回答日:2025年10月05日
県内のトップの高校に無事に合格...馬渕教室 守口校の保護者(まる)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: まる
- 通塾期間: 2018年2月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立北野高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
県内のトップの高校に無事に合格できたことがなによりで、この塾にして良かったなと思っている点です。 とくに塾での授業を嫌がることなく楽しく毎回塾に通っていたので本人にもとても合っている塾だったとおもいます。 中学校生活のアドバイスももらえてとてもありがたかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾が私のこどもに合っていると感じた点は高校受験で受験した高校全て合格したことがいちばんおおきいてす。 第一志望として公立のトップ高を志望し受験しましたが合格を勝ち取れたことは塾が合っていた何よりの証拠だと思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 守口校
通塾期間:
2018年2月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代、講師代等。
この塾に決めた理由
自宅から通塾できそうな塾を全て見学し説明会にも参加した結果一番信頼できそうだと思いましたので子どもにも体験授業を受けさせたら気に入ったので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
国語、算数(数学)、理科、社会、英語の各教科ごとに専門の講師がいらっしゃいます。講師は塾専属の方や大学生のアルバイトの方もいらっしゃいますが、いずれも厳しいテストをクリアしたプロの講師なので心配ないです。勉強のことはもちろんいつでも相談できます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつも親切に対応してくれました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は公開テストの成績をもとにした偏差値で分けられたいくつかのクラスごとにおこななれています。 授業では毎回小テストがあり、理解度の確認がなされております。 私の子供は最上位のクラスでしたので無駄話やふざける生徒は全く居なく集中して授業を受けていました。
テキスト・教材について
専門のテキスト、教材です
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
後述する公開テストをの成績を元にクラス分けされており、それぞれのレベルに応じたテキストを用いたカリキュラムになっています。 塾のカリキュラムは長年のデータをもとによく考えられて作られています。中学生は定期テスト前になれば中学校ごとに異なるスケジュールやテスト範囲に対応した特別なカリキュラムになります。
定期テストについて
ほとんど毎回授業中に小テストあります。また二カ月に一度公開テストという全員参加の実力テストがありその結果は名前入りで点数が張り出されます。
宿題について
小学生の時から各教科ごとにしっかりとした量の宿題が有りました。 中学生に入るとさらに予習復習も増えてくるので宿題と合わせるとかなり大変ったようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾から保護者への連絡はとくにありませんでした。 成績が芳しくなかったり、授業態度が悪かったりすると電話連絡などあるようです。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での授業での様子や二カ月に一度の公開テストの結果をもとにしたアドバイスを受けたり、中学校生活の様子を聞いてくださりアドバイスを受けたりしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私の子供は成績が不振になったことが全くなかったので特にアドバイスなどは有りませんでしたが、電話てアドバイスがあるそうです
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔感のある教室がたくさんあります。
アクセス・周りの環境
国道に面しており人通りも常に有りまさす。