臨海セミナー 小中学部 能見台校 の口コミ・評判一覧(2ページ目)
臨海セミナー 小中学部 能見台校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
41%
4
33%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
11~20 件目/全 70 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月9日
臨海セミナー 小中学部 能見台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
結果志望校に入学できて、うちの子はいま満足に高校生活を送れているので、それだけで評価は最高です。入塾してすぐは部活をやりながらであったが無理なく通えていたようなのでそれが良かったと思う。そこまで無理やりやらせるというような方針ではなかったのが息子にあっていた。
この塾に決めた理由
家から通える範囲でちょうど塾をさがしていたらちょうどお友達も入っていて誘われたのでこの塾に入塾しました。
志望していた学校
神奈川県立横浜氷取沢高等学校 / 神奈川県立横浜立野高等学校 / 湘南学院高等学校
講師陣の特徴
パッと見た感じ、大学生の若いアルバイトの子が多かったのではないだろうか? それでも子供達にしっかり教えてくれていたと思うし、子供達とまだ年齢が近いこともあり受験生の気持ちもしっかりと理解してくれているように思えた。
カリキュラムについて
学校の授業の予習をベースにカリキュラムは進んでいたと言っていた。テスト期間になると範囲から出題されそうなところを重点的に勉強していた。テスト期間は授業とは別に勉強できる時間があったらしい。うちの子は出来がいい方ではないが授業にはついていけていたので、そこまでハイペースではハイと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
坂があって通うのは結構たいへんみたいだ。自転車で通っていたので電動自転車が欲しいとよく子供がはなしていた。車も少し停めづらい場所だった。
通塾中
回答日:2023年8月12日
臨海セミナー 小中学部 能見台校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ、高校受験前なので、通っていて良かったと言えるかどうかはこれからですが、通っていないとますます勉強しないと思うので、良かったと思っています。受験のサポートなどもこれからなので、様子を見ていこうと思っています。
この塾に決めた理由
知り合いから教育熱心だと聴いていたので、紹介で入りました。家から徒歩で通える所で、費用も予算内だったことも決めた理由です。
志望していた学校
横須賀市立横須賀総合高等学校 / 横浜創学館高等学校 / 横浜高等学校
講師陣の特徴
学校の授業に比べると、面白い先生が多く、楽しく授業を受けているようです。厳しい先生もいるようで、授業中におしゃべりをしたりしていると注意もしてくれるようです。対応も丁寧だと思いますが、勉強ができる子にはさらに対応が丁寧な気がします。
カリキュラムについて
国語、数学、英語が週2回、理科、社会が週1回の5教科を受けています。ほぼ予習のようなスピードで、塾のカリキュラムの方が学校より早く進んでいます。クラスのレベルが模試の結果などで分けられているようです。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前なので、夜でも人通りが多く、比較的安全だと思います。徒歩で通える距離なのでちょうど良いと思いました。