1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 船橋駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 船橋校
  6. 32件の口コミから臨海セミナー 小中学部 船橋校の評判を見る

臨海セミナー 小中学部 船橋校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

臨海セミナー 小中学部 船橋校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 77%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 22%

総合評価

5

22%

4

44%

3

11%

2

11%

1

11%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

22%

週3日

44%

週4日

0%

週5日以上

11%

その他

11%

1~10 件目/全 32 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月22日

臨海セミナー 小中学部 船橋校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 船橋校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

周りの友達からは自分が通っていた塾に通いたくないという人が多くいて、その理由のほとんどが宿題がとても多いでした。なので、自分を追い込みたい人や、先生が厳しくても耐えられる人におすすめだと思います。その塾は個別もあるため、自分にあった塾を選択することができると思ったから。

この塾に決めた理由

姉が通っていて、体験もしっかり行ったうえで自分に適している塾だと思ったから。先生がそばにいてくれて優しいから。

志望していた学校

千葉県立津田沼高等学校

講師陣の特徴

プロの先生もいれば、新人もいて、科目によっては分かりやすい授業があったり何回も質問してもわからないものはわからなかった。苦手な科目は特にやる気も失せるから、わからなかったらそのままにしていてしつもんにもいかなかった

カリキュラムについて

受験シーズン中に、勉強と勉強の合間にイベントを開催していて、目を休めたり体を休憩させるメリットかなと思います。そのようなイベントがあると、気がゆるむしとても楽しんで塾に来ようと毎回なりました。さらに、受付の方が笑顔で迎えてくれるので、自分も笑顔になっていきました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く、家からも近かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年4月23日

臨海セミナー 小中学部 船橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 船橋校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

臨海セミナーの小中部は生徒達に目が行き届いてる方だと思う。お知らせのプリントは定期的に大量にあり、目をとおすのが大変だが、色々知らせてくれているところは良いと思う。 事務のスタッフの方の対応もとてもよく、 講師以上に個々の生徒のことを思ってくれている感じが伝わってきた。電話対応なのでその雰囲気がよく伝わってきていた

この塾に決めた理由

子どもの友達の母のすすめ。近所で同じ小学校であったお友達ママが色々検討し、進めてくれた。いまとなっては数ある塾の中から紹介してくれて助かった

志望していた学校

千葉県立津田沼高等学校 / 千葉県立市川東高等学校 / 船橋市立船橋高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師に見てもらえてよかったと思います。たまに状況を電話連絡で教えてくれることもあり、その時にこちらが聞きたいことも質問でき安心感ありました  受験生の時は特に親身に相談ものってくれて有り難かったです。

カリキュラムについて

5教科まんべんなくいい塩梅でカリキュラムが組まれていたと思う。 集団授業だから仕方ないとは思うが個々の弱い科目をもう少し強化できる様に検討してもらえると尚ありがたかったが、個別でない限りはそんなものなのかと思っている。偏差値はよくなかったものの、結果として志望校には合格できたので感謝しています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面しているが、静か

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月13日

臨海セミナー 小中学部 船橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 船橋校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

成績不振の時に、個別塾も体験させましたが、子供は今の塾で頑張ると決めました。 成績上位ではありませんが、それなりに我が子にも目をむけ、褒めてくれたりもするそうです。 我が子のやる気スイッチがはいれば、もう少し成績もあがるとは期待しますが、塾の出す宿題や、自習室などの活用など。。

この塾に決めた理由

体験にいき、こどもが決めました。 授業がたのしく、雰囲気がとてもよかったそうです。 体験はこの塾しか行っていないので比較はできませんが、中学校の定期テストの対策にも力を入れていたり、授業料も他の塾に比べるとリーズナブルなところもこの塾に決めた1つの理由です。

志望していた学校

千葉県立国府台高等学校 / 千葉県立船橋東高等学校 / 千葉県立幕張総合高等学校

講師陣の特徴

男性の先生がほとんどです。 ベテランの先生もたくさんいます。違う教室校から来たであろう、先生もいます。 個性的な先生ばかりで、いい意味で授業がおもしろいそうです。 年に何度か先生と保護者で面談することがありますが、よく見ていてくれるなといった感想です。 イマイチ、こどもの成績がのびなく、相談しましたが、お任せくださいといわれますが、いまのところ、効果はあらわれていませんが。。

カリキュラムについて

クラスはレベルによって3クラスに分かれていて、テストの点数でその都度分かれたりするそうです。 通常授業に加え、模試対策、中学校の定期テスト対策があります。 定期テストには力を入れているように感じます。 リスニング対策なども以前は希望者だけ受講でしたが、今回からは必須に冬季講習に組み込まれ、プラス料金が発生します。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前にあるので、コンビニや小さなお店などあり、人通りもあるので、安心です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月26日

臨海セミナー 小中学部 船橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 船橋校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

駅から近いけれど、危なそうな場所(居酒屋などの近く)にはなく、立地もいい塾。先生たちは熱心に教えてくれて、子供達が通うのが楽しくなるように工夫してくれているのがわかる。少しずつですが、偏差値も上がってきているので、結果は出てきている。事務の方もとても対応がよく、親切。入塾退塾のお知らせシステムもあり、安心して通わせられる。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていた時に、親身になって受験や家庭の事情を考慮してくれ、偏差値的にも成果がみられたので。 兄達は中学で通っていたが、学校のワークの進行具合もみてくれ、フォローしてくれていた。

志望していた学校

船橋市立宮本中学校 / 船橋市立船橋中学校 / 船橋市立海神中学校

講師陣の特徴

ベテランのプロ講師が全クラスを教えている様子。大学生などはいないとおもう。子供達が楽しめるよう、ビンゴなどのイベントも取り入れながら教えてくれる。面談時の印象もいいが、忙しいせいか待たされる時間が長い。授業もわかりやすようで、宿題などを忘れがちだと、電話がちゃんとかかってくる。

カリキュラムについて

こども達の成績にあわせてクラス分けされている。息子のクラスは普通くらすなので、学校の授業より少し先取りしている感じ。夏休みには夏期講習があり、冬休み、春休み期間中もそれぞれ短期講習が設けられている。通常クラス以外にも、漢字検定対策や英語検定対策のクラス、実験をするような体験型のクラスもおこなわれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から近く、駐輪場も完備されている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

臨海セミナー 小中学部 船橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 船橋校
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2012年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾代は高かったです。夏期講習、冬期講習、春期講習、入試直前合宿等々プラスでかかる塾代も10万単位で高いです。が、家は本人がコツコツ頑張れるタイプでしっかり付いていったので偏差値もあがり、第一志望合格圏になり合格したので良かったと思います。

この塾に決めた理由

友達の紹介

志望していた学校

千葉市立稲毛高等学校 / 国府台女子学院高等部 / 千葉市立千葉高等学校

講師陣の特徴

そこそこ分かりやすい先生が多かったみたいですが、上のクラスほど教え方もうまく分かりやすい先生が多かったそうです。当たり外れはあるみたいですが、家の子どもにはそこそこ合っていたみたいです。先生を選べるともっと良くなりますよね。

カリキュラムについて

クラスがあがるごとにカリキュラムが異なり、進むスピードも早くなります。宿題、テスト内容も変わりどんどんハードになっていた。上のクラスは宿題がものすごく多くて、徹夜に近い日もあり、とにかくついていくのに必死だった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で駐輪場がなくて困った

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月24日

臨海セミナー 小中学部 船橋校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 船橋校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

切磋琢磨できる環境が常にある。また、先生ひとりひとりにあだ名が決められているので、親しみやすい印象を持った上で聞きやすい環境が用意されていた。学力でクラスが決められているので上のクラスに行きたい気持ちで勉強が捗る。

志望していた学校

八千代松陰高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月12日

臨海セミナー 小中学部 船橋校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 船橋校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業がわかりやすく、先生への質問もしやすかったです。同級生との関係も良好で、切磋琢磨し合える環境だったと思います。 私は途中病気で思うように勉強できなくなった時がありましたが、その際も先生方は親身に相談に乗ってくださいました。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 専修大学松戸高等学校 / 関東第一高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月8日

臨海セミナー 小中学部 船橋校 保護者 の口コミ

総合評価:

1

  • 教室: 船橋校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

内申点を上げることに注力しているようで、学習の自由度が低かった。自主的に勉強ができない、学習ができる環境ではない子どもには向いていると思えるが、元から勉強できる子どもには通塾してもしなくても学力の差は変わらないことがわかった。

志望していた学校

千葉県立八千代高等学校 / 千葉県立船橋高等学校 / 東葉高等学校 / 渋谷教育学園幕張高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月6日

臨海セミナー 小中学部 船橋校 保護者 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 船橋校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全く必要の無い教材を大量に買わされ(夏季だけで12万円超え)たが、授業などで使うことが最後までなかった。全て必要だと言われたので分厚い問題集を何十冊も買わされ、そこから不信感を抱いてしまった。また、詳細不明の施設維持費も高すぎた。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 日出学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は臨海セミナー 小中学部全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

臨海セミナー 小中学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても親身にわからないところはわかるようになるまで教えてくださったと思うし、相談に乗ってくださったと思う。ただうちの子に会っていなかった状況としては遅い時間まで学習をしていたこと。またバスの時間に帰りが合わなかったので、バス停でしばらく待ったりする時間が大きなロスであった。もしバス停の時間に合わせて塾の終わりの時間を考えてくださったら、もう少し時間が有効に使えたと思う。

この塾に決めた理由

友達が通っていてとてもわかりやすいと言う話を事前に聞いていた。また実際に夏季講習に参加させてもらったら、先生の対応がずっととても良く、授業もわかりやすかったため。

志望していた学校

横浜市立戸塚高等学校 / 横須賀学院高等学校 / 横浜創英高等学校

講師陣の特徴

とても親しみやすく、教え方もわかりやすい。質問すれば丁寧に答えてくれる。名言を言ってくれるので励みになる。また、部活動の両立に悩んでる時も、丁寧に親身になって相談に乗ってくれた課題の聖戦をしてくれた。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムについては、高校入試の過去問また類似問題などたくさんの問題が取り組めるようにテキストも用意されていてそこは良いと思ったが、テキストでやらない部分もたくさんあるのでもう少し訂正してもらえるとありがたい

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いのでとても利便性は高いと思われるが、うちの子の場合はバスで通っていたので、バスの時間が合わずにちょっと苦労した。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください