1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 江戸川区
  4. 葛西駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 葛西校
  6. 16件の口コミから臨海セミナー 小中学部 葛西校の評判を見る

臨海セミナー 小中学部 葛西校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

臨海セミナー 小中学部 葛西校の総合評価

3.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

57%

3

28%

2

14%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

57%

週4日

0%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 16 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月24日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他塾と比較して先生や事務の人が厳しかったので、真面目に勉強に取り組みたい人ではないと辛く感じることがあるかもしれない。でも、私が辛いときに誰よりもそばで支えてくれて、本当に救われて、この塾なしでは受験は乗り越えられなかったと思う

この塾に決めた理由

家から近かったこと、定期テスト対策を行なってくれること、集団塾だったこと、学校の友達が多く通っていたこと

志望していた学校

東京都立青山高等学校 / 東洋高等学校

講師陣の特徴

塾長はプロレベル。新入社員の指導をやっている声が聞こえてきて、ストイックそうだった。他は大学生とか若い人が多そうだったけど、文理問わず教えられる先生もいて相当レベルが高かった。悩みも相談しやすく、私の気持ちの変化にすぐに気づいて声をかけてくれた。テストでいい点を取ったら褒めてくれた。

カリキュラムについて

授業はレベルごとにわかれて行うのでやりやすい。また、授業の最初に前回の授業の確認テストがあるため定着しているかどうかの確認ができる。志望校のレベルに合わせて、私立一般クラス、都立自校作成クラス、都立一般クラス、というようにわけてくれた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

塾のそばに駐輪場があるため自転車で行きやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2008年5月~ 2009年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

国語に特科して国語の成績を特に上げたかったので、通い安く、料金も高いなかった点からは、良かったと思います。子供自体への負担が大きくても心配だったので、国語のカリキュラムだけで良かったです。ただキャンペーンといいつつ、成績わ悪くないが、安くならなかったのが、残念です。

この塾に決めた理由

家に近く通いやすいからと、キャンペーンで偏差値や今の成績と受験高校によって、受講料金が割引になり安くなるから

志望していた学校

東京都立竹早高等学校 / 東京都立両国高等学校 / 中央学院大学中央高等学校

講師陣の特徴

国語に特科して通っていて、講師はまあまあですが、子供がよろこんで楽しい雰囲気とはいえなく、すごく気に入ってるわけではなく、受験に関してのこつ等は上手く教わったと思います。おかげで模試の点数は上がったように思います。

カリキュラムについて

国語に特化して通ったので、まあまあですが、受験に際しての回答方法や正解のこつを教わった感じで、文章の読解力が本当についたかというと疑問です。とりあえず模試の点数は上がったので、受験対策にはなった気はします。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家や中学校に近く、通いやすいし、電車を使わなくても通えて、治安上良く、安心で送り迎えもしなくていいから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 生徒 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 葛西校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の人柄にばらつきがありかなりやる気をなくすような先生もいたのと生徒の成績によって態度を変える先生もいたためあまり居心地は良くありませんでした。なのであまりおすすめはしません。違う塾の方がおすすめです。新しい季節の度に左遷されてきた先生に変わり、当たりハズレがあります。

志望していた学校

東大寺学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 葛西校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾と比べて、毎月かかる費用が安いのが嬉しいです。また、定期テスト前には、テスト対策を無料でやってくれるのは助かります。家では勉強しないので。子供も嫌がらず通っているので、先生とかも嫌ではないのかなと思います。

志望していた学校

東京都立城東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 葛西校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から自転車でも最悪歩きでも行ける距離だし駅近で他の地域から来る人も通いやすいと思った。ビルの中だし部屋の数もそれなりになったので若干狭い感じはあるけど清潔だし特に不便はなかった。レベルごとにクラスが別れているのでモチベーションにもなるし、同じ校舎で集団と個別どちらもできるので楽だと思う。

志望していた学校

東京都立三田高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 東京都立上野高等学校 / 安田学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月13日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 葛西校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生はみんな頭がよくて経歴も結構いいので実績は信頼できるとおもう。生徒への気持ちが強い分すごく厳しい。塾則が厳しくて飲食もダメだしスマホもダメ、外出も禁止で私語も禁止だったので厳しいのが嫌な人は続かないと思う。

志望していた学校

東京都立三田高等学校 / 東京都立城東高等学校 / 東京都立上野高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 葛西校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いろいろと教えてくれてよかった。成績も伸びてよかった。費用もそれなりによかった。全体的に悪くないのではないかとおもっている。いいのではないだろうか。連絡もそれなりにきているので、それなりにわかっている。コミュニケーションはたらているのではないかと思っている。

志望していた学校

東京都立江戸川高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は臨海セミナー 小中学部全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても親身にわからないところはわかるようになるまで教えてくださったと思うし、相談に乗ってくださったと思う。ただうちの子に会っていなかった状況としては遅い時間まで学習をしていたこと。またバスの時間に帰りが合わなかったので、バス停でしばらく待ったりする時間が大きなロスであった。もしバス停の時間に合わせて塾の終わりの時間を考えてくださったら、もう少し時間が有効に使えたと思う。

この塾に決めた理由

友達が通っていてとてもわかりやすいと言う話を事前に聞いていた。また実際に夏季講習に参加させてもらったら、先生の対応がずっととても良く、授業もわかりやすかったため。

志望していた学校

横浜市立戸塚高等学校 / 横須賀学院高等学校 / 横浜創英高等学校

講師陣の特徴

とても親しみやすく、教え方もわかりやすい。質問すれば丁寧に答えてくれる。名言を言ってくれるので励みになる。また、部活動の両立に悩んでる時も、丁寧に親身になって相談に乗ってくれた課題の聖戦をしてくれた。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムについては、高校入試の過去問また類似問題などたくさんの問題が取り組めるようにテキストも用意されていてそこは良いと思ったが、テキストでやらない部分もたくさんあるのでもう少し訂正してもらえるとありがたい

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いのでとても利便性は高いと思われるが、うちの子の場合はバスで通っていたので、バスの時間が合わずにちょっと苦労した。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

臨海セミナー 小中学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

オール3内申点がオール4にあと1つにまで上がり、入塾時よりも志望校を選べる範囲がかなり広がりました。定期テスト対策はかなりやってくれて、主要5科目の点数はかなり上がりました。内申点の重要性を繰り返し説明してくれたので、テストを頑張る意味をよく理解して勉強するようになりました。 面倒見は良いと思うし、第一志望校に合格の結果が出ているので通わせて良かったです。

この塾に決めた理由

定期テスト対策が手厚く、内申点が重要な都立高入試には良いと思った。 自宅からまあまあに近く、同じマンションや中学の友達も多数通っていたので、情報が得やすかったです。

志望していた学校

東京都立調布南高等学校

講師陣の特徴

バイトの大学生ではなくプロが教えてくれるようです。面倒見はかなり良い印象があります。保護者との面談も望めば早めに対応があり、子供の現状の学力や勉強姿勢について詳しく確認ができました。 質問もしやすく、納得いくまで聞きやすい雰囲気もあるそうです。

カリキュラムについて

都立入試に合わせて今は何をすべきかを明確にしていた印象があります。説明会でも講師から話があり、実際にその通りに進んでいたと思います。3年生の夏休みまでは基礎を徹底的にやり、夏以降に演習問題中心になっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で場所は良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

臨海セミナー 小中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結局その人の人柄によって合う合わないがあると思います。正直私には合ってなかったです。個別塾と集団塾どちらが良かったと聞かれた時、圧倒的に個別塾でした。集団行動ができるという人はおすすめしてもいいかもしれません。

この塾に決めた理由

個別塾より安くて近かったから。 先生と話してる感じとか授業の雰囲気的に自分も通えそうだと思っていたから。

志望していた学校

神奈川県立相模田名高等学校

講師陣の特徴

親しみやすい先生もいれば、厳しい先生もいた。 個人的に社会科の女の先生の授業が楽しくて、その先生の時は必ず手を挙げて発言を必ずしてたほど。厳しい先生は分からない問題があったとしても、手を挙げてないのに急に答えを回答するように言われて圧がある。答えられないと本当に分からなかっただけだとしても、他の生徒たちがいる中でヒントは少しずつくれるが、分かるまでは絶対に答えない限り逃がしてくれない。

カリキュラムについて

全体的に少し難しい内容だった。 自分の場合国語は割と得意科目だったために、スラスラ解ける感じではあったが、数学に関しては文章をいくら読み込んでも分からず、公式を覚えても応用が多かったりで勉強苦手すぎる私にとっては過酷でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で10分の距離だった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください