1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 草津市
  4. 草津駅
  5. 馬渕教室 草津本部校
  6. 馬渕教室 草津本部校の口コミ・評判一覧
  7. 私は馬渕に入ったから受かったな...馬渕教室 草津本部校の生徒(nn)の口コミ

馬渕教室 草津本部校

塾の総合評価:

4.0

(6122)

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月06日

私は馬渕に入ったから受かったな...馬渕教室 草津本部校の生徒(nn)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: nn
  • 通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 滋賀県立石山高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私は馬渕に入ったから受かったなと思った 正直多分あの塾に入ってなかったらここまで勉強出来てないと思うしじしんになってないと思う たしかにまぁ勉強がんばろう!! って感じにはなるかもしれないけど中学の引退してからの数ヶ月頑張ってここまで伸ばしてくれた馬渕に感謝 結構馬渕のおかげで成績良かったって思ってる 本部が大阪でまだまだ全国的には広まってないかもしれないけど絶対大学受験ぶとかも作るべき ないのが悔しい

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合う合わないがあるのかというふうに私は思うんですけど まぁ結構あっていたのかなとは思う 基本的に意欲はあったしそれに合うくらいに向こうも熱意ある指導だったのでテンションが会うって言うには大きかったかなと思った でも宿題とか不真面目系の人は一生先生と喧嘩してたにで会わないと言えるにかも

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 草津本部校
通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 59 (ブイ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代、授業料  設備代  特別講習代

この塾に決めた理由

姉が通っていたというのもあるが、まぶちというのは結構宿題が多いということで噂になっていたり,入塾テストがあるということである程度賢い人が集まっているとわかっていた。自分の行きたい高校に見合うのは馬渕じゃないかと思った

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ほんまに面白いしわかりやすい 大体の先生が新任じゃなくて違う仕事してたとか多いイメージ その分いろんな話してくれる 大学生じゃないし教師としてのテストとかもあるみたいでとても良い あとめっちゃフレンドリー名前呼んでくれる

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

カウンターがめっちゃオープンで手を伸ばせばすぐに先生のデスクという感じでした 結構親しみやすい先生が多くてなんでも質問でけいるふんいきでした

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回ちょっとした小テストがあって前回授業の振り返りがあった(理解と社会)他は単語とか 先生が生徒に指名で質問する感じで授業は進んでいって、ある程度説明したタイミングで演習そして次説明みたいな感じ 基本的に先生は明るくて私たちも結構自由に発言できました。 質問とかこっちから授業中にこれってこうですかみたいな感じで楽に聞けたです スライド使って勉強するのが理科と社会でたまに古文とかは国語でもスライド使って説明してました アニメーションとかもついてて普通にわかりやすかった

テキスト・教材について

馬渕専用教材で完全にスクリーンと説明と宿題、授業が一致してて違和感もなかったしわかりやすかった 今でも馬淵の教材読み返したりする めっちゃまとまってて正直学校行かなくて理解できた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

大体全科目取る感じでした この教科だけって子はいなかったかも?テストが近くなるとテスト対策してくれるし、入試近くなったら今日は過去問の日、とか特色前は特色用の勉強とかで徹底してた 一日に教科ずつで英語と数学 理科と社会 国語と数学か英語 で月水金で宿題する時間もしっかりあった笑 あと日曜特訓っていうのが3年生くらいから始まってこれは成績いい人しか取れずに特色とか狙う人ようでした

定期テストについて

ほんまに小さいテストやったら毎回あった 授業前に配られて、点数はみんなが聞こえる状態で言ってた。今思えばやばい でも勉強すれば全然取れるしご褒美くれる先生もいた!8割り切ったら居残りで居残り用のプリンとかもう一回おんなじテスト受ける

宿題について

正直多いって言われてただけあって多いかなぁと思った でもほんまにそのおかげで力ついた 無駄ではない 結構先生によって削減してくれる人とかもいたけどカリキュラム通りやったら数学とかは結構しんどい量ある

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

私たちが紙で受けとったりするような講座のお知らせだったり塾でのマナーとかも駐輪場の使い方とか結構生徒と共有するものかなって思った

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

私は行ったことないのであんまりわからないケオで塾ではこんな感じですよ 家ではどうですか 勉強してますかって感じ やっぱり子供と親とで進路希望違う人ってこうゆう高い塾に行ってると多いっぽくてそこら辺の擦り合わせかなと

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

私すごい数学だけ苦手だったんですけどそしたら定期的なアンケートに苦手教科数学、分からないみたいなことを見兼ね先生が話しかけて相談乗ってくれたり 何でも教えるよって向こうから言ってくれたのはすごいサポートだと思った

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室が狭くはないが、フロアが4、5、6階に分かれてて普通のビルを行き来するのでちょっと面倒だった

アクセス・周りの環境

近鉄にあるけど、塾に帰るときには馬淵ようにしかそのビルは空いてない エスカレーターが停まってたりいろんなところのシャッターが閉まってたりしてちょっと戸惑いはあった

家庭でのサポート

あり

塾の先生が親に言っていたのはお子さん頑張ってるから頑張りなさいとはあんまり言わないであげてくださいぐらいだと思います あと勉強に集中させてあげれるようなサポートとは言われたらしいです 私は先生というか大人の人が苦手だったのであんまり塾の先生に話しかけれなかったのですが、その分親がいっぱい教えてくれました

併塾について

なし

馬渕教室 草津本部校の口コミ一覧ページを見る

馬渕教室の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください