1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 堺市堺区
  4. 三国ケ丘駅
  5. 馬渕教室 三国丘本部校
  6. 165件の口コミから馬渕教室 三国丘本部校の評判を見る(3ページ目)

馬渕教室 三国丘本部校の口コミ・評判一覧(3ページ目)

塾の総合評価:

馬渕教室 三国丘本部校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 3%
  • 高校受験 96%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

58%

4

38%

3

3%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

6%

週3日

35%

週4日

35%

週5日以上

22%

その他

0%

21~30 件目/全 165 件(回答者数:31人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年9月11日

馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に通いだして3年目ですが、他の塾のことが分からないので比較出来ないが、金額はかなり良い値段がするから、払うのがしんどい時もありますが、成績は入塾した時より少し上がっていて本人が楽しそうに通塾しているので、良い評価をしています。

この塾に決めた理由

もうひとつの塾の冬期講習も参加してみて比較をして、子どもが自分で、ここがいいと最終的に決めたからここにしました。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 桃山学院高等学校

講師陣の特徴

どの講師も、教え方に差はほとんどなさそうだ。子どもが言うには、どの講師に教えてもらっても分かりやすいと言っている。 ちゃんと研修とか受けてるようで、講師の当たり外れがないです。塾長も授業を行うそうです。

カリキュラムについて

春期講習、夏期講習、冬期講習を含めた、年間でカリキュラムが作られていて、その通りに授業が進んで行く。カリキュラムが載っている冊子がある。綿密に練られているようです。カリキュラムに沿って、きっちり授業がなされています。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で10分強

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘本部校
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

難関公立高校への合格実績が高いだけあり、しっかりとした授業内容で通っている時から安心感もあり、志望高校を決めるときも懇談で納得いく説明をして頂き安心して受験できたからです。成績もぐんぐん上がったのも、塾のおかげです。

この塾に決めた理由

難関公立高校への合格実績が高く、周りでも有名で口コミもよかったからです。初めの鳳校が自宅から近くにあったので。

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校

講師陣の特徴

講師はプロです。それぞれ専門科目もあり、ハイレベルな授業でスピードも速いと思います。分からない事や質問は授業終了後丁寧に教えてくださり、フォローもしっかりあったと思います。割と厳しい先生もいらしたみたいです。

カリキュラムについて

5教科全てあり、ハイレベルの授業でした。3年生の夏には学校の範囲は終了してその後受験対策になります。塾オリジナルの公開テスト、模試もあり、今の自分のレベルも確認できテストは公開されるのでやる気にも繋がります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな道路に面して校舎がありますがとても静かです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月23日

馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもが1度も嫌がらずに通っていた。 成績が下がって、席が前になった時は落ち込んだりもしていたが、気を取り直してガン通っている。ここの塾は競争だと思うが、うちの子はとても負けず嫌いなので、頑張っていたように思います。

この塾に決めた理由

子どもが決めた

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立生野高等学校 / 桃山学院高等学校

講師陣の特徴

どの講師に当たっても、当たり外れはないみたいです。どの講師においても、ちゃんと研修などを受けておられているようですし、子どもに聞いてもどの講師に当たっても分かりやすいと言っています。たまにこどもに講習の評価をさせるそうです。子どもが言うにはどの講師も良いみたいです。

カリキュラムについて

1年間を通して、年間のカリキュラムが作られている。前期と後期に分かれて、カリキュラム用の冊子みたいなものが配布され、そこに宿題も含めたカリキュラムが全て掲載されている。夏期講習や冬期講習、春期講習を含めたカリキュラムみたいです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バスがある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月22日

馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘本部校
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

偏差値の高い高校を志望校にするならぴったりだと思います。実際、高校に入学すると生徒の半分以上が馬渕教室の生徒であり、高みを目指すだけでなく、大学受験も考えて、入学しても真ん中くらいの成績でいられるところを受験させるので、高校生活も無理なく過ごせているのもよかったと思います。。

この塾に決めた理由

偏差値の高い高校の合格実績

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師がたくさんいらっしゃいました。どの教科の講師も熱心でプロ意識があるように思いました。丁寧な授業で学校より詳しくわかりやすい授業内容だったみたいです。成績によりクラス分けされていたので上位クラスは授業内容もハイレベルだったようです。

カリキュラムについて

学校に対応した定期テスト対策、受験対策、模試対策がしっかりされていて、長期休暇には、春期講習、夏期講習、冬期講習もしっかりあり、塾でのオリジナルテストである、公開テストが2か月に一度あり、その結果でクラス分けがされ、その度にクラス替えもあるので生徒に適した授業内容ができると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

大きな幹線道路沿いで駅から徒歩10分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘本部校
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

現在の高校でも半数以上が馬渕教室の生徒で、やはり口コミ通りのハイレベルの高校受験合格実績があるとおもいます。高校でも馬渕教室の生徒は、中間以上の成績を保てているようで、無理に高いレベルの高校を受験させることなく志望校選びも安心してお願いできると思いました。

この塾に決めた理由

難関高校合格実績

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 清風南海高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師がたくさんおられ、学校より受験に詳しい人ばかりでした。それぞれ科目により専任講師がおられ熱心な方ばかりだったと思います。教え方も、わかりやすい授業で学校の先生よりとても頼りになったようでした。だからといって厳しい先生でもなかったように思います。

カリキュラムについて

塾でのオリジナルテストによりクラス分けがあるので、それぞれに合うカリキュラムだと思います。上位クラスはやはり偏差値の高い高校を受験するクラスなので学校の授業内容とは違い、3年にもなると受験対策中心でした。ハイレベルだけあり合格実績も確かだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

幹線道路沿いで最寄り駅から徒歩10分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 三国丘本部校
  • 通塾期間: 2014年7月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供は、塾に通う前から学年で1位の成績を取り続けていました。本来なら塾に通わなくてもそれなりの高校に行くことは出来たのかもしれませんが、学校では普段の授業以上の勉強を教えてくれることはなく、やはり、塾に行かないと超難関高校受験のレベルの勉強をすることは出来なかったと思います。すごく追い込まれてメンタル的にも大変な時期もありましたが、今となっては、いい経験ができたと話しています。

この塾に決めた理由

他の校舎にはない、スリーエスクラスがあったから

志望していた学校

大阪府立大手前高等学校 / 清教学園高等学校 / 大阪府立生野高等学校

講師陣の特徴

先生方はスペシャルな先生が多く 熱心に指導してくれていました。 お家から塾が遠くバスでの通塾だったため うちの中学からは初めての生徒で 定期テストの対策は過去問もなく大変でしたが 先生方はよく見てくれていました。

カリキュラムについて

定期テストの結果で、その都度 クラスわけをするのですが、 レベル別のクラスで目標校もだいたい決まり カリキュラムもレベルにあわせてやっていただけるので、安心でした。 わからないところもしっかりみていただけてやしたし、ここが苦手な単元だと気づいていただけたり、自習室を利用しながら親身になって指導していただけたと満足感しています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

塾のバスで行っていました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月14日

馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾を知らないから何とも言えないが、うちの子には今の所は合っているようだ。下に妹がいるので、妹にテストを受けるように言われます。懇談でも妹の勧誘をされるので、それが嫌です。1度ことわったのに、また言われたのがちょっといやでした。

この塾に決めた理由

バスがあるから

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立生野高等学校 / 大阪府立泉陽高等学校 / 清風南海高等学校

講師陣の特徴

途中で講師が変わる時があるらしいが、どの講師に当たっても、授業の内容が分かりやすいと子どもが言っている。塾長の話しの中でも、先生に対する評価や研修みたいなのがあるらしくて、ちゃんとしていると感じました。講師の当たり外れはなく、どの講師もちゃんとしている印象です。

カリキュラムについて

年間を通してのカリキュラムの冊子を子どもが受け取っている。そこには、やらないと行けない宿題も書かれている。カリキュラム通りに進められていて、その授業動画がある。 宿題用の動画もあるみたいです。しっかりしていると思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

カリキュラムがしっかりしていて、ちゃんとしている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月19日

馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘本部校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

レベル感に関しては申し分なく公立高校を受験するのであれば是非勧めたい。ただ、不合格になったので説得力に欠けるけど総合的に判断すると上記述べたとおりである。 そもそも入塾生も多く公立高校を目指して合格率も高いので間違い無いと思う。

この塾に決めた理由

志望校の合格率が高いから

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立天王寺高等学校 / 桃山学院高等学校

講師陣の特徴

熱心に教育いただき授業の内容も受験対策含めて熱心に対応いただけた。また、受験校の検討段階から親身になって相談に乗っていただき総合的によかったと思っている。残念ながら第一志望校は不合格であったもののこの塾に通わせてよかったと思っている。

カリキュラムについて

細かいカリキュラムの内容までは把握していないが前述のとおり、受験対策に熱心にご対応いただいたと思っている。 本人もレベルが高く学習環境としても最適であったとの感想でありカリキュラムも申し分ない内容であったと思っている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

周りの同級生も通っており比較的自宅からも近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月17日

馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通っているのが第1子で、初めての塾で他の塾に行ったことがないから、よく分からないが、塾の中では成績は中の上位なので、満足している。入塾してから約1年後に成績が上がったので、塾で成績をあげてもらったと思っている。

この塾に決めた理由

子どもが決めた

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立生野高等学校 / 桃山学院高等学校

講師陣の特徴

年齢は20代から30代の講師が多いように思うが、どの講師もユーモアがあって授業が分かりやすいと子どもが言ってます。講師の辺り外れがないように思います。特に不満などはないです。どの講師も分かりやすいみたいです。

カリキュラムについて

年間でカリキュラムが作られている。授業の動画が見れたりする。 年間のカリキュラムが冊子として渡されている。子どものカリキュラムの冊子を見ると、宿題のこととか自分で記入している。カリキュラム通りにきっちり授業が進んで行くようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バスで通える

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年1月1日

馬渕教室 三国丘本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 三国丘本部校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最初に初めて塾の公開テストを受けた時の偏差値から、今現在の偏差値を比べると少し偏差値が上がったので、この塾に入塾して良かったと思っている。今まで通う事に関しても1度も嫌がらずに通っていた。楽しかったと言った時もある。

この塾に決めた理由

本人が気に入ったから

志望していた学校

大阪府立三国丘高等学校 / 大阪府立生野高等学校 / 清風南海高等学校

講師陣の特徴

どの講師の方も面白くて分かりやすいと子どもが言っています。たまに講師が変わる時は残念がるが、新しい講師の人も面白くて分かりやすいと言うので、当たり外れがないように思います。どの講師の方もちゃんとしているようです。特に不満はありません。

カリキュラムについて

年間でカリキュラムが作らている。前期と後期に分けて、子どもにカリキュラムが配布されているようだ。そのカリキュラムの本に範囲や宿題の範囲も書かれている。 カリキュラムに沿って授業がされているようです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください