お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 大津市
  4. 膳所駅
  5. 馬渕教室 膳所校
  6. 馬渕教室 膳所校の口コミ・評判一覧
  7. 馬渕教室 膳所校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(103753)

馬渕教室 膳所校の口コミ・評判

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

馬渕教室 膳所校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(103753)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 滋賀県立膳所高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

本人には合っているようだし、先生たちの対応等、特に不満もないし、それなりに勉強の習慣も出来てきているようなので、総合的にはまずまずだと思う。 もう少しお値段が安くなるとありがたいので、この評価にした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

通信教育で以前は勉強していたが、本人任せになって怠惰になることがあって、それを本人がこれではだめだと気にしていた。 そこで塾に通うことにしたが、強制的に行くことで勉強のモチベーションにもつながり、本人的には満足しているようなので、そういう意味では塾に合っていたんだと思う。 また、個別ではなく集団の塾に行くことでライバルとの切磋琢磨ができるのもいいらしい。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 滋賀県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 膳所校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (馬渕公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 月20000円強(設備費等含む) その他、夏期講習などは別途。

この塾に決めた理由

本人の希望で塾に行くことを決めた。 いろいろ検討し、見学や体験し、親も見に行って、父親と子供とで話し合って決めた。 先生の姿勢態度と、教室の通いやすさ、雰囲気、値段を考慮し、本人が通いたいところを選んだ。

講師・授業の質

講師陣の特徴

本人や親に寄り添う姿勢で、まじめな先生、事務方が多い。 年間1回は親との面談もあり、話しやすい雰囲気なので、そこで何でも話せる。 電話やメールなどの対応も丁寧。 正社員の講師陣が多いので(大学生のアルバイト等ではなく)、責任をもって対応してくれるといった印象。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾内で説明してくれることが多い。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生によっては楽しい授業をしてくださる先生もおり、個人に当てたりもするようだ。 成績優秀者クラスは私語はほぼなく、クラス内で休憩中も話すことがあまりないようだ。 ただ、雰囲気はよくて、ギスギスしたこともなく、悪ふざけする子もおらず、穏やかな感じだと本人は話している。

テキスト・教材について

馬渕独自のテキストを利用。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

公開テストの成績によって、クラスが分けられており、順位順に教室内で座っているようだ。 1科目70分授業で、1日2科目。 学校によっては、成績優秀者クラスは、理科や社会の受講必須というところもある。

定期テストについて

年間6回塾内テストあり。 小テストは毎回の授業中にある。

宿題について

毎回宿題はテキストから出される。 それをノートに書き込み、提出し、戻ってくるの繰り返し。 わりと多めの量でこなすのも一杯だったりもする。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

タイムスケジュールや、テストの案内、バスの有無などが多い。 その他は、欠席連絡をしたときの先生からの返事など。

保護者との個人面談について

1年に1回

本人の成績や授業態度などを説明してくれ、今後の目標などをお互い確認しあう。 親からの質問等にも答えてくれる。 一人20~30分程度。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

その都度個人の悩みは聞いてくれるし、対応してくれるそうだ。 この問題をやったほうがよい、など本人の弱点部分を見て対応しているよう。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

比較的新しい建物なので綺麗。

アクセス・周りの環境

JR膳所駅のそばにあり、通塾しやすい環境にある。

家庭でのサポート

あり

通塾の送迎、スケジュールをお互い確認すること、毎回返ってきたテストを見て話しをすること(父親)。本人の悩みを聞くこと。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください