1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 千葉市緑区
  4. 鎌取駅
  5. 千葉進研 鎌取教室
  6. 千葉進研 鎌取教室の口コミ・評判一覧
  7. 千葉進研 鎌取教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年06月から週1日通塾】(32065)

千葉進研 鎌取教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(52)

千葉進研の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月06日

千葉進研 鎌取教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年06月から週1日通塾】(32065)

総合評価

2

  • 通塾期間: 2019年6月〜2020年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 千葉県立千葉商業高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強方法がみについている子供にはあっているとおもいますが、 残念ながら勉強方法がみについている子供にはあっていないと思いました。 うちの子はこうしゃでした。途中塾の変更も考えましたが、 本人は楽しくいっていたので、考えるのをやめました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっている点はとくにないように感じました。 合っていない点、勉強は教えてもらっているようですが、 正直まったく成績がのびませんでした。 もちろん、家での全く勉強しなかったせいですが、 そういった状況を踏まえて、勉強する習慣を見つけられたらよかったのですが。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・経営者)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 千葉進研 鎌取教室
通塾期間: 2019年6月〜2020年2月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (進研)
卒塾時の成績/偏差値: 37 (進研)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: おおよそ30万円くらい。

この塾に決めた理由

パンフレットがポストに入っており、 一度子供を連れて入塾体験をうけたところ、 本人が通いたいといったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

はじめは千葉大学に通う大学生2年生(Aさん)の方でした。 途中で講師が変わり、地元の情報大学(すみません、名前はわすれました)に通う 大学生さん(Bさん)でした。生徒にはフレンドリーでしたが、 Bさんは問題でちょっとわからないところがあるような感じでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

塾教師が全体を解説し、わからないところを一人一人にまわり教え てる形でした。塾の講師も冗談をいいあうような、和気あいあいと した雰囲気(どちらかというとにぎやかな)でした。勉強するというよりかは 勉強の楽しさを味わうことを主目的とされたようです。

テキスト・教材について

独自?のテキストでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・一番下のクラスにずっとおりました。休み時間が多めでした。 ・塾で配布されたテキストと教科書を塾教師が教える感じでした。 やや教科書が多い感じ。 ・レベルとしては学校の復習(教科書)~高校受験レベルです。

定期テストについて

学期ごとに2回くらいのイメージです。

宿題について

宿題はあったりなかったりといろいろでした。 ほとんど出ない感じ。 子どもの学習意欲に応じて出していたように感じました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

出席欠席の通知および毎回の学習の進捗についての 報告(子供の理解度)でした。あとはテストや資格(英検など)の案内の通知。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

志望校を下げるようにとの指導でした。 残念ながら本人の意思とはまったく別でほとんど参考になりませんでした。 勉強方法のアドバイスはありましたが、 残念ながら子供が実践できるような形ではなかったです。

アクセス・周りの環境

最寄り駅のすぐ近くだったため。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください