桜塚高等学校

講師陣の特徴

塾長、講師の方は学生ではなく社会人なので、しっかりしてるように感じた。懇談などでは、塾長か学年担当の先生が担当しておられ、学校とはまた違う側面からの 話が聞けて、良かったと思う 先生によって、熱意等 ムラがあったと思う

カリキュラムについて

子供の習熟度でクラス分けされてるので、それに合わせたスピードで指導してくれている 夏期講習等で、プラスαの指導をしてくれていた その都度発生する、テキストはコピー用紙など使ってもらうと、費用面で助かると感じた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近く、自転車で通えていた。バスも運行されていて雨の日に利用したりらできた。  地域や学校で、知っている人もたくさんいたので、行きやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月14日

馬渕教室 服部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 服部校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

明るく、楽しく子ども達が前向きに学習に取り組めるような雰囲気つくりをされている。実際に先生方も明るい。 また、勉強だけでなく、あいさつや礼儀なども自然と身に付いたりするところが良い。頑張る他の仲間がいることが、塾にいくだけで実感するので、辛い時期も乗り越えられると感じる。

この塾に決めた理由

近いため

志望していた学校

大阪府立豊中高等学校 / 大阪府立桜塚高等学校 / 大阪府立刀根山高等学校

講師陣の特徴

子どもの良いところを見つけてくださる。明るい先生方が多く、子どもが楽しんで学習に向き合えるよう、いろんな工夫をされている。簡単に暗記できるような語呂合わせや、イントネーションをつけて、記憶に残りやすい教え方など、テクニックを持ち合わせていると感じます。子どもの自主性も引き立たせながら、子どもからの質問にもしっかりと対応し、メンタル部分でもポジティブ思考でサポートしてくださっている。

カリキュラムについて

高校受験を見据えて、解き方や考え方を教えてくださる。学校ではわかりにくい部分を分かりやすく教えてくださる。基礎部分に加え、応用的な問題も解けるよう、導いてくださり、難しい問題に解けたという達成感や自信につながると思う。授業のない日でも、学校の夏休みの宿題をはやく終わらそうの会を開いていただいたり、授業外のイベントも行っていらっしゃる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で通っている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月27日

馬渕教室 服部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 服部校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

馬渕教室はどこの校舎でもクラブや学校関係を優先(というか、大事に)させてもらえると思います。中学の大事な3年間の思い出を、塾の勉強だけにとどめたくなかったので、馬渕教室にしてよかったです。最近校舎も増えてきたので、きっと評判もいいと思います。

この塾に決めた理由

評判がいい

志望していた学校

大阪府立桜塚高等学校 / 追手門学院高等学校 / 梅花高等学校

講師陣の特徴

熱心な先生が多いとおもいました。分からないところは相談に乗ってもらったりしてたと思います。アルバイト的な先生ではなく、しっかりと教育された先生だったので安心しておまかせしてました。みなさん、色んな知識があり、授業も楽しそうと思いました。

カリキュラムについて

定期的に行われるテストの点数を元に、成績順にクラスが別れています。上のクラスに行くために頑張っていたり、成績が落ちてきたりすると下のクラスに行ったりしてたと思います。定期テスト対策もしてくれたので、受験勉強と定期テストにも対応してました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からは近いです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

馬渕教室 服部校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 服部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

強制的に勉強をしなくてはいけないのが自分に合っていなかったが、そうでもしないと勉強しなかったかもしれなかったので結果的には行ってよかった。でもピリついたあの雰囲気も嫌で、辞めてからもう絶対塾には行きたくないと思った。

志望していた学校

大阪府立桜塚高等学校 / 箕面自由学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください