回答日:2025年10月04日
ここまで丁寧におしえてくださる...馬渕教室 御池本部校の保護者(シータ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: シータ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 同志社中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ここまで丁寧におしえてくださる塾はもしかしたら。いえ、確実に他にはないのではないかと思っております。ここに通いさえすれば成績が上がることは、確実なのではないかと思っております。その前にいくつか、習い事をいたしましたが、いずれに関しましても、なかなかつづかずやめてしまっていたのですが、こちらに関しましては、行くのが楽しくて仕方ないと行ってたのしくいきいきと通っていました。ですので、皆様にも自信を持ってお勧めさせていただきます
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
かなり先に進んだ内容を教えてくださるためついていくのはかなり大変なところは正直なところあるかと思います。実際の所、ついていけないのでないかという不安もあります。しかしながら、何とかしてついていこうという気合いから、やる気が出てきたのか、今では生き生きと楽しそうに毎日勉強に取り組んでいます。素晴らしい点ばかりであっていないというところは全くもってございません
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 御池本部校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(馬渕入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(馬渕公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 30万円 教材費 10万円 テスト代など 10万円
この塾に決めた理由
学力向上に関しての取り組みが非常に素晴らしいとの印象を受けました。定期テスト対策や各種校舎、質問対策日などさまざまな授業形式があり、きめ細やかな対応をしてくれます
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生ばかりでとても信頼できます。授業に取り組む姿勢が素晴らしい先生ばかりです。親との面談も定期的に行ってくださいますし、子どもからの相談にも懇切丁寧に答えてくださいます。一つの科目だけではなく複数の科目を教えられる先生もいらっしゃるところなどは、他の塾にはないかもしれないと、とてもとても優秀な講師陣で万全の体制です。子供達への熱い想いに溢れた講師ばかりで間違い無いと思います
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場で丁寧におしえてくださっています
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まずはwebで前もって自習な各自で取り組みます。リスニングなどのweb対策講座もあり、リスニングが重視されている今の学校のテスト、入試、塾のテストにとてもとても役立つと思って安心しております。授業に関しては、学校の授業中によりもかなりさきどって行っているため、学校の勉強との両立はかなり大変かと思いますが、早い段階で学習を終えられるので3年の夏頃からは受験に集中できるかと思います。成績順に座席が決まるのも、生徒たちの励みになってあるのではないかと感心しております
テキスト・教材について
定期テスト対策問題集 通常問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常授業やくわえて定期テスト前にはそのための専門対策カリキュラムをこどもたちが通っている学校ごとに組んでくださいます。そして、それぞれの学校の特性に応じた的確かつ丁寧な対策を講じてくださるところは、とてもとても勉強に役立っています。夏休み、春休み、冬休みにも、特別なカリキュラムを組んで苦手対策に役立っています。自習室での勉強の見守り、質問対応などにもていねいに応じてくださいます
定期テストについて
単語テスト 漢字テスト
宿題について
宿題は授業の際に提出するため、かなりの量があります。確実に宿題を終わらせておかないと居残りになるため、必ずしっかりと宿題を終わらせないといけないシステムになっており、安心しています。分量もかなりあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
カリキュラムに対する説明、塾の案内、授業日程の変更のお知らせ、小テストの結果ぎ芳しくなかった時には居残りになるため帰宅が遅くなる場合の親切な御連絡などきめ細やかな連絡をしてくださっています
保護者との個人面談について
半年に1回
授業中の子どもの態度がどんな様子かに関する丁寧な説明をしてくださいます。苦手な分野に関しましては、どのようにとりくんでいったら克服できるかに関する提案もしてくださいます。時には厳しいこともはっきりと伝えてくださいますし、良いところはしっかりと褒めてくださいます。時間も長く設定してくださり助かっております
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
残念ながら思った通りの成績が取れなかったことも確かにございます。その際にはなぜこのような結果になってしまったのかについて、生徒一人一人と向き合って、時には厳しく時には寄り添って一緒に考えてくださいます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くて綺麗です
アクセス・周りの環境
自転車もとめられます 地下鉄の駅からも近いです
家庭でのサポート
あり
宿題に関しましてはまるつけ、間違った問題の見直しを一緒に取り組んでおりました。プリントの量がかなり多いため整理に関しては親が手伝わないとかなり大変な作業になりますが、クリアファイルなどを利用しまして工夫して整理しておりました