馬渕教室 三国丘本部校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
馬渕教室 三国丘本部校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 3%
- 高校受験 96%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
58%
4
38%
3
3%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
6%
週3日
35%
週4日
35%
週5日以上
22%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 165 件(回答者数:31人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年1月15日
馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
クチコミどおり難関公立高校受験実績が高かったので入塾させましたがやはり皆さん志望校にほぼ合格されていて、受験内容については学校より情報もたくさん持っておられたのでデータが確かであり安心して志望校選びもお任せすることができたと思います。オリジナル教材でオリジナル授業が受験にあっていたように思います。
この塾に決めた理由
難関公立高校への合格実績が多く自宅から通いやすい場所に塾があったこと駅から近かったことです。学校の定期テスト対策もしっかりしてくれるので。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校
講師陣の特徴
どの教科の講師もプロでベテランでした。皆さん熱心で分からないことも個別に相談にのってもらえ信頼できました。授業の質もハイレベルでしたが学校の授業より的確で分かりやすい教え方だったと思います。授業中は厳しそうでしたが個別に相談にのってもらえるときはとても親身で丁寧でした。
カリキュラムについて
馬渕教室独自の公開テストがありそれによってクラスが分けられるのでハイクラスになると授業内容も難しくハイレベルだと思います。学校の定期テスト対策や春期講習、夏期講習、冬期講習などもあり受験対策もしっかりしている授業でした。英検対策授業もあったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から徒歩で通える場所にあり大きな道路沿いでしたが周りの環境は静かでした
回答日:2023年12月27日
馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
やはり実績どうり公立高校受験合格率が多く、学校より入試や高校のことなどの情報量が多くとても頼れる存在でした事業内容は難しかったと思いますがみんなそれぞれ志望校に合格できたようで口コミは間違いではなかったと思います。
この塾に決めた理由
難関公立高校の受験合格率が高く口コミも良かったからです。自宅から通いやすい場所にもあったからです。やはり今までの実績が決めた一番の理由でした
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校
講師陣の特徴
各教科プロのベテラン講師でした。経験も多そうで学校での授業よりわかりやすい授業でわからないところも親身になって相談に乗ってくれましたフレンドリーという感じではありませんが頼れる講師陣でした。わかりやすくしかもハイレベルな授業内容をおしえてくれる講師だと思います。
カリキュラムについて
5教科プラス学校での定期テスト対策、二ヶ月に一度の塾でのテスト、三年生になるとほぼ受験勉強対策や馬渕教室のオリジナル模試がありました。すべて馬渕教室オリジナルテキストによるものでした。希望があれば英検対策カリキュラムもありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から徒歩で通える場所にあり大きな幹線道路沿いにありましたが静かな立地でした
通塾中
回答日:2023年12月17日
馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まだこれからも通い続けていく予定なので、評価をするのは今のところなんとも言えません。他の塾に行った事がないので分かりませんが、家計を圧迫する金額です。まだ中学1年生でこんな感じなので、中学3年生になったらどうなるのか、かなりヒヤヒヤしてます。
この塾に決めた理由
2つの塾に短期で通ってみて、比べて見て、本人が馬渕挙の方が良かったと。馬渕教室に通ってみたいとの事だったので、馬渕教室に決めました!。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立生野高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校
講師陣の特徴
子どもが言うには、どの講師も授業が分かりやすいと言っています。 先生自身の研修があったり、たまに生徒に先生の評価みたいなアンケートを書くようなので、先生も日々努力されているような感じがします。塾の説明会で、そのような話しをされていました。
カリキュラムについて
年間でカリキュラムが作られている。カリキュラムに沿って授業が進められていく。カリキュラムブックがあって、前期と後期に分かれていて、子どもに配られている。そこには宿題の予定も書かれています。よく、子どもは、そのカリキュラムブックを見ています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾専用のバスがある。無料でバスに乗れることと、家の近くにその塾専用のバスが停まるので、夜が遅い時間に終わるのでとても助かります。
回答日:2023年12月13日
馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
難関公立高校を受験するなら、この地域での知名度、実績もあり受験への情報も豊富に持っておられるので、学校よりも信頼があり、高校受験の事は塾に全般的にお任せできると思いました高校に入学すると、半分以上が馬淵の生徒であり、実績があると実感しました
この塾に決めた理由
難関公立高校の合格率、自宅からの通いやすさ、口コミなどを参考に本人が行きたいと言ったので、この塾に決めました。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校
講師陣の特徴
どの教科もプロの講師でベテランという感じでした。講師もみんな熱心な方で安心できました。どの教科の講師も、高校受験の経験がある方ばかりで、豊富な知識、実績があり、とても頼れる存在でした。授業内容については厳しい人だと思いました
カリキュラムについて
馬渕教室のオリジナルテストの成績によりクラスが分かれているので、それぞれのレベルに合わせてオリジナル教材を使って勉強が進んでいくと言う感じでした。2ヶ月に1度の公開テストがあり、その結果によってクラスの変動がありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
最寄り駅からも歩いて行ける距離で、建物も大きな幹線道路沿いにありましたが、中に入るととても静かで、勉強には適している通いやすい環境だと思いました
回答日:2023年11月29日
馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
志望校選びのときに偏差値ばかりを気にせず校風や学校への通いやすさも考慮して一緒に志望校選びができたことがとても良かったように思います。実績があるので効率的な受験勉強もできたことが良かったように思います。
この塾に決めた理由
難関公立高校の合格実績があり、自宅から通える場所に塾もあり、口コミもよく、本人が強く希望したためです。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校
講師陣の特徴
どの教科も専任の講師でベテラン、実績があるという感じでした。実際スピード感のある効率的な授業内容で塾のテスト結果によってクラス分けもされているので、クラスに適した授業内容だったと思います。わからない時も授業後のサポート体制もありました。
カリキュラムについて
基本的な5教科でオリジナル教材中心に授業が進んでいき、学校の定期テスト対策、高校受験対策授業、塾オリジナルの公開テストなどがあり3年生は早くから受験対策授業中心となります。過去問題中心に受験勉強対策だったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅から歩いて通える
回答日:2023年11月8日
馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
第一志望校にしていた三国丘高校に特化したクラスがあり、周りの塾生も同じ進路を目指す環境でしたので非常に安心して任せる事が出来ました。 結果として第一志望にも見事に合格することも出来たので大満足でした。
この塾に決めた理由
第一志望にしていた三国丘高校に特化した選抜クラスがあり他の塾生と常に切磋琢磨出来る環境が整っていたから。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校 / 桃山学院高等学校
講師陣の特徴
中学2年生から三国丘本部校へ編入してからは専任の講師が卒業までしっかりとサポートしてくれました。 家族との懇談も定期的に実施され今の子供の成績の状況の共有をしたり合格までに何をしていかないといけないかなど十分に対話がなされていた。
カリキュラムについて
三国丘高校に特化した形での受験カリキュラムをしっかりと組んでおられたので、家庭での勉強や塾が休みの日の塾でね自習のやり方など丁寧に指導があり、非常に安心して任せる事が出来たのは大きかった。一年を通してしっかりとしたカリキュラムが組まれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅けらは電車に乗っていかないといけないところでしたが、子供にとって初めての電車通学だったので気分転換にもなって良かったのではないかと思いました。
回答日:2023年10月8日
馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
難関公立高校への合格実績が多いと言うことは受験の過去のデータをたくさん持っておられる、情報量の多さは塾ならではの強みだと思いました。志望校選びでも偏差値ばかりを気にせず、性格なども考慮して、この学校だと、のびのび楽しい高校生活がおくれるんじゃないかとアドバイスも参考になりました。
この塾に決めた理由
難関公立高校への合格実績を参考に本人の希望で決めました。この辺りでは受験に強い有名塾だったこともあります。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校
講師陣の特徴
それぞれの教科ごとにベテランの専任講師がいて、 授業はレベルも高く受験に慣れた講師陣ばかりだと思いました。授業は厳しいと思いますが、わからないことがあれば授業後に質問すると丁寧に教えてもらえてたようです。面談の時に、普段から生徒のことをちゃんと見てくれていると感じられました。
カリキュラムについて
学校での単元より先に授業があり、かなりスピード感のある授業だったようです。3年の夏休み以降は受験対策授業になり早くから受験モードでした。定期テスト対策もあるので予想問題、過去問を使った対策なので効率的に勉強出来ると思いました。2か月に1回、公開テストという独自のテストもあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
駅から徒歩で歩いて通える距離で大きな幹線道路沿いにありますが静かです
通塾中
回答日:2023年10月8日
馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
今のところは塾に対して嫌がらずに通っている。友達も数人以上出来て、他校の友達も出来て、刺激を受けているようです。楽しく通っているのが1番だとは思っていますが、費用が中々高いので(他の塾と比べた事はありませんが)夏期講習や春期講習の時は金銭的にとてもしんどいです。
この塾に決めた理由
体験に2つの塾に通ってみて、子どもが馬渕教室の方がいいと言ったので、馬渕教室に決めました。親の私たちも馬渕教室の方がいいと思ったのも決め手です。
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 桃山学院高等学校
講師陣の特徴
どの講師もちゃんと教育を受けているようで、どの教師に当たっても、授業が分かりやすいと子どもが言ってます。どの授業もきっちりカリキュラム通りに講師が勧めて行くそうです。どの講師も、授業の合間に少し雑談などをして、メリハリの中で授業をやっているみたいです。
カリキュラムについて
カリキュラムは、年間を通してカリキュラムが作られているようです。毎回、カリキュラムに沿って授業がされています。 きっちり、カリキュラム通りに授業が進みます。今まで、どの講師においても、カリキュラム通りに進まなかった事は、今まで1度もありません。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾のバスを利用している。
回答日:2023年9月27日
馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
難関公立高校への合格実績は確かなものなので高校に入学してもクラスの半分は馬渕教室の生徒だったりと、さすがだと思いました。偏差値重視ではなくある程度余裕のある志望校選択をしてくれるので高校生活も楽しく自分のやりたいこともしつつ有意義に高校生活が出来ていると思います。
この塾に決めた理由
本人が希望したことと自宅から通える範囲にあり、口コミもよく、南関公立高校への合格実績が多かったからです
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校
講師陣の特徴
講師は教科ごとに専任の講師がいて経験も豊富で高校受験のプロという感じです。どの講師も熱心でわからないことがあれば後で相談にも乗ってくださってるようでした。基本馬渕オリジナルテキストで授業は進んでいき、スピード感もあるようです。どの講師もそこそこ厳しい感じだと思います。
カリキュラムについて
3年生の前半までにはオリジナルテキストで単元は終わらせ後は受験対策授業になります。オリジナル定期テストもあり成績によってクラス分けがあるので変動があります。席も成績順に決まっていて変動があります。学校の定期テスト対策もしっかりしてくれるので効率的にテスト対策ができると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
大きな道路沿いにありますが静かで駅からも歩いて通えます
通塾中
回答日:2023年9月26日
馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
嫌がらず塾に通っていて、楽しいというので評価は高くつけた。ただ、他の塾の事は分からないが、家計をとても圧迫する値段だということです。夏期講習は特に高くて、とても厳しいものでした。どこの塾さんも、そうなのかもしれませんが。
この塾に決めた理由
他の塾の冬期講習も受けて見て、どちらも受けて見て、本人が、行きたい方に決めました。子どもの意思を尊重しました、
志望していた学校
大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 桃山学院高等学校
講師陣の特徴
どの教科の講師も分かりやすいと言っている。年齢は若い目の講師が多い感じがするが、毎回ちゃんとカリキュラム通りに進むので、どの講師もきっちりしていると感じられる。ちゃんと教育とかも含めて、ちゃんとされていると思います。
カリキュラムについて
年間でカリキュラムが組まれている。カリキュラム通りに進む。カリキュラムが載っている冊子を年度始めに配らる。 そこに、宿題をやらないといけないところまでカリキュラムに載っている。 カリキュラム通りに授業が進んで行きます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バスがある