1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 豊中駅
  5. 馬渕教室 豊中本部校
  6. 高校1年生・2020年3月~2023年3月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2020年3月から馬渕教室 豊中本部校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
馬渕教室 豊中本部校
通塾期間
2020年3月~2023年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
75 (馬渕公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値
75 (五木テスト)

塾の総合評価

4

トップの公立高校に入れたいのであれば、馬渕教室が間違いないと思います。ただ、個別の指導が必要な人や、特に成績がよいわけでない人は、宿題の多さや授業のスピードの早さに苦しむと思う。成績がもともといい生徒を囲いこんでる感じ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの息子は人見知りがひどいので、個人塾や個別塾でなく、馬渕のような集団塾が合っていたと思う。特に注目されることがないので安心して受講できたらしい。 カリキュラムもしっかりしているので本人もここでよかったと言っていた。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

600,000円くらい

この塾に決めた理由

高校受験までをしっかり見てくれると聞いたので。公立の高校を目指すには馬渕がいいと聞いたので。北野高校合格実績もピカ一だと広告にもいつも出ているので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイト講師などではなく、プロの講師が教えてくれます。
しっかりと受験のツボを押さえていて、必要なことは全て教えてくれます。
また、高校受験な向けての心構えや高いところを目指すように気持ちを向けていくのも上手です。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

進むのはとても早いが分かりやすい,と息子は言ってました。
流れも合理的で、無駄がないらしいです。
雰囲気はみんなが公立のトップ校を目指しているので邪魔をする人は一人もおらず、真面目な感じだそうです。

テキスト・教材について

専用のテキストや問題集を山のように買わされます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高校受験に向けてしっかりとレールをしいてそこに乗せて運んでくれる、というイメージ。
休んだときも必ず動画を見ることになっているので、コロナ禍においてもあせることがなかった。
中学校3年の10月くらいにはすべての内容を終え、あとは受験問題をひたすら解いていくらしい。

塾内テストや小テストについて

年に6回、公開テストという独自のテストが行われます。
偏差値や順位も出て、その度にクラス編成や席の順が変わるので、戦々恐々してました。

宿題について

宿題はとても多いです。
うちの息子は淡々とこなしていましたが、予習動画を見て宿題をして週に4回通塾するのはなかなかハードだと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

特別時間割りなどは専用アプリで表を送ってくれるので把握しやすい。また、模試や問題集やテキスト購入などについてのお知らせもアプリで来る。

保護者との個人面談について

あり

授業態度に問題のある生徒はいないので、受験先をどこにするか、が一番の話になる。
うちは家の近くの公立高校と私立高校を受けようと思うと伝えると、将来のことを考えるとあり得ない!と叱られました(笑)

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に不振だったことはありませんでしたが、宿題のノートの書き方などに関してはアドバイスをしてもらいました。

アクセス・周りの環境

豊中駅からすぐの通いやすい環境です。自転車置場は少し離れているので、近ければもっといいと思いました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください