1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 堺市北区
  4. 中百舌鳥駅
  5. 馬渕教室 中百舌鳥校
  6. 馬渕教室 中百舌鳥校の口コミ・評判一覧
  7. 馬渕教室 中百舌鳥校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週3日通塾】(112870)

馬渕教室 中百舌鳥校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(5345)

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月09日

馬渕教室 中百舌鳥校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年03月から週3日通塾】(112870)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年3月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立市岡高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の総合評価は人それぞれだと思うが個人的には、あまりオススメできないかなと思います。成績上位のクラスはきちんと対応していたが成績下位のクラスは少し放置気味なところがあるように感じた。場所は駅前にあるためかよいやすい場所にあると思う。送迎バスもあり夜遅くなっても帰宅を不安になる事がなかったのはよかったとおもいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾にあっているてんは、友達も多く通っていたため学校と同じような雰囲気の中で勉強ができており通塾も友達と通えるのが、よかったと思います。先生も気さくに質問できる先生が何人かいて質問できる環境であったのがよかったと思います。あっていない点は、かなり厳しく指導するので少しあわなかったかなと思います。競争心を高めるための席の配置などが少し負担になっていたとおもいます。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 中百舌鳥校
通塾期間: 2020年3月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (五木)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (五木)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 季節講習代

この塾に決めた理由

家から近くにあり通塾しやすい場所にあったため。 友人からの評判がよかったため。友達もおおく通っていたため。 大手ならではの情報などがたくさんあったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の種別はプロも社員もアルバイトの学生もいていた。 教師の教歴はあまりわからないがベテランの先生やアルバイトの学生の新人もいていたと思う。 教師の教え方は学校より詳しく指導してくれてわかりやすかったと思う。 教師の人柄は その講師にもよるが、比較的にきびしい先生がおおいとおもいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

理解できるまで質問ができた

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

この塾の授業の形式は集団授業でも双方向で生徒が参加しやすい授業を実施していた。 小テストは毎回実施しており、理解度確認が必須でおこなわれていた。 雰囲気は和気あいあいとした雰囲気ではなく緊張感のがつよい感じだとおもいます。 成績順に席も配置されるので競争心がめばえる工夫があった。 オンライン授業もきちんと対応していた。

テキスト・教材について

学校や受験にむけたテキストを使っていた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムは夏や冬などの季節講習に力をいれていた。特に3年生は、かなり長い時間の講習がありました。 内容のレベルは いくつかのクラスに分かれており、上のクラスなどは かなり厳しくしどうしていた。クラス内でも成績順に机の配置がわかれており闘争心をいだたかせるようにしていた。

定期テストについて

小テストは毎回おこなわれていた、

宿題について

一週間の宿題 中学3年 数学4p 国語4p 社会4p 英語4p 理加4p これを週3回通いながら、その他の曜日や帰宅してからこなしていた。 帰宅も遅くなるため、かなりきついとおもます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

定期テストのたびに懇談があるため、日程などを決める連絡などがありました。 体調不良の為の欠席にたいしての連絡がありました。振り替え授業の日にちの連絡や宿題について連絡がありました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

定期テストの成績の事で できていなかったところを理解できるように指導していくと言う内容がありました。 私立高校の情報などもあり役にたちました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の時の塾のアドバイスは間違えていた場所をきちんと把握し理解できるまできちんと指導などをしていた。理解できるまで補習などもおこない きちんとアドバイスをしてくれていた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備や衛生面もよかった

アクセス・周りの環境

駅から近くにあり明るい場所にあるので通いやすい。

家庭でのサポート

あり

家庭でのサポートは家で勉強をする時は集中できるようにテレビなどの音を消して集中しやすい環境をつくるようにしていた。 体調などを崩さないように栄養のある食事などをたべさせていた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください