1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横須賀市
  4. 浦賀駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 浦賀校
  6. 19件の口コミから臨海セミナー 小中学部 浦賀校の評判を見る

臨海セミナー 小中学部 浦賀校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

臨海セミナー 小中学部 浦賀校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 83%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

16%

4

16%

3

66%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

16%

週3日

33%

週4日

16%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 19 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年2月14日

臨海セミナー 小中学部 浦賀校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦賀校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私としてはこの塾で本当に良かったと思います。子供を励ましフォローしてくれて本当に助かりました。室長先生が変わって最初は不安でしたが、本当に良かったと思います。 今の教室長先生でよかったです。 フォローも手厚いのがすごくよかったです。 ありがとうございました。

この塾に決めた理由

家から近かったため、こちらの塾にお世話になりました。また友人もたくさん通っていたのでこちらの塾にはお世話になりました。 とても雰囲気が良かったようです。

志望していた学校

神奈川県立追浜高等学校

講師陣の特徴

教室長先生が変わりましたが、子供がすごくわかりやすくておもしろいと言ってました。 特に指導力がある講師で子供が本当に塾に行って良かったと言っていました。 全体的に若い講師が多い印象でしたが、すごく面倒見がよく、通わせて良かったと心より思っております。 定期的にお電話での状況報告も嬉しかったです。

カリキュラムについて

カリキュラムは先取り学習だったようです。 講師の先生もカリキュラムもクラスに応じて考えてくれてテスト対策も充実していたようです。先取り学習があるおかげで、入試対策ができるんだなと改めて感じました。 すごく内容も分かりやすく教えていただいているようで感謝しかありません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で立地もよく、教室が綺麗なところが良かったです。送り迎えがある車だと止める位置に悩む時もありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月31日

臨海セミナー 小中学部 浦賀校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦賀校
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2023年5月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

他の塾に通ったことがなく私の中ではあれが普通の塾だから ただ宿題がやっぱり多かったかもしれない 塾が火曜と木曜(と多分土曜)にあったのですが、ひとつの授業でA4プリント1~2枚とカリキュラム数ページの上にそれを次の登校日までにと指定されていたので、学校の宿題が多い子には薦められないなと思いました

この塾に決めた理由

学校と家から近かったから 学校に上手く通えていなかったので、その分の授業を塾で補完しようとしていたから

志望していた学校

横須賀市立横須賀総合高等学校 / 成美学園高等學校

講師陣の特徴

津軽弁をやたら教えてくれる先生がいた 塾長は本人をフォローしながらも分析して教えてくれました 授業が特別分かりにくい先生はいなかった気がするけど、一定数分からない先生もいた 若い先生もいたけど大学生とかではなさそうだった

カリキュラムについて

だいたいが教科書かそれより少し分厚いサイズの問題集で、先生がいなくても全然使えるし自己完結タイプの教科書で内容も理解出来るから、塾やめた後もよく使わせてもらってました 普通に学校に通っているのであれば理解出来るカリキュラム 予習復習に最適だと思う

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

バスや駅が近いので遅い時間でも安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月13日

臨海セミナー 小中学部 浦賀校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 浦賀校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

息子には合っていたと思います。 成績も上がったし、入塾しなければ、志望校も違ったと思っています。 ただ、ご近所の方からの話ですと、 ステッ◯などは、しょっちゅう電話をくれて子供の様子や、これからについての考えなどを聞けて常に共有できた。と聞いて驚きました。 臨海セミナーはそうゆう連絡はほぼありませんでした。 なので、親はなんとなく不安も感じたままでした。

この塾に決めた理由

ご近所の方にオススメされたこと、兄が通っていたこと、家から近いこと、割りと良い評判を聞いていたので、ここに決めました。

志望していた学校

神奈川県立横須賀高等学校 / 神奈川県立追浜高等学校 / 神奈川県立横須賀大津高等学校

講師陣の特徴

どの先生も熱心で、子どものやる気を促して、結果を上げることに一生懸命なように思います。 年齢層も、若い方からベテランまでいらっしゃるので、楽しさも安心感も両方あったように思います。 どの先生からも受験の前には、熱く励まされ終わった時には、努力を労ってもらいとても嬉しかったようです。

カリキュラムについて

小テストが多く、自分の理解度を度々確認できたように思います。 テスト対策、入試対策など その都度必要なことをやってくれていたようにおもいます。 数学と英語は特に時間を使いカリキュラムを組んでいました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いこと、周りにも店があるので明るいことなどは良いです。 雨の日など車で迎えに行くには、停めておける場所がないので不便です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

臨海セミナー 小中学部 浦賀校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 浦賀校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教え方が分かりやすく難しい内容などは授業後に補習など時間を作ってくれます。自習室での勉強もでき、分からないとこがあればすぐに聞けます。進路指導や家での話なども気さくにできて友達感覚で居られます。先生が変わってから点数が伸びた子が沢山いると思います。むりなことはむりときちんといってくれるので志望校についてもしっかり考えられると思います。

志望していた学校

神奈川県立旭高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月12日

臨海セミナー 小中学部 浦賀校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 浦賀校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生達は先生により差があり楽しい授業と楽しくない授業の差がすごく退屈な日があった。あとは塾全般値段が高い。授業自体はわかりやすくテスト対策が充実していたので学校のテストでは点数をよく取れていた。学校のテストで点数を取ることによって内申点も上がることになるのでテスト対策の充実さはすごく感じられた。

志望していた学校

神奈川県立津久井浜高等学校 / 三浦学苑高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

臨海セミナー 小中学部 浦賀校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 浦賀校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

規模が大きいので、膨大なデータを持っているのが強み。何度も過去問を解くことができるのでちゃんとにやる子は伸びるが、宿題をやれない子、授業を集中して聞けない子、解き直しをやらない子など、努力ができない子は順当に落ちる。また、あんまり頭が良くない子は個別指導の塾に行った方がいい。

志望していた学校

神奈川県立湘南高等学校 / 山手学院高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は臨海セミナー 小中学部全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月16日

臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2023年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾としての実績豊富 毎年、中学・高校・大学それぞれにおいて 難関校への合格者多数 生徒1人ひとりの成績等を 教師間もしくは塾として きちんと把握・共有されており どの教師に相談しても問題なかった

この塾に決めた理由

通塾しやすい 実績豊富 他校の生徒が多い 刺激をもらえる 教師の評価がよい 成績別のクラス分け 成績別のコース分け

志望していた学校

神奈川県立横浜平沼高等学校 / 神奈川県立多摩高等学校 / 東海大学付属高輪台高等学校

講師陣の特徴

ベテラン教師が豊富 生徒とのコミュニケーションが盛ん 生徒を引きつける授業 信頼出来る教師 なんでも相談できる雰囲気 教師が高評判 教師の実力も高い チューターのレベルも高い 塾全体で個人をサポート

カリキュラムについて

生徒の成績別に、コース分けされている ハイレベル(国公立、難関私立レベルなど)コースでは、 ハイレベルな授業など 受験校のレベルにあわせるカリキュラムだった テスト対策として、通常授業とは別に、 学校ごとに別授業を行っていた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

希望通り

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月12日

臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅からは少し距離があるが、よい環境で勉強できていると思う。授業中も静かで集中できているようだ。おたよりなどで様子がわかるのもよい。休んだ時に振替授業があったり、映像で見直しできるのもよい。学校内では順位も偏差値もでないので、この希望の高校を受けられるレベルに達しているかどうかもわからなかったが、塾の模試で今までのデータを元に、このくらいの偏差値と内申ならどんな感じかなど、教えてくれるのがよい。

この塾に決めた理由

集団塾がよかったから。駅前だから。値段も安いということだったから。車での送り迎えもしやすそうだったから。

志望していた学校

東京都立立川高等学校 / 錦城高等学校

講師陣の特徴

子どもが親しみやすい雰囲気です。人当たりが良さそうな感じの先生方がそろっています。学校よりも勉強が楽しいと言っている。面談の時も話しやすく、色々と提案もしてくれる。いつも気持ちのいいあいさつを笑顔でしてくれます。

カリキュラムについて

中3の春期講習から中3の授業に入り、早めに終わらせて、入試に向けて演習をやっていくのだと思います。毎回小テストがある。水曜日、土曜日は英国数、木曜日は理科社会。夏期講習は毎日ある週があります。独自作成校対応の授業もあり、どの独自作成校にも対応しているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からはとても近い。少しするとパチンコ屋がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月10日

臨海セミナー 小中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

第一志望に合格できたこと。体調への理解と配慮があり安心して通える環境をつくってくれた。面倒見がよくて、いい意味で逃げ場をつくってくれないため勉強にと向き合うことができた。生徒を一番に考えてくれて勉強の意欲がない人を見捨てず全員のことを見てくれた。

この塾に決めた理由

個別指導の体験に行ったが合わず集団塾を探していたとき、学年で成績の優秀な人が通っていて、塾のカリキュラムが気になったから。

志望していた学校

日本体育大学荏原高等学校

講師陣の特徴

教師の男女比に差はなく、若い人が多い。大学卒や家庭教師、別で塾講師をしていた人が教師になっていた。授業の説明は簡潔で問題を解いて慣れる方式だった。授業の始めに勉強をし続ける理由や成績を上げる理由を説明してくれるため、勉強の意識も高まり授業に集中する心をつくってくれた。

カリキュラムについて

成績順にクラス分けや席が決まっている。クラスによって授業のペースや問題の難易度に差があるため自分にちょうどいいペースで授業が受けれた。1学期は授業の先取りや復習。2学期に模試対策や都立の演習問題。3学期も都立の演習問題。毎学期に定期テスト対策をしてくれるため内申点をあげることも考えてくれている。春、夏、冬に講習があり近くの校舎と合同で勉強するため、普段と違う新鮮さや緊張感が味わえた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩で行ける。家からも自転車で通えるため通学しやすかった。 隣の中学校の声や電車の音が時々聞こえて騒がしかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月10日

臨海セミナー 小中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熱意を持って頑張りたい生徒にぴったりの塾です。塾に毎日自習に行っても悪目立ちをするわけでもなく、また先生も話しかけるとくだらない話、真面目な話双方面白く返してくださったり真剣に答えてくださったりします。 また、先生と生徒の距離感が近いので和気あいあいとしているからです。

この塾に決めた理由

家から車で通いやすい、生徒と先生の距離感が近いと感じた、プリントのサポートが手厚い、先生方が名前をたくさん呼んでくださるのが嬉しかった、同い年の仲間の熱量があったため。

志望していた学校

神奈川県立大磯高等学校

講師陣の特徴

塾長はコテコテ関西熱血系。英語の担当で、高校入学後にも役立つようにと様々な視点からの問題の解き方を教えてくださった。賞をいくつも手にしていて、今でも英語の問題の解き方や考え方は役に立っている。少し高圧的なので得意不得意が分かれると思うが、私は志望校を決めたタイミングから、志望校変更の際、そして入学後まで何度も勇気づけられた。 在籍当時は講師の入れ替えが激しかった。 他の講師はほとんど異動してしまったそうです。

カリキュラムについて

クラスは各月の模試の結果と志望校のレベルで2つから3つに分けられていた。 授業中は指名がとにかく多く、気を抜けない緊張感があると同時に、慣れてくると板書はもちろんのこと、先生の発言一つ一つも身体に染み込んでいく感覚があった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通う生徒が多かったのもあって、交通渋滞は無かった。夜遅い時間は先生による外での見送りもあった。また、スーパーがあり、人通りは少しあった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください