馬渕教室 南草津校 の口コミ・評判一覧

馬渕教室 南草津校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

75%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

50%

その他

0%

1~10 件目/全 30 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月8日

馬渕教室 南草津校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津校
  • 通塾期間: 2021年11月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合格できたことと本人のが自ら行きたいといって通わせた塾なので、結果はもちろんですが大変満足しています。入塾テストもあるが、やりきるという強い思いがあれば非常によい塾であると考えています。何より本人にとって良い刺激を受けながら受験に備えられたと考えているからです。

この塾に決めた理由

本人の志望校がはっきりした時点で、その学校を志望する子供がよく通っているという情報を得てきた本人から通いたいと打診されたから

志望していた学校

滋賀県立東大津高等学校

講師陣の特徴

担当してくれた講師が社員の方で、多くの生徒を送り出してきているベテラン講師のため安心してこどもを預けることができたと思います。質問もしやすくどの都度アドバイスをしっかりしてくれるのでよかったと思います。担当以外の講師も話しかけやすいと聞いていま。

カリキュラムについて

具体的なことは把握できていないですが、子供が計画的に学習を進めることができていたのはカリキュラムがしっかりとしていたかだと考えています。塾の持つノウハウをもとに組まれれいるものだと思うのでこれといって不満などもないです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く送迎もしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

馬渕教室 南草津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人的な感情も入ってしまうが、志望校合格に至らなかったので評価は低い。ラストスパートでは、ようやく本人のスイッチが入り、合格圏に入ったため志望校受験となったが、結局、不合格。やはら、早く志望校の合格圏に達し安定した成績を維持していた子が強い。しかし、スイッチが中々入らない子、部活三昧だった我が子を振り返ると、反抗期でなかなか親の思いや注意が伝わらない、面談でも志望校、受験、勉強の必要性、日々の努力に早く、早く目覚めれるよう、もう少し熱く関わってくれたら…と思う。 受験失敗に終わったので、塾としては失敗だと思う。

この塾に決めた理由

トップ校への進学者が多かったから、塾に通うことで、成績を収め、県下トップ校へ進学できると思ったから。また、入塾テストが1番難しかったので、その点で糊代が伸びるであろうと期待したから。ほか、どこの塾もそうであるが、入塾テストを受け、面談をし、入塾するかを決めるわけだが、他塾の入塾テストも受け、先生と面談をした時に、この先生に子供を託したい!!と思う先生には出会っていない。しかし、1番マシだったのが馬淵で他塾の先生と話しても、良い印象が残らなかったため、消去法でもあった。最終的には、入塾テスト、塾によっては体験授業、三者面談をして、子供本人が決めたことになる。その理由としては、頑張るのは本人だから、本人が頑張りたい所が良いと思ったから。

志望していた学校

滋賀県立膳所高等学校 / 光泉カトリック高等学校

講師陣の特徴

緩いと思う。怠けても、成績が悪くても注意はない。結局、当たり前ではあるが塾に通い自分をコントロールできる子、が伸びる。褒めもしなければ貶しもしない。受験間際は熱心に生徒に付き合ってくれたが、その時は受験校は決まっている。親としては、馬淵に通い本来なら行けなかったであろうトップ校を目指してほしかったが、そこは、引き揚げるほど熱心ではない。システムとして、テスト結果によってクラス分けされるが、当たり前だが、本人次第。

カリキュラムについて

苦手教科でつまずいてしまうと、カリキュラムのペースについていけなくなるかもしれない。公開テストが3カ月毎に行われ、その偏差値により、クラス分けがされる、クラス分けは毎回の公開テストのたびではないので、底辺にいるクラスの子に取っては上位クラスに上がるチャンスは少ないといえる。まして、クラス毎、授業内容、宿題内容、ペースも違うので益々、クラスを上げるのは困難。よって、降り落ちたものにとっては厳しい世界。トップ校組は大事にされる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前でべんり

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月16日

馬渕教室 南草津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

カリキュラムやテキスト問題集はとてもいいと思う。web授業も活用すれば欠席した時や予習復讐に役立つ。 立地もいいので、ばすが走らない質問日でも自分1人で塾に行けるので助かる。 スケジュール表や、連絡事項にミスが多くて、間違い電話や欠席連絡がうまく伝わらず、事務系のミスがとても多く感じる。

この塾に決めた理由

バスがある、友達がたくさん通っている。 駅から直結しているので、1人でもいける。 飲み物や文房具を追加で買えるお店が施設の中にある。

志望していた学校

滋賀県立東大津高等学校

講師陣の特徴

わかりやすい先生とわかりにくい先生がいる。授業の内容はいいと思う。 受験情報も詳しいので、面談も希望すれば予定を立ててくれるので助かる。 ちゃんと子供にも声をかけてくれる。 面談の際にも、声かけの内容を教えてくれる。

カリキュラムについて

しっかりカリキュラムが組まれている。 テスト期間はテスト対策もしてもらえる。 学校の進度からもずれることがない。 学校ごとにテスト対策を早めに開始してくれるのはテスト対策にとても有益だと思う。 テスト対策にはテスト対策用の教材があるので切り替えて勉強できると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅直結なので、便利。 バスのない質問日でも1人でいくことができる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年5月10日

馬渕教室 南草津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

レベルの高い高校を目指すなら馬渕教室はあっているとおもう。普通レベルだとあっているかわからない。成績の張り出しや成績順の席がえは嫌な思いをする子があると思う。面談が少ないので高い金額払ってる割には子供の普段の様子がわからない部分が多い。スケジュールの間違いや、案内間違いが多く事務のレベルが低い。

この塾に決めた理由

バスがあるのと、友達がたくさん通っていた、名前が知られている塾だったから。 他の塾はあまり見ないで決めた。

志望していた学校

滋賀県立東大津高等学校 / 京都外大西高等学校 / 滋賀県立石山高等学校

講師陣の特徴

講師によってばらつきがあるが、 説明はわかりやすい。 事務関係が雑でスケジュールに間違いが多い。個別面談では詳しく様子を教えてくれ、一人一人よく見てくださっている。 わかりやすい先生がいても異動で突然いなくなり、子供は残念がっていることが多い。

カリキュラムについて

冬季講習夏期講習のカリキュラムが少ない割に高い気がする。 授業意外にもテスト対策や公開模試対策を別日に組んでくれるのは助かる。 先取りが多い気がするので、もう少し復讐の時間があれば良いと思う。 保護者にはカリキュラムの説明がないので、あまり保護者は理解できていない。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前でアクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月25日

馬渕教室 南草津校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ受験生結果が出ていないので何とも言えないが、今の段階では不満もなく、様々なサポートもあって満足している。こどもが嫌がらず通塾していて、教室でも一緒に頑張る仲間ができてよかった。最後の2ヶ月何とか乗り切って頑張ってほしい。

この塾に決めた理由

実績があるので安心できる 家族や友人からの情報 体験授業を受けて、本人も気に入ったので、決めました。

志望していた学校

大手前丸亀中学校 / 東山中学校 / 香川誠陵中学校

講師陣の特徴

校長先生が大変感じが良い。 熱心で丁寧な指導をしてくれるため大変安心できる。 細かいことでも電話で報告してくれたり、家での過ごし方もヒアリングがあり、何でも相談もできる。 礼儀正しく、感じのよい先生が多い。 自習のサポートも手厚い チューターさんも多く質問しやすい環境がある

カリキュラムについて

難関校向けなので、子供にはかなり難しい。 受験に必要なカリキュラムが詰まっているが、ボリュームはかなり多い 復習単元も多い。 進め方についてはよいと思う。 テキスト数が多過ぎる。 受験直前用のまとめのような一冊があれば嬉しい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月13日

馬渕教室 南草津校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 南草津校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学力は、上がった。宿題が多く、追われる事が多かった。進路相談の面談では、塾講師の意見が多少強引な印象。授業のない日でも、自習室に行って勉強できる。塾講師には、気軽に相談や質問をしやすいと言っていた。

志望していた学校

滋賀県立守山高等学校 / 大谷高等学校(京都府)

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は馬渕教室全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月9日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

値段の割には、丁寧に親子に対応してくれるため、満足度は高い。 ただ、競争主義が激しい事などから、疲れてくる子供も多いと思う。 もう少しゆとりがあればいいが、これが中学受験と諦めてはいるが、授業スピードの早さといい、取り残されないか不安

この塾に決めた理由

体験授業に行った結果、子どもが行きたいと言ったから。 また、親にも子どもにも手厚いので、受験のイロハを知らない我が家にピッタリだった

志望していた学校

四天王寺中学校

講師陣の特徴

親身になって話を聞いてくれ、対応してくれるので、今のところとてもありがたい。 子供に声をかけたりしてくれるし、一人一人きちんと見てる気がする。 夏期講習中、算数は単元別で教える先生が変わったとの事だが、通常授業ではどうなるかは、まだわからない。

カリキュラムについて

Fクラスでは応用問題をやらない事が不満だが、ゆとりを持って学習をすすめていける。 ただ、Tクラスに上がれる日が来るのかは不安。 6年までに算数、国語は受験に必要な範囲を終えるため、スピードははやい。 子ども曰く、板書が間に合わない時があるようで、それでいいのか?と、疑問を感じなくはないが、なんとかはなっているよう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、我が家からバスまたは徒歩で行けるのが魅力的だった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月9日

馬渕教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個々に合う合わないはあると思いますが、趣味を否定されず、やりたい事をやりながら、成績が、落ち込んだ時は親身に相談にのってくれ、家庭でできない事は、全て塾に任せて欲しいと言ってくれた校長先生には感謝しかありません、最終的には、家庭では あまり勉強せず、ほぼ塾の自習室で勉強していたので、息子には合っていたと思います。

この塾に決めた理由

子供の友達と、先輩、その母親に勧められ、家から近く、大通り沿いに面していて、人通りご多く夜遅くになっても安心感ごあり、先生方が親身になって家庭の相談にのってくれるのはお勧めと言われて決定しました

志望していた学校

浪速高等学校

講師陣の特徴

かなり親身なって相談にのってくれ、家庭環境での、勉強の仕方や、出来なかった時の別の方法等、しっかりと考えてくれ、特に校長先生はかのり、配慮して、考えてくれ、生徒個別にあった方法を考えて何度となく試してくれました

カリキュラムについて

カリキュラムは分からないですが、自習室で、分からない、ついて行けてない時は、時間の許す限り付き合ってくれて、塾の無い日でも、いつでも来てくれていいよ言ってくれて、息子はよく自習室に通ってました、特に苦手科目はしっかりとポイントをついて、試験用に頑張っていたようです

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りの多い大通り沿いにあるので夜遅くでも安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合的に見て、教室の雰囲気や先生のサポート、カリキュラムや教材など、全てに満足しています。子どもも楽しく学習に取り組めており、家庭でのサポートもしやすいです。費用も手頃で安心して通わせられる塾だと思います。

この塾に決めた理由

色々な塾を体験しましたが、最終的には子ども自身が「ここがいい」と選んだことが一番の決め手でした。子どもの気持ちを大切にして決められたのが良かったと思います。

志望していた学校

京田辺市立三山木小学校

講師陣の特徴

現在担当してくださっている先生は特に良く、子どもとの相性もとても良いと感じます。褒めて伸ばしてくださるので、本人も楽しく通えています。教え方も丁寧で、家でわからないところがあっても「無理にやらず、次のときに一緒にやろう」と声をかけてくださるため、安心して学べています。

カリキュラムについて

学校の授業より少し先取りで進むので、予習感覚で学べます。コアスタディのモジュールは、小学校で習得すべき基礎学力を短時間でテンポよく繰り返し練習する形式です。この方法で考える力の基盤をしっかり築くことができます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾はホテルが入っているビルの中にあり、とても静かな環境です。教室はエレベーターを降りてすぐ目の前にあるので、子どもが通いやすいと感じています。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

宿題も多いし、授業も遅くまであるし、本人も大変そうだったが、 中3夏期講習後は毎日22時まで自習があり、毎朝仕事前に弁当を作っておいて持たせる立場としては、きつかった。(昼食の用意もあるため。) 食事の提供なども利用可能になれば、週2くらい利用したかった。 塾の授業などに関しては特に気になる点もなかった。

この塾に決めた理由

バス通学できる。 周りの友達がけっこう通っていて、評判はよかった。 テスト対策授業もしっかりしてくれると思った。

志望していた学校

大阪府立茨木高等学校 / 大阪府立豊中高等学校 / 関西大倉高等学校

講師陣の特徴

教師はみんなプロで入室説明のときに互いに評価し合って研鑽しているとの説明だった。 面談でも説明は丁寧で信頼できた。 授業内容も公立中学の先生よりもわかりやすく、受験テクニックにも精通していて、点数を取るための内容を教えてくれていたと思う。 中3であった、受験校の選び方の方針など(どのくらいのレベルの私立を滑り止めにすればいいのか)具体的に高校名を挙げて教えてくれたので、違う地方出身の私からすると参考になった。実際その情報を参考に、高校見学に参加した。

カリキュラムについて

公立高校進学を目指す生徒が多い印象。 普段のカリキュラム・各季講習会はもちろん、文理学科を目指すのなら、それに特化させた「日曜文理」の授業は必須。(別料金) また、英検対策にも力を入れていて、英検準二級、二級対策の授業もある。(別料金) 中学の中間・期末テスト対策もしており、内申点対策もできる。(我が家は内申点はほぼ満点でした)

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で利便性がよい 交通量が多い 夜遅くでも明るい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください