お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市神奈川区
  4. 反町駅
  5. 秀慶塾 本校
  6. 秀慶塾 本校の口コミ・評判一覧
  7. 秀慶塾 本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週4日通塾】(87605)

秀慶塾 本校の口コミ・評判

秀慶塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月15日

秀慶塾 本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週4日通塾】(87605)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 慶應義塾高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子供が気に入って通っているのと、先生の人柄、指導力。勉強以外に将棋や囲碁など教えて貰うこともできるので、集団塾にはない良さがある。中学受験でお世話になる場合も、不要な講習や営業、追加料金などがなく、個人に合わせたカリキュラムで学ぶことができる。自由な時間に来て帰れるので、親も子も負担が少なく長い期間続けやすい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

他塾の宿題、学校の宿題など使用したい教材が明確な場合は効果が高いと思う。個別にどんな教材でも見てもらえるため、集団の塾とは違って自分の子供に合わせた方法で学習を進めることができる。また、小学生から高校生まで見てもらえるので、兄弟で通ったり長い期間見てもらうことも可能。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 2001~2500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 秀慶塾 本校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (サピックス模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全国小学生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料のみ。

この塾に決めた理由

持ち込みの教材で個別指導してもらえるため。通い放題のコースがあり、学童を卒業したあと放課後に過ごす場所としても魅力的だと思った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生が一人で小学生から高校生まで教えられている。中学受験から大学受験まで対応しているとのこと。先生は勉強だけでなく将棋や囲碁、カードゲームも教えてくれるため、子供は喜んで通っている。子供によると、先生の説明は分かりやすく、モチベーションも上がるとのこと。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない問題は個別にサポートしてもらえる。科目の制限はなく、国語算数理科社会英語、全ての科目への質問が可能。他塾では科目によって質問の制約があったり、料金が異なる場合があるが、こちらの塾は特にない。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

自習室型の塾のため、決まった授業は行われない。自分に合った教材で、自分に必要な勉強を進めることができる。テストや模試はないので、必要であれば外部の模試などを受けることになる。子供の様子をみながら、先生が個別に教えてくれる。

テキスト・教材について

教材は完全に自由。自前で教材を持ち込んでも良いし、先生に相談して子供に合った教材を用意してもらうこともできる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自習室型の塾であり、授業は行われない。わからない所を自由に先生に質問できる。中学受験から大学受験まで、子供の学力と受験校にあわせたカリキュラムを相談できる。進路相談、勉強の進め方などの面談は随時してもらえる。

宿題について

塾からの宿題は希望しない限り出ない。それぞれが学校の宿題、他塾の宿題、家庭で用意した課題などを持ち込んでいる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

塾からの連絡は特になく、こちらから必要に応じて連絡している。子供の学習状況や進路相談など相談すると誠実に対応してもらえる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

希望に応じて随時実施されている。集団塾と違い、季節講習や営業などがないので純粋に子供の学習状況や今後の進め方、進路相談などが中心となる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

必要な勉強、不要な勉強を選別してもらえる。毎日取り組むべきこと、能率の良い暗記方法など先生の経験からのアドバイスをもらえる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

雑居ビルの中にある。古いビルだが、教室内は落ち着いて勉強できる空間になっている。

アクセス・周りの環境

反町駅に近く便利。

家庭でのサポート

あり

家庭により、完全にお任せすることもできるし、家庭で選んだ教材をベースに連携しながら子供の学習を進めることも可能。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください