1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市福島区
  4. 海老江駅
  5. 馬渕教室 野田阪神校
  6. 馬渕教室 野田阪神校の口コミ・評判一覧
  7. 馬渕教室 野田阪神校 保護者(父親)の口コミ・評判【2016年02月から週5日以上通塾】(34355)

馬渕教室 野田阪神校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(5345)

馬渕教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月09日

馬渕教室 野田阪神校 保護者(父親)の口コミ・評判【2016年02月から週5日以上通塾】(34355)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2016年2月〜2020年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東大寺学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子供が機嫌よく通えたし、成績も伸びて難関校に受かれたので特に不満はなく良い塾と思うが、最初から最難関校を目指すのならば5年までのんびりしているのでもっと厳しい塾のほうがよいかもしれない。子供同士の競争があまりないので子供の性格によって選ばれたらよいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

高学年までは楽しく勉強する環境を重視してくれてやる気を引き出してくれたのでやめずに続いたと思います。6年からは入試対策を念入りにしてくれて子供もやる気になっていたのでそのまま頑張れて第一志望に合格できたので馬渕教室で合っていたのかなと思っています。5年位からもっとやっていれば受験直前焦らなくてすんだと思うのでそこは合ってないと思います。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・医者)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 2501~3000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 馬渕教室 野田阪神校
通塾期間: 2016年2月〜2020年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 53 (馬渕公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (馬渕公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1300000円程

この塾に決めた理由

家から通いやすく同じ小学校の子供も行っており、大手の進学塾で合格実績も良かったので通わせることにしました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

科目毎に担当がおり、全員教え慣れたベテランの社員講師で、各中学校の入試問題の傾向を把握されてました。また、子どものやる気を引き出すのがうまく、親しみやすい雰囲気をつくってくれていたので長く通う事ができました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後、空いた時間に個別で行っていた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回小テストが授業のはじめに行われていた。 そのテストは追試もあり、受かるまで勉強していた。授業はオリジナルの教材で行い、子どものレベルでクラスが分けられており上のクラスはかなり進度が早かった。雰囲気は高学年になるまでは和気あいあいとしていたが6年になると真剣度が増して熱が入っていた。

テキスト・教材について

塾オリジナルのものが使われていた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

5年までは野田阪神校だけだったが優秀な子は6年時は上本町校で志望校別で入試の対策をした講習を受けて第一志望の学校に受かれるようにされていた。 また最難関クラスについては夏休みに2泊3日の勉強合宿があった。入試直前には特訓と称する授業も行われていた。

定期テストについて

2ヶ月に一度公開模試が行われていた。

宿題について

どの教科もオリジナルのテキストに載っている問題を5から6ページ出され、ほぼ毎日塾に行きながらこなさなければならなかったので相当きつそうだった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

5年までは特に塾からの連絡は無かった。6年のコースが始まるとき灘特訓クラスにテストの成績で編入可能との連絡が電話であった。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校についての聞き取りと現状の成績での合格可能性についての説明や、各教科の苦手分野の指摘などについて話し合った。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

過去の通塾生の話しをして成績の立て直しができた子とできなかった子を引き合いに出してどうすれば成績が伸びるかアドバイスしてくれた。

アクセス・周りの環境

特に問題無し

家庭でのサポート

あり

父親の自分が手の空いているとき算数などを教え、母親がプリントの整理や宿題の問題を解いたあとの丸つけを毎日行っていた。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください