お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 豊中駅
  5. 馬渕教室 豊中本部校
  6. 馬渕教室 豊中本部校の口コミ・評判一覧
  7. 馬渕教室 豊中本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年09月から週5日以上通塾】(102631)

馬渕教室 豊中本部校の口コミ・評判

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月02日

馬渕教室 豊中本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年09月から週5日以上通塾】(102631)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年9月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立池田高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師はベテランばかりで、授業は高品質である 馬渕教室は抱える生徒数が多いので公開テストの結果の信憑性が高い 塾としては最高だと思うが結局は本人次第 どれだけ塾が良くても本人にやる気がなければ当然成績は上がらない

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

講師はベテランばかりで、授業は高品質であるので、やれと言われたことを素直に全てこなせる人にはとても合っていると思う しかし、どれだけ塾が良くても本人にやる気がなければ当然成績は上がらない 塾に行っているだけでやった気になってしまうような人は要注意である

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 豊中本部校
通塾期間: 2017年9月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 講習料 テスト料 テキスト料

この塾に決めた理由

周りのみんなが通っていたから 成績の良い人たちが通っているイメージがあったから 家から近く通いやすかった もともと通っていた塾では周りのレベルが少し低く、もっと高いところを目指したかったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの先生が教えてくれていた おもしろくわかりやすく、時に厳しく授業してくれた 頼れば頼るほど良くしてもらえる 授業内容のみならず、英検等についても相談に乗ってもらえて、対策してもらえるのでありがたかった 各クラスごとに担任の先生のような先生もいるので相談はしやすい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

入口付近に職員室のようなコーナーがあり、質問をしたいときはそこに行って先生に声を掛ければいいので質問しやすい 質問すれば丁寧に答えてくれるし、授業内容だけでなく、英検等の対策も親身になってしてくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で双方向のコミュニケーションの多い授業だった わかりやすくおもしろい授業なので楽しいし、あの先生のこの言い方だったから覚えられたということも多い 座席が成績順なのでやる気が出る 毎回テストがあるので定着度が測れる

テキスト・教材について

馬渕教室オリジナルのテキストで受験に必要な問題が厳選されていた 各教科ごとのテキストの他にも漢字の単語帳や英語の単語帳、理科の暗記ブックなど充実していた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

各月ごとにカリキュラムブックがあり、授業の流れがとてもわかりやすかった 授業で何をするか、宿題は何か、次回授業時のテスト範囲はどこかが一目でわかるのでとてもありがたかった 進学塾なので進度は比較的早いとは思う

定期テストについて

数カ月に1回公開テストがあり、成績上位者は名前が張り出される 授業では毎回小テストがある

宿題について

宿題の量は多めではあるが適切な量だと思う カリキュラムブックに書かれているのでわかりやすい 進学塾なので内容が少し難しいこともあるが、授業を聞いていれば解けないことはない

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

成績のことがほとんどである 宿題をやってこないことが続くと保護者に連絡がいくこともあるようであった

保護者との個人面談について

1年に1回

受験前だけではあるが個人面談があった 成績がどうであるか、どの高校に行けそうか、受験校をどうするか話していた

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまりにも成績不振のときは授業中でも先生から呼び出されて話をしていることがあったと思うがほとんどそのようなことはないと思う もちろんとても成績が良かったときも同様で上のクラスに上がらないかというような話をしていると思う

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室数も多く、自習室も充実していた

アクセス・周りの環境

家から近く、無料の通塾バスがあった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください