臨海セミナー 小中学部 高座渋谷校 の口コミ・評判一覧
臨海セミナー 小中学部 高座渋谷校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 20%
- 高校受験 20%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 60%
総合評価
5
40%
4
20%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
80%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 22 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月6日
臨海セミナー 小中学部 高座渋谷校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
どの先生もやる気があった わかりやすい先生とわかりにくい先生はどうしてもいるが、全ての先生が全ての教科を教えられるため、自分のわかりやすいと思う先生や好きな先生に聞けるからよかった 自分の授業時間外に行っても、必ず授業をしていない先生が1人はいるため、その先生のもとで自習ができた わからない問題があればその先生に聞けるし、授業中に質問できない子でもそのように別で時間をとれば個別で聞きやすくなる また、自分の好きな先生がいる場合は、メモで時間を取ってもらうようにすれば勉強以外の困りごとでも何でも個別で聞いてくれる
この塾に決めた理由
家から近い 他に比べて比較的安い 終わったあとに親が迎えに来やすい場所 中学校と近かったため、学校の定期テストなどの対策がとりやすい 親が決めた
志望していた学校
神奈川県立大和西高等学校
講師陣の特徴
上クラスにいけば先生もハイレベルだが、下クラスにいけば先生の質はバラバラ 真面目な先生もいれば面白く教える先生もいる 授業中に雑談を混じえて小休憩させる先生が多い 男の先生が多め みんな声が大きい 先生の異動が激しい
カリキュラムについて
テスト期間は同じ学校の生徒だけを集めて徹底的にテスト対策 その学校のその先生の傾向を読み取って問題集を作成してくれるため、それをひたすら解く テスト期間外は、前回の内容の小テスト→塾のテキストで問題解く→説明→確認テストの流れ
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前ビルの4階
通塾中
回答日:2023年11月12日
臨海セミナー 小中学部 高座渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
自宅から近いこと、駅が近くで安全面が高いこと、入退室のタイミングで連絡くれること、友人が多く通っていること。 サポート体制がしっかりあること。 現状が分かるテスト分析を教えてくれること。 講師が好印象なところ。
この塾に決めた理由
駅と自宅が近く、友人も多く、安全面で安心できたこと。また見学の際、雰囲気が良かったこと。補習を積極的に行えること。
志望していた学校
神奈川県立希望ケ丘高等学校 / 神奈川県立大和高等学校 / 神奈川県立藤沢総合高等学校
講師陣の特徴
見学した際、雰囲気もよく、生徒も集中して聞いている様子だった。 プロフィールまでは分かりませんが、接客面としても好印象を持っています。 バイトではなく、専任で経験もある方ばかりです。 また進学面でも相談に乗ってもらいやすい環境です。 年齢バランスもよく、経験豊富です。
カリキュラムについて
教科書に沿って単元ごとに対策している。 それについて傾向が似ている問題を多く解くなりし、苦手部分の課題解決になっている。 テスト前には、補習体制も整えてくれていて、3から4時間ほど日に勉強に充てられている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅や交番もあり、安全面は高いと思います
通塾中
回答日:2023年5月24日
臨海セミナー 小中学部 高座渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
友達が複数いるので、楽しく通える点 安全面も立地が駅近くで良いところ、入退室のお見送りやメールでのお知らせをしてくれる。 先生や教室の雰囲気。 整理整頓出来ていて、キレイにもなっていた。 合格実績も良く、評判も高いところ。
この塾に決めた理由
立地、評判、雰囲気
志望していた学校
大和市立渋谷中学校 / 大和市立下福田中学校 / 大和市立上和田中学校
講師陣の特徴
見学時はとても雰囲気良く、丁寧に教えてる様子 ふざける子もおらず、集中しやすく感じた 教室も整頓されていて、キレイであり、使ってる設備も整っていた 厳しい雰囲気もあるが、丁度良いと思う。 各教科の講師すべて見たわけではないが、子どもからの感想だと、分かりやすく、ユーモアもある。 また学校よりも分かりやすいとのことです。
カリキュラムについて
定期的なテストがあり、目標が定めやすい。 足りない部分の補習やアドバイスも分かりやすい。 クラス分けや定期的な親との面談も機会を作ってもらえると有難い。 面談機会があれば、家庭での対策も立てやすいので。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近くで、入退室チェックや下まで先生が見送ってくれるのもあり、割りと安心。
通塾中
回答日:2023年4月11日
臨海セミナー 小中学部 高座渋谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
見学時の対応が良く、安全面としても入退室時の連絡、先生が下まで送るなどしてくれること。 友達が通っていて共有できること。 自宅から近いこと。 駅から近く、治安面も良いこと。 学力テストの結果、課題が分かりやすく、そのアドバイスもくれること。
この塾に決めた理由
立地
志望していた学校
大和市立渋谷中学校
講師陣の特徴
学力テストの結果に基づいて、指導や補修があり、フォロー体制に満足している。また、見学に行った際も雰囲気も良く、信頼できる。 講師の方々のバックグラウンド、授業態度も好印象です。 経験年数、年齢のバランスも良いと思いました。
カリキュラムについて
年間計画とテキストと差異も少なく、学力テストの結果に基づき、弱点ポイントへのフォローも組まれているため、安心している。 全教科把握してるわけではないので、今後注意して見ていきたい。 個別指導、少人数制との違いも検討する必要を感じました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅、自宅から近い
回答日:2024年12月13日
臨海セミナー 小中学部 高座渋谷校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
雰囲気や先生の教え方がとても分かりやすく、通っていて楽しかったから。一人一人に合った課題を見つけて、わかるまで徹底的に教えてくれました。とても良い塾だったと思います。友達にもすすめていて、何人か紹介で入っています。
志望していた学校
専修大学松戸中学校 / 渋谷区立代々木中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は臨海セミナー 小中学部全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月8日
臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく料金が他より格段に安いということが一番の魅力だと思います。 うちみたいな裕福ではない家庭でも、私のパート代でどうにか払えます。 立地も、人通りのある通りにあるので、夜遅くても心配は少ないかなと思います。 先生も、明るくユニークな先生が多いようなので、子どもたちも楽しく通えると思います。 小学生は日々の宿題や小テストでポイントを集めて、色々な物に交換してもらえるのでモチベーション上がるから良いなと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、場所も通いやすい道で、価格が他より断然安かった。 無料の夏期講習の体験をして、子供が初日から、楽しかった!と帰ってきたので決めました。
志望していた学校
足立区立東綾瀬中学校
講師陣の特徴
先生について子供から細かく聞いたことはないのでそこまでよくは分かりませんが、悪いことは聞いたことがないのできっと普通に上手なんだと思います。 自分の面白エピソードトークなども交えて話したり、勉強に関係するクイズみたいなのを出す先生もいるようで、私たち大人も考えさせられるようなクイズで、家族でおうちで盛り上がったりします。
カリキュラムについて
学校より先取りでやってくれるので助かります。 夏期講習では通常の講習とは別で、上のクラスのみ申し込める難しい内容の講習があって、中1のときはほぼ理解できなかったようですが中2のときは結構理解できたようだったので、それが受験に役立つような内容なら良いなと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車が結構通る道路ではあるが、信号はあるので、まあ大丈夫かなと思います。
回答日:2025年9月8日
臨海セミナー 小中学部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生方やカリキュラム、イベント、模試、成績管理や宿題管理、アドバイス、塾のテキストや参考書やなどの質がとてもよく、実際に自分の成績や偏差値が大幅に上昇したことが実感できたからです。また、人としても成長できたと感じています。 受験直前の入試対策特訓でも、最後の最後まで熱心に教えてくださり、受験前最後の授業では、不安を抱いている生徒にとって心強い言葉を投げかけて、自信を持てるように背中を押してくださりカイロもくださったことも印象的で、良いこととして残っています。 しかし、周りの交通環境や立地、周辺の住民との関係が少し不安なところがあったので「まあまあ良い」にしました。
この塾に決めた理由
頭が良い友達が何人か通っていたからと、 先生のサポートが十分だと聞いたからです。 また、先生方が、体験の際に優しく教えてくださり、当日緊張していた私にとってとても過ごしやすかったからです。
志望していた学校
千葉県立幕張総合高等学校 / 東葉高等学校 / 昭和学院高等学校
講師陣の特徴
講師は社員で、どの講師もとても分かりやすい教え方で、学校で習うよりも分かりやすく自分がやりたい問題も実践できたので良かったと思います。 勉強の面だけでなく、「人として」の振る舞い方や意識についても沢山注意をしてくださったため、その辺りに気をつけながら受験期を過ごせたと思います。
カリキュラムについて
学校よりも早く進み、学校で習わないことも行います。また、塾内の模試の実力を基にクラス分けをしていて、自分のクラスでは上の方のクラスだったのですがしっかり自分の今のレベルや目指している志望校のレベルに合ったカリキュラムだったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
目の前に大きい道路があったが歩道がとても狭い上にそれなりの交通量もあったので実際に危ない場面やヒヤッとする場面を見たり体験したりしたので、その辺りは注意が必要ですが教室の入り口は分かりやすい位置にあり入りやすいです。 近くに浦安駅があります。 付近にスーパーやコンビニも集まっているので便利だと思います。
回答日:2025年9月8日
臨海セミナー 小中学部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
一対一より集団で友達と仲良く競い合いながら高め合える人には向いていると思います。が、同等の人だけで授業を受けたい人、レベルの高い授業を求めている人には不向きだと思いました。学校の友達が行っているからという軽い気持ちでしたが、先生方が面白く長く続けることができ、結果にも結びつきよかったと思います。
この塾に決めた理由
周りの友達が複数人通っていて、体験した際もとてもフレンドリーな先生や同学年の人がいて、続けられそうだったから。
志望していた学校
横浜市立戸塚高等学校
講師陣の特徴
とてもフレンドリーで、親身になって話を聞いてくれる先生ばっかりで質問した時も時間を作って丁寧に教えてくれました。無謀だからと言い記念受験を勧められたことはとても気に食わず、最後の最後に言い合いをしたことは今でもよく覚えています。個性が強い先生方が集まっていたけど、そんなところも親しみやすくとても気軽になれてよかったです。
カリキュラムについて
複数のクラスに分かれていることによって自分にあったスピード、難易度だったのがよかったです。講習期間も他の塾よりも詰め込まれていることが多かったので、同じ受験生としては訛ることがなく、最後まで駆け抜けられたと思うので当時は嫌だったけど、今になればとてもよかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
リッチも良かった
回答日:2025年9月8日
臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
通いやすい立地にあり、コンビニも近いので立地は良いです。駐輪場はないので、自転車で通う場合は近隣の駐輪場を使用します。講師の先生はとても、熱心で良かったです。宿題は多い、計画的な子には向いていると思います。
この塾に決めた理由
バスを利用した交通の便が良いことと、講師の先生が熱心であると知人から聞いたため、決めました。同じ中学の友人がいたので、本人が通いやすかったため。
志望していた学校
神奈川県立麻生高等学校 / 向上高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、とても熱心に授業をしてくれました。また若い先生も多かったので、子供達にとても親しまれていました。教科によって、個性的な先生も多かったと感じました。子供が体調不良などで休んだ時は、連絡があり、良く対応してくれました。
カリキュラムについて
国語、数学、英語の3教科のコースと、理科、社会を合わせた5教科のコースがあります。学校のテストの前は、提出物をチェックしてくれたり、テスト前特別授業があったり、対応してくれました。高校受験前は特別講習が多くありました、
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
バス停や電車の駅から近く、通いやすい。 近くにコンビニもあって、子供にも便利。
回答日:2025年9月7日
臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちみたいな子じゃなく、やる気があり、ある程度勉強できる子なら、かなりよい塾だと思う。講師も若い講師はいまいちだが、それ以外は良い講師が多かった。人の話をきけない、我流が強い子には向いていない。 普通の子で、地頭がよく、素直なり成績が伸びると思う。
この塾に決めた理由
定期テスト対策が充実しているようにみえたから。料金もほかの塾より安いように思えた。塾長も熱心な感じで信頼できた。
志望していた学校
千葉県立市川昴高等学校
講師陣の特徴
出来がよくないので、最後は切り捨てられた印象です。 一生懸命やってくれてますが、うちみたいなまわりと違うタイプの子供には、効果はなかったです。 あと、塾講師以外には適性がないだろう、と思えるような人が多いような気がします。相談しても、トンチンカンな回答が返ってくることが多い。特に若い講師。
カリキュラムについて
オリジナルの教材はすばらしい。そのテキストを中心に授業を進めているのだと思います。定期テスト対策が充実してます。提出物のチェックもしてくれます。うちの子には、響かなかったですが。 夏休みや冬休みが、予習で、復習がないのが不満でした。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で治安はあまりよくない