臨海セミナー 小中学部 葛西校 の口コミ・評判一覧

臨海セミナー 小中学部 葛西校の総合評価

3.4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

57%

3

28%

2

14%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

57%

週4日

0%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 16 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月24日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他塾と比較して先生や事務の人が厳しかったので、真面目に勉強に取り組みたい人ではないと辛く感じることがあるかもしれない。でも、私が辛いときに誰よりもそばで支えてくれて、本当に救われて、この塾なしでは受験は乗り越えられなかったと思う

この塾に決めた理由

家から近かったこと、定期テスト対策を行なってくれること、集団塾だったこと、学校の友達が多く通っていたこと

志望していた学校

東京都立青山高等学校 / 東洋高等学校

講師陣の特徴

塾長はプロレベル。新入社員の指導をやっている声が聞こえてきて、ストイックそうだった。他は大学生とか若い人が多そうだったけど、文理問わず教えられる先生もいて相当レベルが高かった。悩みも相談しやすく、私の気持ちの変化にすぐに気づいて声をかけてくれた。テストでいい点を取ったら褒めてくれた。

カリキュラムについて

授業はレベルごとにわかれて行うのでやりやすい。また、授業の最初に前回の授業の確認テストがあるため定着しているかどうかの確認ができる。志望校のレベルに合わせて、私立一般クラス、都立自校作成クラス、都立一般クラス、というようにわけてくれた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

塾のそばに駐輪場があるため自転車で行きやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 葛西校
  • 通塾期間: 2008年5月~ 2009年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

国語に特科して国語の成績を特に上げたかったので、通い安く、料金も高いなかった点からは、良かったと思います。子供自体への負担が大きくても心配だったので、国語のカリキュラムだけで良かったです。ただキャンペーンといいつつ、成績わ悪くないが、安くならなかったのが、残念です。

この塾に決めた理由

家に近く通いやすいからと、キャンペーンで偏差値や今の成績と受験高校によって、受講料金が割引になり安くなるから

志望していた学校

東京都立竹早高等学校 / 東京都立両国高等学校 / 中央学院大学中央高等学校

講師陣の特徴

国語に特科して通っていて、講師はまあまあですが、子供がよろこんで楽しい雰囲気とはいえなく、すごく気に入ってるわけではなく、受験に関してのこつ等は上手く教わったと思います。おかげで模試の点数は上がったように思います。

カリキュラムについて

国語に特化して通ったので、まあまあですが、受験に際しての回答方法や正解のこつを教わった感じで、文章の読解力が本当についたかというと疑問です。とりあえず模試の点数は上がったので、受験対策にはなった気はします。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家や中学校に近く、通いやすいし、電車を使わなくても通えて、治安上良く、安心で送り迎えもしなくていいから

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 生徒 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 葛西校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の人柄にばらつきがありかなりやる気をなくすような先生もいたのと生徒の成績によって態度を変える先生もいたためあまり居心地は良くありませんでした。なのであまりおすすめはしません。違う塾の方がおすすめです。新しい季節の度に左遷されてきた先生に変わり、当たりハズレがあります。

志望していた学校

東大寺学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月21日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 葛西校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾と比べて、毎月かかる費用が安いのが嬉しいです。また、定期テスト前には、テスト対策を無料でやってくれるのは助かります。家では勉強しないので。子供も嫌がらず通っているので、先生とかも嫌ではないのかなと思います。

志望していた学校

東京都立城東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 葛西校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から自転車でも最悪歩きでも行ける距離だし駅近で他の地域から来る人も通いやすいと思った。ビルの中だし部屋の数もそれなりになったので若干狭い感じはあるけど清潔だし特に不便はなかった。レベルごとにクラスが別れているのでモチベーションにもなるし、同じ校舎で集団と個別どちらもできるので楽だと思う。

志望していた学校

東京都立三田高等学校 / 日本大学習志野高等学校 / 東京都立上野高等学校 / 安田学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月13日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 葛西校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生はみんな頭がよくて経歴も結構いいので実績は信頼できるとおもう。生徒への気持ちが強い分すごく厳しい。塾則が厳しくて飲食もダメだしスマホもダメ、外出も禁止で私語も禁止だったので厳しいのが嫌な人は続かないと思う。

志望していた学校

東京都立三田高等学校 / 東京都立城東高等学校 / 東京都立上野高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

臨海セミナー 小中学部 葛西校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 葛西校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いろいろと教えてくれてよかった。成績も伸びてよかった。費用もそれなりによかった。全体的に悪くないのではないかとおもっている。いいのではないだろうか。連絡もそれなりにきているので、それなりにわかっている。コミュニケーションはたらているのではないかと思っている。

志望していた学校

東京都立江戸川高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は臨海セミナー 小中学部全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月6日

臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に文句なくオススメしたい塾です。 アットホームだけど決してゆるいわけではなくきちんとやるべき事はやる。 子供も安心して勉強に打ち込むことができる塾です。 体調不良で通えない時期がありましたが「全体に少しでも遅れないように」と体調が良い時に個別で勉強を見ていただいたり、臨機応変に親身に寄り添ってくれます。 費用がもう少し抑えられたら最高です。

この塾に決めた理由

お友達に誘われたのがきっかけで夏期講習に体験という形で入りました。自宅学習をずっとしていたので、塾で教えていただいたのがわかりやすく、勉強の仕方についてもアドバイスいただき入塾することに決めました。

志望していた学校

神奈川県立相模原弥栄高等学校 / 神奈川県立麻溝台高等学校 / 桐蔭学園高等学校

講師陣の特徴

親身に聞いてくださり、個別に苦手な部分なども把握して対応してくれている。 先生によって厳しさは違うが、生徒が質問しやすい雰囲気作りを心がけているのか、細かく対応してくれる。 質問しやすい環境や配慮があるので、塾がない日にも「○○先生にわからない問題を聞きに行ってくる」など、子供が自ら勉強しようという気持ちにさせてくれる。

カリキュラムについて

学校の授業に沿ったカリキュラムになっているが、定期テスト前になると学校別にクラス分けされ、それぞれの学校の特色を元にしたテスト問題を用意して対策してくれる。 また3年生になってからは志望校別で特別カリキュラムがあり申し込むと学力関係なく志望校ごとの対策をとってくれる

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅のすぐそばなので駐輪場も多く、明るいので帰りも安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月6日

臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年2月~ 2024年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

通いやすさ、料金はいいがあくまでも学校の補習的な感じなら良いと思う。 講師も個々で教え方が違うようで、合っていればいいが、子供に聞くとちょっと子供に対しての態度ではないなと不審に思うこともあったので人には勧められないなと思った。

この塾に決めた理由

家から通いやすい。 人数も10人以下で目が届きやすいと思った。授業料も良心的に思えた。 入塾前の面談での先生の印象も良かった。

志望していた学校

かえつ有明中学校

講師陣の特徴

先生によって子供に合う合わないがあった。 高圧的な先生になって、本人が注意されている訳ではないが、周りが言われているので嫌な気持ちになっていた。 子供達のモチベーションを上げる先生に当たった時は子供も楽しく通えていたので、先生によって当たり外れがあるように感じた。 講師は何に一、二回変わっていた。

カリキュラムについて

レベルは学校の復習と応用もあってよかった。 宿題も毎日少しずつやるように、日毎にやるように宿題が出ていたので、勉強の習慣が着くので良かった。 算数は基本的な計算と文章問題。国語は漢字や部首など、四字熟語などの語彙力、文章問題と幅広くやっていたので良かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から通える距離、人がよく通る道を通る

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年10月5日

臨海セミナー 小中学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

繰り返しになりますが、規模感がちょうど良く、先生たちも生徒一人一人の性格をよく把握してくれていると感じる。塾長と生徒の距離感も適度で良いとおもいます。 高校受験対策とかになると、より結果が求められますが、小学校の学習の補完としては良いと感じます。

この塾に決めた理由

家から近かったのと、同学年の友達が多く入っており、評判も良かったのできめました。 名前も知っている塾だったのも安心材料です。

志望していた学校

埼玉県立上尾高等学校

講師陣の特徴

教え方はわからないが、生徒のことをよく観察していて。適切なフィードバックをくれる。生徒ともフレンドリーで,良い関係を築いていると感じます。塾長と生徒の距離が近く、地域のイベント(夏祭りとか、小学校主催のイベント)にも顔を出すなど、精力的に活動されているのが好印象です。

カリキュラムについて

学校の授業の少し先を進めている。 英語、算数、国語を受講しているが、いずれも適量だと思う。宿題で予習,復習の両方の要素が盛り込まれているので、忘れると一気に置いてかれてしまいます。 四半期に一度先生と保護者の面談があるので、そこで保護者のニーズとズレがないかを調整してくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

徒歩5分 駅周辺で,車通りも多い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください