馬渕教室 学園前校の口コミ・評判
馬渕教室 学園前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年01月から週5日以上通塾】(54694)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 奈良学園登美ヶ丘中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
素晴らしい教師がたくさんいる。教師からしたら大変な勤務だと思うが、その分とてもよく見てくれる。 大手なので、馬淵教室の子達のみの中学校の受験説明会もしてくれる。 大手の強みがよく分かった。 日曜日には希望の学校の過去の受験問題を解かせて解説もしてくれるので手厚かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
理解力が乏しく、集団でついて行くのは厳しかった。ただ、それでも教師がサポートしてくれるので何とか頑張れた。 個別だと値段が破格になるので集団で頑張ってもらった。受験前はライバルでもあるけれど、皆で励まし合って受験していたので良い関係が築けていたとおもう
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
奈良県
配偶者の職業:
医者
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 学園前校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
42
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、日曜特訓、春夏冬期特訓、テキスト代、雑費、特別授業
この塾に決めた理由
通っている小学校の子とトラブル等を避けるため、住んでいるエリアから離れた場所なら同じ学校の子が少ないと思って通わせた。 又、教育熱心すぎる義理母が推してきたから。 大手塾なら、小さな塾よりも、よりノウハウがしっかりしていると思って選んだ。 教師に対しても怠慢にならせないよう本部や生徒から厳しくチェックをされているので、安心できたから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
洗練された教師が多数いる。 子供や,保護者にも定期的にアンケートをとり、授業に対して不人気とされれば教壇に立たなくなるので先生に対しても厳しくチェックされている。その為、洗練された教師が残って行く。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受付前にテーブルがあるので、そこで対応してくれている。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初は小テストから開始。丸は子供達が隣同士で答案を交換してつけていく。 教師は所々冗談も交えつつ、上手にやっていると思う。 上位、下位のクラスごとに話すスピード、やり方も変えているので、きちんと合わせてくれている。
テキスト・教材について
4年までは理科、社会はカラーや絵が多い教材 5年になると一気に文字数が増える。 算数は、通常の教科書の他に、計算、図形、受験で出てくる小問題が詰め込んだ総合の教科書をやりこむ。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
勉強能力の差が出るので、同じ教科書を使っていても説くページが変わってくる。 上位の子達は全てのページをやりこむが(A〜C問題)、下位の子達は(A問題だけ)と、差はついている。 ただ、夏冬の講習は復習ではなく、いつも以上にさ授業が進むのでやや酷だなと感じた。
定期テストについて
前回やった授業内容からの小テストを授業前にやる。 クラスによって合格点は違う。
宿題について
授業でやった範囲の問題を解き直す。2枚程度。 あとは、算数では総合問題や計算問題、 国語は漢字、や語句
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
最初は電話だったが、専用のアプリが導入されて最終はアプリを通しての連絡が増えた。 必要時は電話連絡が入る。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
授業の態度、成績の上がり具合、テストでの偏差値と、今後の対策。 家での学習の仕方等。希望受験中学校の把握。成績が足りなければ、行けそうな学校を進めてくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
小問題を何度も解き直す。宿題の問題は3回解き直す。 子供と個別に話を聞いてくれて、その子にあった宿題を追加してくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの最上階なので静か。 ただ,選挙時は駅前にあるので非常にうるさい
アクセス・周りの環境
駅近く
家庭でのサポート
あり
できない所を徹底的についてやり直させた。 再提出のプリントは持って帰ってきたその日にやらせた。 公開模試に対して、書いていると時間ぎかかるので、社会や理科は問題を祖がいい、子供に答えさせた。