馬渕教室 北大路校の口コミ・評判
回答日:2024年12月11日
馬渕教室 北大路校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週5日以上通塾】(97156)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年4月〜2020年1月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 立命館宇治中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価が最高だった、みんなに是非オススメしたい理由は、志望校に合格したからです。先ずは塾の周辺環境が良く、立地が良い。塾内の環境も清潔で綺麗で衛生面も良く、空調も整っています。授業の雰囲気は同じ目標を持つ仲間がいるので、切磋琢磨しながらモチベーションを高く持ち、良い環境であった。講師は熱心に丁寧に生徒が分かるまで分かりやすく指導してくれました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は勉強の仕方や勉強に対する姿勢、また勉強をする習慣や意識を高めてくれるので、合っています。先ずは勉強をするために、目標を持ち、目標を達成するための、プロセスを学び、そのためにモチベーションを持つ心構えを意識づけられます。塾に合っていない点は特にありませんでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕教室 北大路校
通塾期間:
2019年4月〜2020年1月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(五つ木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(五つ木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間費用の内訳は年間授業料が60万で、春夏秋冬の特別従業が3万ずつかかります。
この塾に決めた理由
友達の紹介で体験授業に参加したのが、きっかけで入塾を決めました。 立地もよく、交通が便利で通塾しやすい環境でした。 講師たちは熱心に分かりやすく指導してくれるので、信頼出来ました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師については、男性講師と女性講師がいて、下は大学生のアルバイトから、上は50代と幅広い年代層です。講師は各教科ごとに、国語、算数、理科、社会といますが、全教科担当の講師もいます。 講師は熱心に分かりやすく、生徒に寄り添いながら、分かるまで指導してくれますので、信頼出来ます。 授業以外の時間でも、講師に分からない問題を質問に行けば、親切丁寧に答えてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問への対応内容は、分かりやすく丁寧に生徒に寄り添いながら、指導してくれます。生徒が分かるまで指導してくれるので、信頼出来ます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、個別授業のクラスと集団授業のクラスがあり、講師たちがテキストや教材に沿って、授業を進めていき、指導してくれます。授業の流れについては、毎回宿題が出ますが、それを基に復習があり、テキスト、問題集、宿題を折り混ぜた授業の流れになります。授業の雰囲気については、終始和やかですが、生徒は同じ目標を持つ仲間たちと授業を受けるため、切磋琢磨いい刺激を受けて、良い雰囲気で勉強出来ます。
テキスト・教材について
テキストと教材は授業料とは別途費用がかかり、塾側が用意したテキスト、教材になります。また講師がオススメの参考書などは個人で本屋で買うことになります。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについては、国語の授業、算数の授業、理科の授業、社会の授業があり、好きな授業を選択出来ます。また受験コースと非受験コースがあり、生徒に合わせたコースを選択出来ます。非受験コースは学校の勉強をベースに基礎を勉強します。受験コースは志望校ごとにコースが分かれていて、受けたいコースを選択します。
定期テストについて
塾内テストは小テストや志望校に合わせた過去問題テストがあります。小テストと過去問題テストは定期的にあります。
宿題について
宿題については、毎授業ごとに出されて、次回の授業時に提出になり、次回授業時に復習します。必ず家で宿題を終えて提出しないと、次回の授業に支障が出ます。宿題は塾から帰った後と学校から帰った後に解きます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者への連絡内容は生徒の勉強と学力の進捗を報告してくれます。生徒の学力の問題点を改善するように対策してもらい、フォローする内容の説明を受けます。その後の結果も連絡してくれてるため、常に講師は保護者に対してもフォローしてくれます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
保護者との個人面談内容は受験の志望校を決める時に行い、生徒に合わせたアドバイスをしてくれます。目標の志望校に成績を上げるために、どのように勉強をしたらよいか、親切丁寧に指導してくれます。 それ以外の個人面談は学力の進捗を報告していただき、保護者は確認します。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時の塾側のアドバイスは保護者に現状の内容を説明していただき、成績を上げるための、改善と対策とフォローの説明を受けます。生徒には勉強への取り組み方のアドバイスをし、成績を上げるまでサポート体制に入ってくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内の環境は夏は涼しく、冬は温かい室内で、空調管理がしっかりしています。騒音対策は壁が厚いため、静かに授業が受けられます。衛生面は消毒液もあり、清掃も行き届いており、清潔です。
アクセス・周りの環境
周囲の環境はバスや電車が通っていて、交通のアクセスがよく、立地が良いです。近くにスーパーやコンビニがあるので、お弁当を買ったり買い物も出来ます。
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポート内容は親と子供と一緒に勉強し、問題集を解き、子供が分からない問題があれば、親も一緒に考えて問題を解きます。またテストや問題集の丸つけも親がします。