馬渕教室 南森町校 の口コミ・評判一覧
馬渕教室 南森町校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 12%
- 高校受験 62%
- 大学受験 25%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
50%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
12%
週2日
37%
週3日
37%
週4日
12%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 29 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年8月7日
馬渕教室 南森町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
まず、絶対的に1人ではできないことを、チームになって取り組んでくださいました。実際に教えてくださる講師の先生ばかりではなく、事務の方や塾にいらっしゃるすべての大人たちが大変丁寧に、また親身になって接してくださるのがうれしいようでした。学校とは違う雰囲気で戸惑うこともあったようですが、結果はすばらしいものになりましたし満足しております。
この塾に決めた理由
自宅に近く、知り合いが通っていたのでいろいろと尋ねられたから。実際、通っている子どもさんの送り迎えをしているときに、ほかの親御さんともお話しする機会が多くありますが、だいたい知り合いを通じて入塾しているお子さんが多い印象でした。
志望していた学校
追手門学院大手前中学校
講師陣の特徴
講師軍はさまざまで、子どもとの相性もあると思うが、おおむね良好な関係を築いていただき、進路のお話なども親身に乗ってくださったようで、安心して任せられました。女性、男性いらっしゃり、カウンセリングなどもしてくださるので、助かります。
カリキュラムについて
任せきりなのでよくわかりませんが、子どもに不満はなかったようです。子どものレベルに合わせてカリキュラムを組んでくださるような印象でした。難しいと感じるときは話してほしいとも最初におっしゃってくださり、そのようにお願いをすることもありましたが、そのときは個別に対応をしてくださるなどのご配慮をいただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
勉強できるカフェや、待ち合わせしやすいところもあり便利。
回答日:2025年1月23日
馬渕教室 南森町校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
完全な実力主義な塾のため負けず嫌いな人や競争心が高い人には向いている塾だと思った。逆に争いが嫌いな人やマイペースな人には向いていない塾だと思った。大手塾なので、受験のための対策はたくさん知っているので、役に立つ。成績が伸びる人は伸びるが、ついていけないと置いていかれる
この塾に決めた理由
8個歳が離れた優秀ないとこが馬渕教室に通っており、家の近くに馬渕教室があったから。進学実績も申し分なかったから。
志望していた学校
同志社香里高等学校
講師陣の特徴
馬渕で雇われた正社員が講師をしていた。講師に毎年点数が行われたり、講師の教育会のようなものが毎年行われていたそうです。私の通っていた校舎では若い人が校長をしていた。ベテランから若手まで幅広い年齢層の講師がいた。
カリキュラムについて
1回1回の内容がきちんと定められていて、そのカリキュラムが生徒にも配られていた。学期の最後の方の授業になると確認テストという今まで習った内容をどれだけ覚えていて問題を解けるかどうかを試す確認テストというものを行なっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から非常に近く、アクセスしやすい
回答日:2024年9月25日
馬渕教室 南森町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導までではないものの、生徒個人個人にある程度ケアが行き届くと言う点はこの塾の唯一無二の良い所なのではないだろうか。有名高校に多数の生徒を輩出しているのが塾としては最大のウリだと思うが、それ以外の部分の付加価値要素で生徒、保護者に支持されている点も結構大きいと思う。
この塾に決めた理由
姉が通っていて入塾しやすかったのが1番の理由だが、塾自体の評判も良く顔馴染みの同級生も在籍していて馴染みやすかったと言うのも理由の1つ
志望していた学校
大阪信愛学院高等学校
講師陣の特徴
校長、新人、ベテラン問わず皆とても熱心で生徒それぞれに注意を傾けてくれ通っている生徒も少なくとも塾の中ではやる気を出して勉強に取り組んでいたと思う。面談の際の講師の熱意がひしひし伝わってくる感は凄かった印象がある。
カリキュラムについて
まず学力ごとにクラスを振り分けてそこから クラスの中での学力別に席がきまり、講師が学力に差のある生徒達に均等に学べる環境を作っていたのが印象的だった。ちょっとテキスト類が多い気がしたが、他校と比較していないのであくまで個人的な意見になる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩10分程度で顔馴染みの同級生も多数在籍していた。
回答日:2023年11月13日
馬渕教室 南森町校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
自分の子供を通わせていた範囲で申し上げると勉強のみらならず生徒の人格形成にまで影響を及ぼした存在と言う意味でこの塾に通い学んだのは非常に有意義な時間だったと思う。学力だけでなく、人間としても成長出来たように思う。
この塾に決めた理由
体験入学させた時子供が直感でここが良いと言うたから。他の塾よりここの授業の方が断然分かりやすいと言うてたから。
志望していた学校
大阪府立天王寺高等学校 / 四天王寺高等学校 / 大阪府立大手前高等学校
講師陣の特徴
生徒のやる気を引き出すのが上手く前向きに引っ張ってくれる。勉強のわかりにくいところは学校より塾に任せてくれて構わないと言ってくれたのは心強よかった。三者懇談もありどんな講師か親としても見知り合えたのも良かった。
カリキュラムについて
クラスと席順で生徒のレベルを分けてそれぞれに応じたカリキュラムが組まれている。大まかではあるがそれぞれの生徒に合わせた形でカリキュラムが組まれており多少の学力のさは講師の応用力でカバーしているように見えた。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
送迎バスは無かったが徒歩か自転車で通える範囲だったのと夜でも人通りが多く治安も悪くない
通塾中
回答日:2021年4月30日
馬渕教室 南森町校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
できるだけ偏差値の高い公立高校を受験させたいため、入塾を決めました。 もともと公文を習っていたのですが、そこでの成績上位者は、中学になると馬淵教室へ行く子が多いです。 公文で良い成績を収めていた子どもは、馬淵でも好成績を収めているという話を聞き、入塾を決めました。 まだ志望校は受験していませんが、志望校合格圏内に入っているので、これからが楽しみです。
志望していた学校
大阪府立北野高等学校
講師陣の特徴
どの先生方も、もちろん大学を卒業しております。 先生方はとても情熱があり、成績を伸ばすことに貪欲な印象がします。 この地域では一番の進学実績を誇る塾なので、先生方も生徒の成績を上げるのに必死です。 教え方も上手で分かりやすいそうです。 宿題をやってこない子、集中して授業を聞いていない子に対しては厳しいので、そういった点でも安心して先生方にお任せすることができます。
アクセス・周りの環境
阪急箕面駅と牧落駅の間にあり、両親が送迎できない場合は塾からバスも出ています。 夜遅くの帰宅になるので、バスがあると大変ありがたいです。 いろいろなルートを回るので、帰宅時間は少し遅くなりますが、便利さにはかえ難いものがあります。
回答日:2024年12月5日
馬渕教室 南森町校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
難関校合格者を何人も輩出している塾ではあるが中堅クラスの高校受験生に対しても真剣に取り組んでくれる。三者懇談もかなり親身にやってくれてありがたい。個別指導には敵わないが学力問わず熱意を持って個々の生徒を指導してくれる。
志望していた学校
大阪信愛学院高等学校
回答日:2024年9月26日
馬渕教室 南森町校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
自宅から近くて、本人の希望であったので通わせています。本人は楽しく勉強出来ていているようなので、いいと思っています。学力は少し上がったと思いますが、目覚ましい成果が出たわけではないです。それはほんにんのもんだいなのでか、塾のせいではないと思います。カリキュラムもしっかりしていると思いますし、良いと思います。
志望していた学校
近畿大学 / 関西大学
回答日:2024年8月2日
馬渕教室 南森町校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
第一志望の大学には合格出来ませんでしたが、本人の納得いく大学に合格出来ましたので良かった。周りからの評判も良く楽しく通えてたから良かったですね。新しい友達も出来たりしましたので楽しく通う事が出来ました。
志望していた学校
大阪府立大学 / 和歌山大学
この教室の口コミは以上です。
※以下は馬渕教室全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年10月10日
馬渕教室 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
毎日少しづつ前に進みたいような継続は力なりなスタイルの授業が好みの生徒にはぴったり。また、クラス編成が頻繁にあり、周りの生徒と競ったりすることでモチベーションを高めるのが好きな人にはいいと思う。定期的にテストが行われ自分の立ち位置を把握できる機会もあるため、自分の成長をしっかり確認できる。
この塾に決めた理由
家から近く、大手集団塾であることが決め手。他に近くには塾がなかった。また、入塾テストに合格しないと入塾できないのもしっかり学力に応じて振り分けられていていいと思った
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校 / 雲雀丘学園高等学校 / 関西大倉高等学校
講師陣の特徴
テキストにそう形で演習が多くできたのが良かった。適切な量の宿題もよかった。少し授業か分かりにくい講師もいたが、基本的には全ての質問に答えてくれて、面白い授業をしてくれる先生も多かった。フレンドリーな講師が多かった印象。また、塾周りの治安の関係で講師が見守りをしてくれていた。間違ったことをバカにしたり卑下したりする講師はいなかった。
カリキュラムについて
基本的には教科書に沿った授業スタイルで、夏期講習と冬期講習、春季講習もあった。これらでは毎日2~3程の授業があった。また、テスト期間前になると中学校別に対策をしてくれるのもありがたかった。カリキュラムは事前にどの範囲をやるか1年分知らされていたため、進捗もわかりやすい。もし授業を休んでしまった場合は事前に撮影された映像の授業を見ることで理解を補えた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
少し治安が悪めで、バイクの音がうるさかった。近くに高速があるため頻繁に建物が揺れていたのも気になった
回答日:2025年10月10日
馬渕教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
集団授業で成績順に席やクラスが決まる為、自分がどの程度の位置にいるか把握しやすい。 コロナ禍の時にもいち早くオンライん ン授業に切り替えていただけるなど、大手で受験のノウハウや情報を数多く持っているので安心感がある。
この塾に決めた理由
周りの仲の良い友達も通っていて信頼できたから。 家からも近く、通塾するのに便利だったから 送迎バスもあり、雨の日は乗って普段は自転車でも行ける便利な場所に、ある
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師の方もたくさんおられるので、安心感がある。 質問にもよく答えてくれていたようですし、受験その他の相談にものってくれていたようです。 集団授業のコースだったので、個別に、比べてベテラン講師が、多かった
カリキュラムについて
毎日授業終わりに、その日の理解度などをはかる小テストがあり、おさらい、理解しながら進むことができる。 夏期講習や冬季講習なども、充実していて 年間を通じて早め早めに進めていくカリキュラムになっている
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅にあり、治安もよく通いやすい場所だった