馬渕教室 新大阪校の口コミ・評判
回答日:2024年11月21日
馬渕教室 新大阪校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(90266)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立豊中高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人のやる気によると思いますが、娘はこちらの塾にして正解だったと思います。宿題の量など大変な部分はあるようですが、今までずっと、好成績をキープすることが出来ています。先生や友達に恵まれていますし、申し分ない環境だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
娘は勉強に意欲的なタイプなので、塾は合っていると思います。公開テストや学校のテストは成績順に張り出され、成績順で席が決まります。目に見えるものがしっかりあるので、今の位置をキープ、またはそれ以上を目指したいという気持ちがあるようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 新大阪校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(馬渕の公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(馬渕の公開テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 春季、夏季、冬季講習料 テキスト料 施設管理費 プリント費 公開テスト費 その他(英検講習、特別授業)等
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生が教えてくれています。 とても分かりやすく教えてくれるそうです。ときには厳しい指導もあるようですすが、先生のことが大好きだと言っています。親からの質問にもとても親切に答えてくれます。とても頼りになる先生方です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業終わり等、時間がある時に答えくれるそうです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
偏差値をもとに編成されたクラスで集団で授業を行います。授業は雑談等もありますが、授業スピードは早いため、真剣に聞いていないとついていけません。授業の前に見る予習動画があります。確認の為の小テストもあります。
テキスト・教材について
馬渕のオリジナルテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に学校の授業の範囲を教えてくれます。学校の授業の少し先を進んで教えてくれています。テスト期間中は、各学校別でテスト対策授業を行ってくれます。応用問題等、学校では習わない少し難しい部分も少しあるようです。
定期テストについて
小テストは毎回あります。合格点をとれないと居残りがあります。
宿題について
1教科の宿題は、だいたい1時間〜1時間半かかります。宿題を忘れると、家にとりに帰るか親にもってきてもらう必要があります。やってない場合は、終わるまで居残りです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
専用アプリからお知らせが届くようになっています。スケジュールやアンケート授業料の引き落とし等、全てアプリから連絡がきます。テストで満点を取るとメッセージをくれます。
保護者との個人面談について
半年に1回
公開テストの成績、学校の成績、塾での様子等を教えてくれます。こちらの質問や、これからについてのアドバイス等を的確に答えてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は常によいので、成績不振になったことがありません。しかし、もし今より成績が下がったとしても、ある程度は親は見守ってほしいと言われています。本人が1番分かっていることですし、成績については、学校の先生や塾の先生がなにかしら言うので、親はあたたかく見守ってほしいと言われました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内はとてもキレイで清潔にたもたれています。空調等も問題なく、道路沿いですが、騒音等も気になりません。
アクセス・周りの環境
マンションのワンフロアーが塾となっています。道路沿いで、マンションの下にはスーパーがあり、夜でもある程度の人通りがあります。
家庭でのサポート
あり
塾の時間割や宿題を終えているかの確認を行っています。スケジュール表は見える場所に貼り付けています。塾のテキスト等、とにかく量が多いので十分に収納出来る場所を確保しています。