1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市川崎区
  4. 川崎駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 川崎校
  6. 57件の口コミから臨海セミナー 小中学部 川崎校の評判を見る

臨海セミナー 小中学部 川崎校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

臨海セミナー 小中学部 川崎校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 92%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 7%

総合評価

5

23%

4

46%

3

30%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

30%

週3日

38%

週4日

7%

週5日以上

23%

その他

0%

1~10 件目/全 57 件(回答者数:14人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月16日

臨海セミナー 小中学部 川崎校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川崎校
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2023年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾としての実績豊富 毎年、中学・高校・大学それぞれにおいて 難関校への合格者多数 生徒1人ひとりの成績等を 教師間もしくは塾として きちんと把握・共有されており どの教師に相談しても問題なかった

この塾に決めた理由

通塾しやすい 実績豊富 他校の生徒が多い 刺激をもらえる 教師の評価がよい 成績別のクラス分け 成績別のコース分け

志望していた学校

神奈川県立横浜平沼高等学校 / 神奈川県立多摩高等学校 / 東海大学付属高輪台高等学校

講師陣の特徴

ベテラン教師が豊富 生徒とのコミュニケーションが盛ん 生徒を引きつける授業 信頼出来る教師 なんでも相談できる雰囲気 教師が高評判 教師の実力も高い チューターのレベルも高い 塾全体で個人をサポート

カリキュラムについて

生徒の成績別に、コース分けされている ハイレベル(国公立、難関私立レベルなど)コースでは、 ハイレベルな授業など 受験校のレベルにあわせるカリキュラムだった テスト対策として、通常授業とは別に、 学校ごとに別授業を行っていた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

希望通り

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月2日

臨海セミナー 小中学部 川崎校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川崎校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾でありながらも、一人一人のことを気にかけてくれて、個別指導の対応をしてくれていた。どんな細かな質問をできるような環境でストレスなく過ごすことが出来た。学校のテスト対策などもあり、学校のことも疎かにせずに両立して頑張ることができた

この塾に決めた理由

家から近く、進学実績も良かった。商業施設の中にあって、夜でも安心。また、学校のテスト対策もしてくれて、学校のこともしっかりと気にかけてくれていた。

志望していた学校

駒澤大学高等学校

講師陣の特徴

わかりやすい人も入れば、わかりにくい人もいる。相対的に見れば良い方だと思う。質問したらほとんど答えてくれる。ほとんどの講師が生徒一人一人のことを気にかけているなと感じた。どんな事でも相談しやすいような、雰囲気があった。

カリキュラムについて

一人一人のレベルに合わせて、個別のように対応してくれる。また、補習などもしてくれて、分からないところにはとことん付き合ってくれる。毎回、小テストがあって、自分ができていないところを確認できて、フォローバックまでしてくれていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からちかい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

臨海セミナー 小中学部 川崎校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 川崎校
  • 通塾期間: 2016年1月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績が上がった時も成績が下がった時も見捨てることなく根気強く教えていただきました。小学生から通わせてもらいましたが、とても楽しく、生徒のやる気を引き出してくださる先生ばかりでとても良い刺激になったと思います。

この塾に決めた理由

駅前で通いやすく、家からも1番近いため選んだ。名前がしれており、周りの刺激も得られるのではないかと思い選んだ。

志望していた学校

東海大学付属高輪台高等学校

講師陣の特徴

当時の教室長はどの教科を担当しても完璧な授業であった。授業のコンテストでも高い評価を得ており、もっと授業を受けたいと思わせてくれるような授業展開だった。どの先生も教え方が上手く、毎回の授業が楽しみだった。

カリキュラムについて

塾の持ち味が地域特化型ということもあり、地元の公立中学校のカリキュラムに沿った授業展開だった。授業の先取りを主に行っていたので、基礎の内容でも深くまで教えてくれた。また、テスト前には学校別の対策を取ってくれた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月13日

臨海セミナー 小中学部 川崎校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川崎校
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

星4だと思います。私にとっては通塾が苦じゃないほど先生と気が合い楽しくて、時には大変な勉強も一緒に乗り越えてこれました。生徒一人一人に寄り添ってくれる先生が多く配属されており、相談や悩みも聞いてくれる個人を見てくれる塾だと思っているからです。

この塾に決めた理由

親に勧められて、いいかもって思って行きはじめました。初めのテストの時に優しく接してくれた先生が好きで入りたいと思って臨海セミナーに入塾しました。

志望していた学校

神奈川県立新城高等学校 / 桐蔭学園高等学校

講師陣の特徴

バイトの大学生もいたし、講師として働いている社会人の方もいました。もちろん大学生よりかは社会人の方がわかりやすかったけれど、話しかけやすさや相談のしやすさはバイトの大学生の方が個人に寄り添って対応してくれる感じがあったので、そちらの方が上だと思います。

カリキュラムについて

授業のレベルは普通です。たまについていけないこともありますが、先生に聞いたり友達に聞いておけばなんとかなることが多いです。進度はちょっと早いかな、?と思います。まあ塾なので学校に比べれば早いですが、他の塾と比べたら変わらなかったりするのかなと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月23日

臨海セミナー 小中学部 川崎校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川崎校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的には、子供が楽しく通っていたので、我が家にとっては良かったと思っています。 通っていた塾が良いか悪いかの総合評価については、子供の性格にもよりますし、どう評価してよいのかはわからないですが、どんどん生徒数も増えているようですし、通いやすさなどを含めても、大きな問題はないのだと思います。

この塾に決めた理由

通塾のしやすさと便利さで決めました。あとは友達が通っていたからです。 あとは特に大きな理由はありません。

志望していた学校

神奈川県立多摩高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は、アルバイトもいるようですが、どのかたがそうなのかはふめいです。 でも、子供と相性があえば、社員であろうがバイトであろうが、特に気にかけることはないのかとおもっています。 途中で講師が変わることもしばしばあるようです。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、他の塾と、大きく違わないと思います。 詳細ははっきりとわかりません。 年間つうじて、学校にそってカリキュラムが立てられているのだと思います。 学校の授業とかけ離れていることはないと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて、電車、バス、自転車、徒歩でも行けるから。とても便利な立地です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月25日

臨海セミナー 小中学部 川崎校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川崎校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験対策: 志望校の試験傾向に応じたカリキュラムや模擬試験が提供され、受験対策が充実しているという評価があります。 モチベーションの維持: 定期的な授業やテストを通じて、学習のリズムを保ち、モチベーションを維持しやすい環境が整っています。が、 費用: 塾の授業料は高額になることが多く、経済的な負担が大きいとの意見があります。 時間の制約: 塾に通う時間が固定されているため、他の習い事や学校の活動との両立が難しい場合があります。

この塾に決めた理由

友人が通っていたため。紹介で。 集団だったため個別より安く済むと考えたため。家からの距離や体験で行ったときの教室やみんなの雰囲気が良かったため。

志望していた学校

横浜創英高等学校

講師陣の特徴

丁寧な指導: 生徒一人ひとりの理解度やペースに合わせた指導をしてくださった。 親身なサポート: 学習面だけでなく、精神的なサポートも行い、生徒の成長を見守ってくださった。 モチベーション向上: 生徒のやる気を引き出し、学習意欲を高める工夫をしていた。 コミュニケーション能力: 生徒や保護者との良好なコミュニケーションを通じて、信頼関係を築いていた。 柔軟な対応力: 生徒のニーズや状況に応じて、柔軟に指導方法を変えていた。 これらの要素を持つ先生がいた。

カリキュラムについて

学校の授業よりは先取りだが、復習もあるため心配なく進んでいた。そして、基礎的な学力を確実に身につけるための授業が行われた。特に、数学、国語、英語などの主要科目に重点を置き、 基礎から応用まで段階的に学習を進め、生徒の理解度に合わせた指導が行われた。 受験対策: 志望校の試験傾向を分析し、それに対応した問題集や模試を提供してくださった。 過去問演習や模擬試験を通じて、実際の試験に近い環境での学習を行ってくれた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

治安は決して良くは無いが、生徒たちはいい人ばかりで雰囲気も良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月14日

臨海セミナー 小中学部 川崎校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 川崎校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

若い先生、接しやすい雰囲気、人数に合った授業の進め方など良い点が多くあります。教材が多くこれ大変だと思うかもしれませんが、これをこなす事で勉強の意識が変わっていくと思います。なので、人間的にも少しずつ成長出来るのではないかと思います。

この塾に決めた理由

いくつかの塾に問い合わせをして臨海セミナーだけ電話をいただきました。他に見学をした塾からは何の連絡もありませんでしたので、臨海セミナーに再度見学に行き入塾を決めました。

志望していた学校

神奈川県立多摩高等学校 / 神奈川県立横浜翠嵐高等学校

講師陣の特徴

教師はプロの方、学生の方がいらっしゃいます。みなさん元気のある方達で接しやすく親しみやすいです。若い方が多いので質問もしやすいです。声も聞きやすいので授業に関しては聞き取りやすいかと思います。以上です。

カリキュラムについて

カリキュラムはなかなか大変ですが、その生徒に合ったものを提案してくれます。宿題は毎回あります。年間を通して何回かクラス変更をする場合があります。ただそれは塾側が生徒の状況を見てこのままのクラスで頑張っていこうと提案する場合と少し上のクラスにいっても大丈夫だよといった提案をしてくれます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩で10分ほどの商業ビルの中にあります。駅から近く人通りもあります。入っているビルの下の階にはフードコートもありお子さんを待っていることも出来ます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月20日

臨海セミナー 小中学部 川崎校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 川崎校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業の雰囲気も良く勉強以外にも定期的に実験や工作などのイベントをやってくれますので勉強勉強だけというピリピリした感じではなので良いです。一番は先生たちの雰囲気が柔らかい事です。うちの子供は工作が好きなのでこの塾の雰囲気がとても合っています。

この塾に決めた理由

数人の友人から聞き取りを行い、いくつかの塾の説明会に行ってその後の対応が臨海セミナーが一番対応が良かったのでここに決めました。

志望していた学校

鎌倉学園高等学校 / 法政大学第二高等学校 / 神奈川県立鎌倉高等学校

講師陣の特徴

子供いわく講師の先生の人柄はどの先生も話しかけやすく接しやすいとの事です。分からない部分を聞くときも丁寧に教えてくれます。生徒に目がいき届いていて授業も分かりやすい。授業の雰囲気も悪くなくしっかりやる時はしっかりとメリハリがあって良いです。

カリキュラムについて

その生徒のレベルに合ったカリキュラム(内容)を提案してくれます。また、いくつかの教室があり定期的にテストを行いその結果によってその生徒に合った教室へ変更できるという提案をしてくれたりします。ですので、生徒のレベルをきちんと把握してくれています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から徒歩で10分以内で人通りも多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月4日

臨海セミナー 小中学部 川崎校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 川崎校
  • 通塾期間: 2004年7月~ 2005年8月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いろんなところにある塾だし、高偏差値の学校を目指す子達がたくさんいる塾なのでとてもハイレベルです。そんな中にいた自分が今でもビックリです。月謝は確かに高いですよ。でもそれなりの内容を学べる塾なので、ハイレベルな学校に行きたい人にはおすすめです。

この塾に決めた理由

友達の勧め

志望していた学校

横浜清風高等学校 / 神奈川県立港北高等学校 / 香蘭女学校高等科

講師陣の特徴

高学歴の先生はたくさんいました。それを理由に偉そうな感じの上から目線の先生もいました。 私的にはおん、おふをしっかりしてほしいのに、そうではない先生もいました。月謝が高いので親に迷惑かけたくなく、他の塾にしようかともおもました。

カリキュラムについて

内容的にはハイレベルだったと思います。 当時でそう感じたので、今はもっとハイレベルなのではないかと思います。もう少し自習の時間があればいいなと思います。生徒自体もハイレベルな生徒が多いので塾生みんなライバルです。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

繁華街なので誘惑が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

臨海セミナー 小中学部 川崎校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 川崎校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾の内情がわからないので、はっきりとしたことはわかりません。でも、本人が楽しく通っていたので、それが良かったのたと思っています。 多くの学生が通っており、情報もたくさん持っているので、色んなケースにも対応していただけたような気がします。

志望していた学校

神奈川県立多摩高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください