馬渕教室 山之上校の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
馬渕教室 山之上校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年01月から週3日通塾】(107271)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪教育大学附属高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ひとりよって合う合わないがあるので、体験塾などの機会にあってぜひ自分に合うところを見つけてください。でも、同い年で大勢と同じ目標に向かって頑張らるのでモチベーションはけっこうあがるとおもいますよ。!!!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団でするほうが個人でするよりもすきだったので、わたしはこの集団塾めよかったかなとおもいました。またしっかりと学習するという瞬間がついたのでそこの点でもわたしはサボり気味だったのでよかったかなとおもいました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
馬渕教室 山之上校
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
49
(か)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(共通テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト
この塾に決めた理由
みんなで切磋琢磨できるとおもったのもそうですし、しゅうだんのなか中でするのがわたし的に向いていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
しっかりと生徒ひとりひとひと向き合い、親身になって教えていただけたので、すごく分かりやすく、またしつもんも気軽にしやすかったのですごくよかったとおもいます。また幅広い知識をもっているので、すごくためになることばかりで楽しくへ勉強できました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団修行の中でも生徒をしっかりと授業にいれて当てたりもしているので、一緒に生徒も先生もがんばっているような空気に慣れた場所だったとおもう。また、みんな同じ仲間なので切磋琢磨しながら日々がんばっていた。
テキスト・教材について
おぼえていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはもう全然覚えていませんが、結構ハードにしっかりぎっしりと組み込まれていたと思います。ちゃんと時間を一つ一つよ科目ごとに配分していて、おやだったものの、ちゃんと勉強するという週間も身についたので結果的にはよかったかなとおもいます。
宿題について
宿題の量はけっこうそこそこ多かったりもしましたが、でもそこまでめっちゃ多いまではいかなかったきがします。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
れんらくないようとかはそこまでしらないです。電話はあったとはたまにきくものの内容までふかくきいたことはありません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なんかとくに思うこともなかったのでとくにありません。でもすごく楽しく勉強にむきあうことができたのでかんしゃしています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音も特にきにならなかった
アクセス・周りの環境
塾絵のアクセスもよし