馬渕教室 今福鶴見校
回答日:2025年06月08日
とりあえず志望していた学校に無...馬渕教室 今福鶴見校の保護者(もも)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: もも
- 通塾期間: 2024年6月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 開明中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とりあえず志望していた学校に無事合格する事ができたので満足しています。通塾中も特に先生たちは他の生徒、塾との揉め事などもなく平和に通い続ける事ができたのでとてもよかったなと思っています。近くなのでるあればとてもおすすめです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
独特なカリキュラムを使用しているとの事なので自分の子供には合っているのかどうかとても不安になりましたがどんどん成績が伸びていて勉強することも楽しそうで特に苦には感じていなさそうだったので子供には合っていたのだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 今福鶴見校
通塾期間:
2024年6月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一小学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキストや講習の費用
この塾に決めた理由
地元ではとても有名な塾で受験をする学生たちはみんなここに通っていたからです。それ以外近くにあまり塾がないのも関係しています。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの年配の先生たちや学生のアルバイトさんまで幅広い年齢層の先生たちがいたようです。それぞれの分野に特化した先生たちだったようで各教科ごとにそれぞれたくさんの先生が教えてくれる形になっていたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的にら集団のクラスで授業を受けるスタイルが主流だったようです。授業後に個別に質問する時間をゆっくりと設けてくれるようでした。わからない内容があって授業時間中に質問ができなくてもその後に聞けるので子どもは安心していました。
テキスト・教材について
わかりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
他の塾のカリキュラムがよくわからないのですが、他の塾とはちょっと違った内容の独特なカリキュラムだったとママ友が言っていました。それで成績が上がっている実績がしっかりあったのでこどもたちには合っているんではないかと思います。
定期テストについて
月に2回くらいだったと思います。
宿題について
毎回の授業内容に合わせた宿題が毎回出ていました。それと次回の予習までが暗黙の了解のような感じの宿題です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本的には次の講習の内容や成績の事についてのおしらせがメインだったと思います。内容はあまり覚えていません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な分野に対してどのような気持ちで取り組んでいるのかとかメンタル的な部分も支えてもらえているような感じでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は静かだけどすぐ横が大きな道路
アクセス・周りの環境
ちょっと騒がしいかも。
家庭でのサポート
あり
自宅に帰ってから勉強してみてわからない内容があればわたしが教えていました。その内容で間違いないか改めて聞いてもらっていました。