馬渕教室 千里中央校
回答日:2025年06月05日
難関高を目指すのであれば、授業...馬渕教室 千里中央校の保護者(さゆ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: さゆ
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 関西大倉高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
難関高を目指すのであれば、授業は間違いないし、動画も見れるし、成績は伸びやすいです。周りの子たちも、しっかりと勉強する子達なので、自然と巻き込まられます。いい意味で。チカラは必ずつきますので、成績伸ばしたかったら、行く価値はあると思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
成績か伸びたのて、合っていたとおもいます。先生との相性もたまたまよかったのもあります。周りの子たちも一生懸命な子か、おおいので、雰囲気かよかったのが1番合っていたとおもいます。 合わないところは、少し圧が強めにくるので、プレッシャーになりがち。その子の性格も見てほしい
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 千里中央校
通塾期間:
2022年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(馬渕模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(馬渕模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業、テキスト 模試 設備
この塾に決めた理由
通いやすい立地で、送迎バスが走っていて便利だった。授業を動画で何回も見ることができるので、復習が何回でもできるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師がたくさん揃っていると思う。求めるレベルが高くて、プレッシャーを掛けてくることはよくあるようで、そこは昭和ではないので、考えて欲しいと思います。授業内容に関しては、さすが受験に強い塾だなと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
みんな頑張る子ばかりだから、やる気のある授業のようです、講師がとかより、子どもの力が大きいとおもいます。 雰囲気はよい。ながれはとにかく早く、レベルが高いです。形式は塾が決まった授業を各講師かコピペで再現してるだけ。
テキスト・教材について
オリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
とにかく早いスピードで進みます。レベルもとても高いので、結構大変かもしれません。予習復習はマストでした。小さなテストもよくあるので、できないと居残りもあり、やらないと追いつかない感じはありました。カリキュラムはクラスによって違うと聞いています。
定期テストについて
よくある
宿題について
毎回かなりの量かあり、提出は必ずします。そのためのノートが2冊ずつあります。授業の予習をしていく必要もあり、それも宿題のひとつです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
普通の連絡がほとんどでした。講習のけんとか、時間の件とか。事務連絡がちょこちょこという感じで、大切なことは電話か面談でした
保護者との個人面談について
半年に1回
成績の話ししかありません。そのための塾ので。あとは学校選びとか、受験の情報とか、学校の情報とか、進路傾向とか、でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまりそういう機会がなかったので、よかわかりませんが、成績不振なら、在籍できなくなるので、みんな頑張ってます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とてもいい
アクセス・周りの環境
よい
家庭でのサポート
あり
体調管理だけ気にしていました。 ご飯をしっかり食べさせて、疲れたときは送迎したり、思い切って休ませることもありました。