馬渕教室 今福鶴見校の口コミ・評判
回答日:2024年12月01日
馬渕教室 今福鶴見校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週4日通塾】(92332)
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 大阪府立天王寺高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
上を目指す向上心のある子には、とてもいいと思います。先生方もいい意味でプレッシャーをかけ伸ばしてくれます。 情報量や教材は文句なしに豊富です。 金額も金額なので、しっかりこの環境を使いこなせたら高くはないのかなと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾では、授業のレベルが合っていたようで授業がおもしろいと言っています。 学校だと進度がゆっくりで知っている内容も多く退屈に感じることが多いようです。 合っていない点は、大きい校舎でたくさんクラスがあると講習の日などは過密日程になってしまい、多い週は週6などで授業になり宿題が追いつかないことがあるところです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 今福鶴見校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(馬渕公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
71
(五ツ木テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料(中3) 約40万円 講習費用(春•夏•冬•日曜特訓) 約27万円 テスト費用(中3) 約4万円 テキスト費用(中3) 約7万円
この塾に決めた理由
高校受験をするために、情報量が豊富で実績のある塾がいいと思い、本人と相談の上馬渕教室の授業内容が良かったので、決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は、親身になって教えてくれるいい講師が多いと思います。 小さい校舎ではかなり親身になっていろいろ連絡もくれたりします。大きい校舎ではベテランで実績のある講師が多い印象です。 懇談でも普段の授業の様子や交友関係も把握しておられたので、よく見てくれているなという印象でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の後でわからないところを質問したり、自習室にいった時に疑問に思ったところを質問しているようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業の形式です。 欠席の場合は、休んだ日の動画が専用のアプリに配信されるので、そこで学習できるようになっています。 宿題が出され事前に予習してくる形式です。 子供がいるクラスは適度に活気もあり、 勉強しやすい環境といっています。
テキスト・教材について
馬渕教室専用のテキストです。 上のクラスになればなるほど難易度の高い問題集になっているようです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
2ヶ月に1回行われる塾内のテストの成績でクラス分けされています。上のクラスになれば進度も速く、定期テストの対策期間も短くテスト前でも通常授業が行われたりします。年間のカリキュラムがクラスごとに完全に決められています。
定期テストについて
2ヶ月に一度塾内のテストがあります。 難易度は高いのと、馬渕生のみの受験ほため、一般的なテストより偏差値は−10程度で出るようです。 小テストや確認テストなどは、ほぼ毎回のようにあるようです。
宿題について
宿題の量は、上のクラスにいけばいくほど 進度が速いため多くなるようです。 うちの子は部活をしながらだったので、大変そうでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
事務連絡 遅刻欠席連絡 請求関連 面談の日程 日頃の様子 塾の保護者専用アプリがあるので、随時連絡が送られてきて、チャット形式のものもあるのでリアルタイムでやりとりもできます。
保護者との個人面談について
半年に1回
テスト成績や授業の様子、自宅学習の様子 志望校の確認、日頃の生活の様子など。 約30分くらいで、担当の講師か塾長と保護者で面談しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績によってクラスが変わるため、 どんどん上に上げられてしまい、宿題の量が多くなり本人も大変そうで体の不調を訴えたので、塾に相談して、自分に無理のないクラスに変更をしてもらいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室の環境や、自転車置き場などもきちんとしています。 大きな校舎ではないので広さはそれほどないと思います。
アクセス・周りの環境
通塾にバスがあり、自宅からもバス停が近く便利でした。 塾周辺も学校が近くにあり整った環境だなと思いました。
家庭でのサポート
あり
塾やテストのスケジュール管理 テスト前に問題を出して確認 英検などの進捗具合の確認やテスト申込 体調管理 問題の丸つけは時間が足りなくて困っている時だけサポートします。