1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市福島区
  4. 海老江駅
  5. 馬渕教室 野田阪神校
  6. 高校1年生・2018年2月~2019年3月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2018年2月から馬渕教室 野田阪神校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(2481)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ パート )
お住まい
兵庫県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
馬渕教室 野田阪神校
通塾期間
2018年2月~2019年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
54 (Z会)
卒塾時の成績/偏差値
64 (Z会)

塾の総合評価

4

とにかく宿題が多くて子どもにとってはストレスだった点はマイナスですが、成績が伸びたことは評価に値すると思います。結果的には入塾してよかったと思います。働く親にとっては説明会や引率などで度々仕事を休まなければならず大変でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点に関しては、真面目な子どもなので、塾に通うことで想像以上に成績が伸びました。合っていない点に関しては、完璧を目指して真面目すぎるため、翌日の宿題をこなしていけず、睡眠不足となりストレスが相当あったようです。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

家から近かったから

この塾以外に検討した塾

河合塾

講師・授業の質

講師陣の特徴

数学の先生は教え方が上手だったと思います。受験で良い点を取るためのコツを教えてくれたので、成績が上がりました。社会の先生の授業はわかりにくかったようでしたが、途中で先生が交代になり、わかりやすくなりました。国語の先生には子どもこことを相談しやすかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に対応していただけたと思います。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

スライドを使って、視覚的にもわかりやすい内容もあった思います。子どもたちが厳しい先生の授業はよく聞いても、先生によっては授業中におしゃべりして集中できないなどの問題点もあったようです。塾に相談すると、改善することも多かったです。

テキスト・教材について

忘れました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾テストもあり、ある程度の成績をとっていないとついていけないと思います。
子どもの学力に合わせてクラス分けがあり、6年生になると志望校別の特訓授業も始まります。カリキュラムについての説明会も年にI〜2回あり、わかりやすかったです。

塾内テストや小テストについて

月一回くらいは定期テストがあって大変だった気がします。

宿題について

宿題量は他の塾と比べても多いと思います。子どもにとっては慣れるまではストレスを感じる量でした。最初は夜寝る時間があまりなかったようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

クラス変更や子どもの成績について、変化があればその都度連絡を頂いていました。受験の前日には子どもへの励ましのお電話もいただき心強かったです。

保護者との個人面談について

あり

子どもの成績や性格、将来の夢や希望に合わせて良さそうな学校を紹介していただきました。あとは5教科の本人の成績の推移をわかりやすく印刷したものをいただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

それほど成績不振にならなかったので、特別なアドバイスはなかったかと思います。
時々苦手な分野があると直接的に子どもにアドバイスいただきました。

アクセス・周りの環境

家から遠い

家庭でのサポート

  • プリントや教材の管理
  • その他

塾の弁当を作ったり、健康管理、できるだけストレスを貯めることが少ないような声掛けを心がけていました。メンタルケアが一番大変でした。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください