学びの森J-STUDIO 岡山福富校

塾の総合評価:

2.7

(13)

学びの森J-STUDIOの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月05日

自発的な学習が出来る子供だった...学びの森J-STUDIO 岡山福富校の保護者(母親)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年8月〜2025年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 岡山県立岡山芳泉高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自発的な学習が出来る子供だったら楽しくて良いと思うが、学習に遅れや空白の期間がある子は日々の宿題をサポートを受けながら行う場となってしまうので、取戻し学習も学力向上も出来ない。ガヤガヤとしているので集中して学習したい者は全く適さない塾である。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学習習慣がなく不登校だったこともあって入塾した。フレンドリーなのはよいことだと思うが子供の希望ばかりを優先し取戻し学習はしてもらえなかった。入塾の際には取戻し学習が出来ますと言っていたのになと思う。基本的に親権者に説明はないので本日の学習内容や家庭学習でサポートした方が良い事などは全くわからなかった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 岡山県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学びの森J-STUDIO 岡山福富校
通塾期間: 2024年8月〜2025年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (校内模試)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (校内模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 施設使用費 冬季講習 模試 受験特別講習

この塾に決めた理由

上の子が通っており少人数を謳う割にはコスパがよかったため。ナビ個別塾の7割程度の費用が決め手となった。上の子も学習環境はよいと言っていたので決めた。安全性の面でも主婦のよく通うスーパーの敷地内なので安全だと考えた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長は大柄で体型管理がなっておらず、それだけで不安だった。 娘に仲の良い女性講師を当てがってくれたが、雑談に多くの時間を割いている様で、雑談のためにお金を払っているのではないのにと何度も思った。 アプリの利用を何度も促され、それなのにお金が関わると電話を直接掛けてきて、不信感を持った。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

雑談のように返す。学習場面として考える力を伸ばす様な教育方針ではない。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校帰りに現在進行の学習内容を振り返りする様なながれ。個別対応を謳いながら同じ事を学年別に各所で小規模にやっている。ザワザワした環境で集中して勉強する環境ではない。競争心は芽生えず、日々の理解を確認する場所として、生徒からの質問がないと基本的にほっておかれる。 自ら講師を捕まえに行く積極性が必要。

テキスト・教材について

キャンペーンで費用なく頂いたが、内容は教科書と一緒で、塾による特別な解釈や暗記法などは皆無であった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

不登校の時期があったので、そこのフォローをと入塾したが、塾からは今日の宿題をやりにおいでという様な声掛けを娘にしていたようで、希望する学習はしてもらえなかった。通塾の習慣を付けるための必要な声掛けであれば親権者に事前に説明が必要であるし、宿題をさせるために塾に入れているのでないと申し上げても改善されなかった。

宿題について

宿題は一切なし。 娘が宿題が出来ないとみなされてならば、その説明が親権者には必要だが説明はまったくなかった。予習をしておいでと見当違いなことを言われたと娘は言っていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

講習の前に学習の面談とかこつけて呼び出し、講習を案内してくる。 面談の日程調整に電話をかけてくることはあっても他はアプリで案内しているので確認して下さいと電話対応は断られた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

講習の案内と講習をうけないと塾の学習についていけないので必須ですと言われる。 どこまで不登校時期の取戻しが出来ているか尋ねるが明確な返答がない。 次の定期テストの結果を求めるのなら切り替えますがそうしますか?と頓珍漢な答えが返ってくる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

考察の成績が上がってないことを指摘すると、では学習方針を変えますか?と脅す様な事を言って来た。特別講習を追加で受ける様にいわれ契約したが成績は伸びなかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

空調の効きが悪いが空調費を請求された。仕切りなどなく私語をしているのは筒抜けでうるさい。講師のみのゾーンも丸見え。

アクセス・周りの環境

徒歩でも通える範囲で探しており、夜間も人通りの多い道沿いなので犯罪には巻き込まれにくいと思う。スーパーや女性フィットネスの隣接なので見守りの目もある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学びの森J-STUDIO 岡山福富校の口コミ一覧ページを見る

学びの森J-STUDIOの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください