1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 松原市
  4. 河内松原駅
  5. 馬渕教室 松原校
  6. 馬渕教室 松原校の口コミ・評判一覧
  7. 馬渕教室 松原校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年09月から週5日以上通塾】(109212)

馬渕教室 松原校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(5345)

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月23日

馬渕教室 松原校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年09月から週5日以上通塾】(109212)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2018年9月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪女学院高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

総じて先生ガチャの部分があります。良い先生に教えてもらいたい場合は頑張って公開テストでいい成績をとって藤井寺校にいくべきです。自習室は好きでした。4階までありますが生徒は階段移動で 先生と親はエレベーター移動なのはずっと羨ましかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業は向いていなかったです。わからないところがあっても全体の進度を止めてしまうので言えないし、そもそも引っ込み思案だったので言い出せませんでした。先生によってお気に入りの生徒がわかりやすく、気まずい時などもありました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 松原校
通塾期間: 2018年9月〜2022年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (馬渕教室公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (河合模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、季節別講習、講習ごとのテキストその他etc......

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたから。それで有名校に合格した実績があるし、公開テストなど、塾のシステムもわかっていた。地域でも有名だったので入塾した。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員さんが多いと思います。たまに新しい先生になることもあります。基本松原校で成績優秀な生徒は藤井寺校にいくので、優秀な先生も藤井寺校に集まっています。なので当たり外れが激しい部分があるかもしれません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室で勉強していてわからなくなったら1階にいる先生に聞きに行きます。授業中は先生に聞けないので注意が必要です。授業の始まる直前に行くと当たり前かもしれませんが機嫌が悪くなります。教えてくれるときもありますが教えてくれないときもあります。ちゃんと時間に余裕があれば教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

カリキュラムの冊子には授業内容と小テスト、大テストの有無が書いてあります。集団授業で、当てられるかはランダムです。先生によって法則のある人もいます。先生のお気に入りの生徒が明白な人もいます。先生の当たり外れはあります。

テキスト・教材について

馬渕教室のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

成績順に、上のSクラスと下のHクラスに分かれます。馬渕教室特有の公開テストという模試のようなテストでどちらのクラスになるか決まります。教室内での順位や個人の偏差値は紙にして張り出されます。各教科の授業は決まった曜日で1週間に1回です。つまり宿題の猶予は1週間あります。

定期テストについて

公開テストは2ヶ月に1回、つまり年に6回あります。6回もチャンスが与えられるのはかなり嬉しい待遇だと思います。 小テストは各授業によってちがいます。

宿題について

とる授業の数によって重さは違ってくると思いますが基本それ程の重さはないと思います。基本テキストの4ページほどだったように思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

生徒の成績の遷移、 普段の様子、これからどうしていくべきか、志望校、勉強法、普段の問題点を伝えたり等

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

家庭の事情で勉強に身が入らなかったとき、事情を説明しても世界にそんな人お前以外にもいっぱいいるからと言われました。もう少し優しい言い方は探せなかったのかとおもいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

4階まで教室があります。3階は教室が2部屋あって、ドアは分厚いですがもうひとつの教室での授業の声が聞こえる時もあります。1階では生徒が先生に質問しているときもあります。

アクセス・周りの環境

駅が近くて好立地だったと思います。バスも運行していたし、少し遠くても通うことができます。ただ、駅に向かう道路に面しているので車通りは多く注意しなければいけません。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください