1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 奈良市
  4. 学園前駅
  5. 馬渕教室 学園前校
  6. 馬渕教室 学園前校の口コミ・評判一覧
  7. 馬渕教室 学園前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年12月からその他通塾】(102314)

馬渕教室 学園前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(5345)

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月29日

馬渕教室 学園前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年12月からその他通塾】(102314)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年12月〜2024年1月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 帝塚山中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子どもが、関わった先生方は、最高に恵まれていたと思うので通わせてよかった。 一方で、志望する学校の対策が充実して行われる校舎が限られていることが、少々疑問だった。特訓など短期のものはいいとして、普段平日夜のコースは、なるべくなら自宅最寄り校舎限定でうけさせたかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生が決め細やかだったこと。 我が家の子どもは自分から質問にいけるこではなかったことや、 自信のなさから、『クラスが落ちた』と勘違いしたときに軽くパニックになっていたが、『塾での様子はどうですか?』と様子の確認をお願いしただけで、細やかにメンタル面までサポートしてくださった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 学園前校
通塾期間: 2022年12月〜2024年1月
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (覚えていません)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (覚えていません)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト、模試費用 月々の授業料 休暇期間中の講習費用

この塾に決めた理由

志望校対策が充実していたこと、と、志望校の最寄りだったことが決めてです。 合格者数も述べ人数カウントで上位にははいっていたので。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱心な方が多く、子どもとの相性もよかったので、安心して任せられた。 中学受験(特に算数)では、公立の小学校では触れないような独特のロジックやテクニックが必要になってくる中、興味を持たせる例え話や場面設定など、面白おかしく授業展開されていた様子で、満足している。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子どもが、あまり個別質問をしにいけるこではなかった

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業中に、教室の端と端で、喧嘩をはじめてしまうような非常にうるさい、落ち着かない生徒さん、親に無理やり通塾されていて、目的が腑に落ちていないような生徒さんがいて困った(子どもがイライラした)が、 一名は退塾、一名は、親子で念書を書かせるなどの対応は、あったので、我慢できる範囲かと。

テキスト・教材について

塾作成のオリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストそのものだけでは難易度が高かった。 子どもは質問しにいく、といった積極的な姿勢がないタイプだったので、塾のテキストより更に一段簡単な市販のテキスト&解説集を用意する必要があったが、授業自体はとても楽しそうだった。

定期テストについて

本人に任せていたので不明

宿題について

本人に任せていたので不明 入塾したては、公文も並行しており、 ボリューム、質感の違い、理解できないなど、宿題が追い付かないこともあったらしいが、公文やめたり、徐々に本人が調整し普通にこなせるようにはなっていったらしい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

目標とできる学校の紹介や、それら学校のイベント、説明会のご案内。 模試の結果と、苦手克服へのアドバイスなど。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校の紹介、学校説明会での、みるべきポイント。 先生方からみたそれぞれの学校の先生方や先生方の特徴など。 受験の日程の組み方等、戦略的な指導など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にいつからいつまでの対応が成績不振時の対応か?わからないが、 常に子どもの特徴や理解度はよく把握してくださり、楽しそうに続けられるフォローがあったと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特に問題なし

アクセス・周りの環境

志望校に近かったので、子ども本人が通学のイメージを持てたことがよかった

家庭でのサポート

あり

漢字ドリルの実施、追跡、答えあわせ、 間違いの習得が進んでいるか再チェック 市販テキストを実施する際のスケジュール管理。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください