馬渕教室 高の原校
回答日:2025年07月08日
塾の総合評価としては、特に不満...馬渕教室 高の原校の保護者(st)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: st
- 通塾期間: 2021年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都市立堀川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価としては、特に不満もなく、評判通りの良い塾だと思いました。子供のことを考え、親身になって、わかるまでとことん教えてくださる姿勢はとても良いと思います。進学に関しても、的確にアドバイスをしてくださり、とても満足しております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に性格が合っている点としては、なんでもコツコツと最後までやり遂げる性格なので、この塾でもわかるまで一生懸命に解こうとするところがとても合っていると思います。講師の方もわかるまでとことん教えてくださるので、そういったところがとても合っていると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 高の原校
通塾期間:
2021年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
詳しくはわかりません。
この塾に決めた理由
まわりの評判も良く、比較的よく聞く塾の名前なのと、実績も高く、合格率も高いので、この塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方については、どの方も親切、丁寧で、子供がわかるまで一生懸命に教えてくださるところがとてもよいと思います。どの方もムラがなく、バランスがとてもとれているように思います。特に厳しく起こったりすることもなく、わかるまできちんと説いてくれています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
詳しくはわかりません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式につきましては、集団授業で、雰囲気も良さそうです。わからないところがあれば、途中で止めて、質疑応答をしてくださっていりようですので、とても満足しております。詳しい流れなども分かりませんが、子供から聞く限り、特に不満はなさそうですので、満足しております。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては詳しいことはわかりませんが、レベルも適切で、簡単過ぎず、難しすぎずで丁度よいと思います。量に関しても、特段多すぎず、少な過ぎずで、 適度かと思います。仮のカリキュラムについては、特別思うこともなく、とても良くしていただいているかと思います。
定期テストについて
不明
宿題について
宿題につきましては、特に不満もなく、量も適度で、難易度も難し過ぎることがないので、丁度良いかと思います。とても満足しております。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
半年に一度ほど、今の現状や今後の進路について、報告や相談があります。子供のことを親身になって考えてくれていて、とても満足しております。
保護者との個人面談について
半年に1回
個人面談の内容は、やはり主に進路のことで、子供のことを考えた進路や勉強方法を常に考えてくださっています。とくに不満に思うこともありません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時などの塾側のアドバイスは、とにかく子供のことを思い、親身になりアドバイスや相談にのってくれるところだと思います。親身になってくれる塾は数少ないと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
環境面でも、静かで勉強に適している環境かと思います。
アクセス・周りの環境
アクセスもよく、電車、車、どちらでも行ける点がよい。
家庭でのサポート
あり
宿題などでわからないところがあれば、答えを直接教えるのではなく、なぜその答えになるかを導くような教え方を心がけています。自分で考えて行動するように心がけています。