1. 塾選(ジュクセン)
  2. 秋田県
  3. 秋田市
  4. 秋田駅
  5. 秋田英数学院 広面校
  6. 38件の口コミから秋田英数学院 広面校の評判を見る

秋田英数学院 広面校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

秋田英数学院 広面校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 62%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 37%

総合評価

5

37%

4

62%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

37%

週2日

25%

週3日

0%

週4日

37%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 38 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月4日

秋田英数学院 広面校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広面校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

丁寧に指導してくれること、送迎がしやすいこと、柔軟に対応してくれることなど満足している。がっつりしっかりスパルタという学習とは少し違うため、そのような学習を求めている場合は合わないかもしれないと感じ、まぁまぁ良いを選択しました。

この塾に決めた理由

家から近く、通いやすいと感じたため。また少人数で丁寧に教えてくれる印象があったため。体験で訪れた際に、説明もとても分かりやすく感じたため。

志望していた学校

秋田県立秋田北高等学校

講師陣の特徴

教師の酒類について→プロであると思う 教師の習熟度について→ベテランであると思う 教師の指導について→優しく指導してくれ、子供がやる気をだせるよう前向きな声がけをしてくれている印象がある。間違えたことやふざけているときなど、注意すべきところはしっかり指導してくれる印象がある。

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせて、次年度のコースを提案してくれる。 何クールかに分かれている。 それによってテキストも変わっている。 月4回で毎回宿題があり、長期休みは課題が渡される。 CDで自己学習できるように工夫されている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場もあり、送迎しやすいと感じている。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月19日

秋田英数学院 広面校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 広面校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

他の塾について、分からないため、みんなに絶対勧めたいではなく、一つ下にしました。 私自身は満足している。こまめな連絡、丁寧な指導、無理のない宿題の量など継続しやすい内容等、満足しています。 講義時間、場所も通いやすいため、その点も満足している。

この塾に決めた理由

通学しやすい位置にあったため 英語の塾を探した際に、発音も覚えられる、実際に使える英語が学べるところを探して、 通いやすい時間帯に授業が開催されていたため。

志望していた学校

秋田大学

講師陣の特徴

教師→プロ ベテラン 発音もとてもよく、熱心に教えてくれてるのが分かる。年に数回、授業参観でみる姿や、お迎えの時にみる姿をみると、子供とのコミュニケーションをとても大切にしていることが伝わってくる。

カリキュラムについて

今年から一つ上の学年の内容をやっている。 2ヶ月ごとにテキストが代わり、どんどん進んでいき、スピード感がある。 休んだ際にも、次の講義後に少し時間をとり、補填してくれる。 長期休みには、長期休み用の課題がでて、学習から離れる期間が長くならないようになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場もあるので、送迎に便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月2日

秋田英数学院 広面校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広面校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駐車場もあり、教室の感じも非常によく、もし友人に塾に迷っていると言われたら必ず勧めます。長く勤務されている先生の安心感と、若い先生のフレンドリー感の両方があるのでどんな子供にも合わせて頂けると思います。

この塾に決めた理由

自宅から近かったのと、知人よりいいと勧められたため。周りでも多くのお子さんが通塾しており話を聞く機会が多かった。

志望していた学校

秋田県立秋田高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校 / ノースアジア大学明桜高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多く最初は不安でしたが、子供にすると年齢が近いため質問に行く時も気軽に聞きにいけるようでした。先生と生徒の距離感が程よく近くとても良かったとおもいます。厳しい先生だけではなく、フランクな先生もいて、上手く飴と鞭でご指導下さいました。

カリキュラムについて

決してレベルが高いと言うことはなかったのですが、生徒個人個人にきちんと正面から向き合って、集団授業の時も良く見ていただいた様です。時間外の質問や指導などもとても手厚く、子供のやる気につながりました。苦手意識が強かった社会に対して、こまめにお声がけ頂き、克服できる様にとプリントを頂きました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場もありよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月6日

秋田英数学院 広面校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 広面校
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても良い環境下で勉強ができていたと思います。不満としては何もありません。とにかく子供によく寄り添って頂いたの一言です。苦手だった社会が大きく伸びる事ができたのは先生のお陰で、今でも社会科が苦手だった事など忘れたかのように得意分野になりました。

この塾に決めた理由

自宅から近かったため、通いやすいと考えたのと 、友人知人より評判を聞く機会があって、良かったので、

志望していた学校

秋田県立秋田高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校

講師陣の特徴

子供に寄り添ってこまめに声かけをよくしていただきました。若い先生が多かったのですが、逆に子供からすると疑問に思った事など、書きやすい環境になっていたようです。先生と子供達の距離感も非常に近く、それが嫌な感じでなかったので良かったと思います。

カリキュラムについて

きちんとわからないところを把握していただき、こまめな点でも一歩踏み込んだ課題を出して頂いたりとその子にあった課題の出した方をしているんだなと思ってみておりました。少し多いかもと思う所は逆に本人のやる気を上げてくれていたのかもと思います、

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場もあり良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月6日

秋田英数学院 広面校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 広面校
  • 通塾期間: 2018年9月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合しては満足です。不満としても何もありません。力及ばす申し訳ありませんでした、と誤って下さり、私たちの方こそサポート体制が悪かったかもとお話しした時も涙ながらにお話しした時も本当に感謝しかありませんでした。結果第一志望は不合格であっても、今でも時々顔を出しに行くと出かける子供を見ると良い時間を下さったのだと思います。

この塾に決めた理由

家から近かったのと、知り合いの方々から良いと進めて頂いた事があったため興味があり、一度体験で伺ったら良さそうだったため

志望していた学校

秋田県立秋田高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校

講師陣の特徴

全体に若い先生が多いですが、皆さんきちんと勉強、指導がされていて、不安もなく、親子共々相談したりしやすい感じを受けました。親身になって話をきちんと聞いて下さったり、時間の都合がつかない講習などは振替など提示して頂きました。

カリキュラムについて

全体的に子供一人一人にきちんと合わせたカリキュラムを組んで頂いていたと思います。無理なく、でもきちんと苦手分野も克服できる様に導いて下さいました。きちんと決まった期間で終われる様にこまめに声をかけて頂き、きちんと達成できていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場もあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月31日

秋田英数学院 広面校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 広面校
  • 通塾期間: 2013年9月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本当に親子共々お世話になったと心底思える所だからです。甘えたり、叱られたり、親身になっていただいていたからこそ子供が伸びていけた証拠ですし、感謝しかありません。ただ通えばいいとの話ではなく、大人への成長途中での経験を学ぶ中で大変いい先生方に恵まれたと思います。

この塾に決めた理由

近いので通塾させるのに便利だと思ったからです。 送迎が必須なので駐車場もちゃんと隣接されているのもプラスになりました。

志望していた学校

秋田県立秋田高等学校 / 秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田北高等学校

講師陣の特徴

丁寧に寄り添ってくださる先生方が多く、安心してお願いできました。不安なことも相談しやすく、子供の変化にも気がついてくださり、細やかな声がけなどしていただきました。先生方には話がしやすかったようで色々相談に乗って頂いていたようです。

カリキュラムについて

テキストの宿題などは多くなかったと思います。学校のテスト対策などは学校でのプリントなどを多く使ってくださり、似た様式のプリントなどを提案してくださいました。苦手なところもきちんと克服できるように手を替え品を替えと丁寧に対応していただきました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大変よかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月28日

秋田英数学院 広面校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 広面校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

英語はこの塾に通ってから目に見えて点数が伸びた。教え方も丁寧でわからないところが、わからないまま次に進むということがなかった。これだけ英語が突出しているため、他の教科に関して少し物足りなかったので、星4つの評価にしました。(決して悪いわけじゃありません。)

志望していた学校

秋田県立秋田南高等学校 / 秋田県立秋田中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月16日

秋田英数学院 広面校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 広面校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

学習状況をメールで教えてくれたり、定期的にテストが行われているため、学習状況や身についているか確認できる。少人数の授業なので、ケアが手厚いと思う。宿題の量も無理がなく、継続できていると思う。定期的に行われる授業参観のような会で、授業内容も少し知ることができるため、安心である。先にも書いたが、メールで本人の課題を共有することもできるため、親からも声がけができるため。それが良いかどうかはケースバイケースだと思うが、今の所は満足している。

志望していた学校

秋田市立桜中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は秋田英数学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月6日

秋田英数学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

秋田市内の老舗の有名な塾であり、やはりフォロー体制は手厚いと感じた。私も中学校時代に通っていた塾でもあったので親近感もあったが、それが子供も同じく感じれたことは良かったと思っている。ただ、周囲の塾に比べて費用はやや高めであることはネックと感じた

この塾に決めた理由

秋田市内の老舗の有名な塾であり、私も中学校の時に通っていたので親近感があったことに加え、自宅から最寄り塾であったから

志望していた学校

秋田県立秋田中央高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの様な講師が多く、一部では主任の様なベテラン講師がいた。アルバイトの講師は子供とも年齢が近く、子供にとってもお兄さんお姉さん的な存在であったことから質問をしやすかった様子であった。いくら優秀な講師であったも壁を作ってしまう様な方では困るので良かった

カリキュラムについて

中学校で授業で習う予習や復習といったイメージ。中学校の自学という宿題にも活用できて子供にとっても負担が少なかった様子。週に1回1科目の授業を受けていたが、翌週までに宿題が出ているが、大体2時間程度の勉強でこなせる量の宿題が出ていた

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きい通りに面しており、非常に車の交通量が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月24日

秋田英数学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1年間、高校合格のために通いました。個別指導なら2教科の塾代で、集団指導だと5教科受ける事が出来ました。 夏期講習と冬期講習の他、年2回勉強合宿にも参加し、特別講座も受講し、忙しくそしてお金もたくさんかかりました。 最終的に志望校に合格出来たので、感謝していますが、本当に学習塾は高額だと感じます。

この塾に決めた理由

家から近い。個別指導の他に、集団で学習するクラス指導があるのが決め手です。クラス指導は、塾代が安めです。

志望していた学校

秋田県立秋田南高等学校

講師陣の特徴

社員も大学生のアルバイトもいる。 教え方がいまいちの先生に当たる場合もあり、残念な授業の時がある。 高い塾代を払って通っているのに、教える先生が大学生なのは不満であった。 数名は素晴らしい先生でしたが、半数以上は、、、でした。

カリキュラムについて

模試の結果と、目指す高校のレベルによってクラス分けをされる。 夏季と冬季講習も、各教科のレベルのクラス分けがある。 ハイレベルのクラスは教材の内容の難易度が高く、質のいい授業が受けられる。 通常授業の他、教科ごとの集中講座や特別講座、長期休みの講習、全てにおいて追加の別料金で、高額過ぎると感じてました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近い。学区内なので送迎しなくても通塾出来る。近くに交番があり治安も良い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください