臨海セミナー 小中学部 浦賀校 の口コミ・評判一覧
臨海セミナー 小中学部 浦賀校の総合評価
3.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 83%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 16%
総合評価
5
16%
4
16%
3
66%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
16%
週3日
33%
週4日
16%
週5日以上
33%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年2月14日
臨海セミナー 小中学部 浦賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
私としてはこの塾で本当に良かったと思います。子供を励ましフォローしてくれて本当に助かりました。室長先生が変わって最初は不安でしたが、本当に良かったと思います。 今の教室長先生でよかったです。 フォローも手厚いのがすごくよかったです。 ありがとうございました。
この塾に決めた理由
家から近かったため、こちらの塾にお世話になりました。また友人もたくさん通っていたのでこちらの塾にはお世話になりました。 とても雰囲気が良かったようです。
志望していた学校
神奈川県立追浜高等学校
講師陣の特徴
教室長先生が変わりましたが、子供がすごくわかりやすくておもしろいと言ってました。 特に指導力がある講師で子供が本当に塾に行って良かったと言っていました。 全体的に若い講師が多い印象でしたが、すごく面倒見がよく、通わせて良かったと心より思っております。 定期的にお電話での状況報告も嬉しかったです。
カリキュラムについて
カリキュラムは先取り学習だったようです。 講師の先生もカリキュラムもクラスに応じて考えてくれてテスト対策も充実していたようです。先取り学習があるおかげで、入試対策ができるんだなと改めて感じました。 すごく内容も分かりやすく教えていただいているようで感謝しかありません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近で立地もよく、教室が綺麗なところが良かったです。送り迎えがある車だと止める位置に悩む時もありました。
回答日:2024年12月31日
臨海セミナー 小中学部 浦賀校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
他の塾に通ったことがなく私の中ではあれが普通の塾だから ただ宿題がやっぱり多かったかもしれない 塾が火曜と木曜(と多分土曜)にあったのですが、ひとつの授業でA4プリント1~2枚とカリキュラム数ページの上にそれを次の登校日までにと指定されていたので、学校の宿題が多い子には薦められないなと思いました
この塾に決めた理由
学校と家から近かったから 学校に上手く通えていなかったので、その分の授業を塾で補完しようとしていたから
志望していた学校
横須賀市立横須賀総合高等学校 / 成美学園高等學校
講師陣の特徴
津軽弁をやたら教えてくれる先生がいた 塾長は本人をフォローしながらも分析して教えてくれました 授業が特別分かりにくい先生はいなかった気がするけど、一定数分からない先生もいた 若い先生もいたけど大学生とかではなさそうだった
カリキュラムについて
だいたいが教科書かそれより少し分厚いサイズの問題集で、先生がいなくても全然使えるし自己完結タイプの教科書で内容も理解出来るから、塾やめた後もよく使わせてもらってました 普通に学校に通っているのであれば理解出来るカリキュラム 予習復習に最適だと思う
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
バスや駅が近いので遅い時間でも安心
通塾中
回答日:2023年8月13日
臨海セミナー 小中学部 浦賀校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
息子には合っていたと思います。 成績も上がったし、入塾しなければ、志望校も違ったと思っています。 ただ、ご近所の方からの話ですと、 ステッ◯などは、しょっちゅう電話をくれて子供の様子や、これからについての考えなどを聞けて常に共有できた。と聞いて驚きました。 臨海セミナーはそうゆう連絡はほぼありませんでした。 なので、親はなんとなく不安も感じたままでした。
この塾に決めた理由
ご近所の方にオススメされたこと、兄が通っていたこと、家から近いこと、割りと良い評判を聞いていたので、ここに決めました。
志望していた学校
神奈川県立横須賀高等学校 / 神奈川県立追浜高等学校 / 神奈川県立横須賀大津高等学校
講師陣の特徴
どの先生も熱心で、子どものやる気を促して、結果を上げることに一生懸命なように思います。 年齢層も、若い方からベテランまでいらっしゃるので、楽しさも安心感も両方あったように思います。 どの先生からも受験の前には、熱く励まされ終わった時には、努力を労ってもらいとても嬉しかったようです。
カリキュラムについて
小テストが多く、自分の理解度を度々確認できたように思います。 テスト対策、入試対策など その都度必要なことをやってくれていたようにおもいます。 数学と英語は特に時間を使いカリキュラムを組んでいました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いこと、周りにも店があるので明るいことなどは良いです。 雨の日など車で迎えに行くには、停めておける場所がないので不便です。
回答日:2025年2月16日
臨海セミナー 小中学部 浦賀校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
教え方が分かりやすく難しい内容などは授業後に補習など時間を作ってくれます。自習室での勉強もでき、分からないとこがあればすぐに聞けます。進路指導や家での話なども気さくにできて友達感覚で居られます。先生が変わってから点数が伸びた子が沢山いると思います。むりなことはむりときちんといってくれるので志望校についてもしっかり考えられると思います。
志望していた学校
神奈川県立旭高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校
回答日:2024年12月12日
臨海セミナー 小中学部 浦賀校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
先生達は先生により差があり楽しい授業と楽しくない授業の差がすごく退屈な日があった。あとは塾全般値段が高い。授業自体はわかりやすくテスト対策が充実していたので学校のテストでは点数をよく取れていた。学校のテストで点数を取ることによって内申点も上がることになるのでテスト対策の充実さはすごく感じられた。
志望していた学校
神奈川県立津久井浜高等学校 / 三浦学苑高等学校
回答日:2024年10月11日
臨海セミナー 小中学部 浦賀校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
規模が大きいので、膨大なデータを持っているのが強み。何度も過去問を解くことができるのでちゃんとにやる子は伸びるが、宿題をやれない子、授業を集中して聞けない子、解き直しをやらない子など、努力ができない子は順当に落ちる。また、あんまり頭が良くない子は個別指導の塾に行った方がいい。
志望していた学校
神奈川県立湘南高等学校 / 山手学院高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は臨海セミナー 小中学部全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月8日
臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく料金が他より格段に安いということが一番の魅力だと思います。 うちみたいな裕福ではない家庭でも、私のパート代でどうにか払えます。 立地も、人通りのある通りにあるので、夜遅くても心配は少ないかなと思います。 先生も、明るくユニークな先生が多いようなので、子どもたちも楽しく通えると思います。 小学生は日々の宿題や小テストでポイントを集めて、色々な物に交換してもらえるのでモチベーション上がるから良いなと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、場所も通いやすい道で、価格が他より断然安かった。 無料の夏期講習の体験をして、子供が初日から、楽しかった!と帰ってきたので決めました。
志望していた学校
足立区立東綾瀬中学校
講師陣の特徴
先生について子供から細かく聞いたことはないのでそこまでよくは分かりませんが、悪いことは聞いたことがないのできっと普通に上手なんだと思います。 自分の面白エピソードトークなども交えて話したり、勉強に関係するクイズみたいなのを出す先生もいるようで、私たち大人も考えさせられるようなクイズで、家族でおうちで盛り上がったりします。
カリキュラムについて
学校より先取りでやってくれるので助かります。 夏期講習では通常の講習とは別で、上のクラスのみ申し込める難しい内容の講習があって、中1のときはほぼ理解できなかったようですが中2のときは結構理解できたようだったので、それが受験に役立つような内容なら良いなと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車が結構通る道路ではあるが、信号はあるので、まあ大丈夫かなと思います。
回答日:2025年9月8日
臨海セミナー 小中学部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生方やカリキュラム、イベント、模試、成績管理や宿題管理、アドバイス、塾のテキストや参考書やなどの質がとてもよく、実際に自分の成績や偏差値が大幅に上昇したことが実感できたからです。また、人としても成長できたと感じています。 受験直前の入試対策特訓でも、最後の最後まで熱心に教えてくださり、受験前最後の授業では、不安を抱いている生徒にとって心強い言葉を投げかけて、自信を持てるように背中を押してくださりカイロもくださったことも印象的で、良いこととして残っています。 しかし、周りの交通環境や立地、周辺の住民との関係が少し不安なところがあったので「まあまあ良い」にしました。
この塾に決めた理由
頭が良い友達が何人か通っていたからと、 先生のサポートが十分だと聞いたからです。 また、先生方が、体験の際に優しく教えてくださり、当日緊張していた私にとってとても過ごしやすかったからです。
志望していた学校
千葉県立幕張総合高等学校 / 東葉高等学校 / 昭和学院高等学校
講師陣の特徴
講師は社員で、どの講師もとても分かりやすい教え方で、学校で習うよりも分かりやすく自分がやりたい問題も実践できたので良かったと思います。 勉強の面だけでなく、「人として」の振る舞い方や意識についても沢山注意をしてくださったため、その辺りに気をつけながら受験期を過ごせたと思います。
カリキュラムについて
学校よりも早く進み、学校で習わないことも行います。また、塾内の模試の実力を基にクラス分けをしていて、自分のクラスでは上の方のクラスだったのですがしっかり自分の今のレベルや目指している志望校のレベルに合ったカリキュラムだったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
目の前に大きい道路があったが歩道がとても狭い上にそれなりの交通量もあったので実際に危ない場面やヒヤッとする場面を見たり体験したりしたので、その辺りは注意が必要ですが教室の入り口は分かりやすい位置にあり入りやすいです。 近くに浦安駅があります。 付近にスーパーやコンビニも集まっているので便利だと思います。
回答日:2025年9月8日
臨海セミナー 小中学部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
一対一より集団で友達と仲良く競い合いながら高め合える人には向いていると思います。が、同等の人だけで授業を受けたい人、レベルの高い授業を求めている人には不向きだと思いました。学校の友達が行っているからという軽い気持ちでしたが、先生方が面白く長く続けることができ、結果にも結びつきよかったと思います。
この塾に決めた理由
周りの友達が複数人通っていて、体験した際もとてもフレンドリーな先生や同学年の人がいて、続けられそうだったから。
志望していた学校
横浜市立戸塚高等学校
講師陣の特徴
とてもフレンドリーで、親身になって話を聞いてくれる先生ばっかりで質問した時も時間を作って丁寧に教えてくれました。無謀だからと言い記念受験を勧められたことはとても気に食わず、最後の最後に言い合いをしたことは今でもよく覚えています。個性が強い先生方が集まっていたけど、そんなところも親しみやすくとても気軽になれてよかったです。
カリキュラムについて
複数のクラスに分かれていることによって自分にあったスピード、難易度だったのがよかったです。講習期間も他の塾よりも詰め込まれていることが多かったので、同じ受験生としては訛ることがなく、最後まで駆け抜けられたと思うので当時は嫌だったけど、今になればとてもよかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
リッチも良かった
回答日:2025年9月8日
臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
通いやすい立地にあり、コンビニも近いので立地は良いです。駐輪場はないので、自転車で通う場合は近隣の駐輪場を使用します。講師の先生はとても、熱心で良かったです。宿題は多い、計画的な子には向いていると思います。
この塾に決めた理由
バスを利用した交通の便が良いことと、講師の先生が熱心であると知人から聞いたため、決めました。同じ中学の友人がいたので、本人が通いやすかったため。
志望していた学校
神奈川県立麻生高等学校 / 向上高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、とても熱心に授業をしてくれました。また若い先生も多かったので、子供達にとても親しまれていました。教科によって、個性的な先生も多かったと感じました。子供が体調不良などで休んだ時は、連絡があり、良く対応してくれました。
カリキュラムについて
国語、数学、英語の3教科のコースと、理科、社会を合わせた5教科のコースがあります。学校のテストの前は、提出物をチェックしてくれたり、テスト前特別授業があったり、対応してくれました。高校受験前は特別講習が多くありました、
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
バス停や電車の駅から近く、通いやすい。 近くにコンビニもあって、子供にも便利。