臨海セミナー 小中学部 汐入校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
臨海セミナー 小中学部 汐入校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週3日通塾】(105150)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立横須賀高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に行く前から元々成績は良かったため、塾がどれくらいの効果があったのかは量れません。臨海セミナーの費用は他の塾に比べて割高な方だと思いますので、確かに子供の成績は良いですが、費用対効果の面で考えると評価は普通かと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供の本心は分かりませんが、そもそも塾で勉強する事自体はあまり好きではないとおもいます。それは誰でも同じでしょう。それを差し引いて言えば、臨海セミナーは子供には合っているのではないでしょうか。合っていない点は時間が長く、間食もできるような休み時間も取ってくれないので空腹に耐えられないようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・その他)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 汐入校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料60万円 施設利用料10万円 テキスト8万円 模試3万円
この塾に決めた理由
広告を見て良さげだったこと、まわりの友達も多く通っていたこと、通いやすい場所にあることなどの理由により決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は比較的若い方が多いと思います。教え方もそれぞれ違うようで、自分の子供の意見としては合う人、合わない人両方いるようです。自分の意見としては、もう少し子供の塾での様子を報告してほしいと感じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生によって差異があるようですが、おもしろく進めてくれたり、楽しく授業をしてくれているようです。しかしながら、EXクラスの授業のときは周りの子供たちも同レベルなので皆真剣に授業を受けていますが、下のレベルの子供たちと一緒になる授業のときは私語がうるさい子供もいるにもかかわらず、あまり注意しないでうるさいままの時があるようでした。
テキスト・教材について
内容は分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、EXクラスなのでレベルは高くむずかしいようですが、なんとか付いていけてるようです。ただし、土日など試験対策で通うときは、じかんがやたら長く集中力がきれてしまうのではないかと思ってしまいます。
定期テストについて
頻度は普通、理解度をみているのではないかと思います。
宿題について
宿題の量は多いと思いますが、頑張ってこなしています。しかしながら量が多い分、自分で勉強したい事がある時などは逆効果かなと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾での様子や模擬試験の結果について連絡がたまにありますが、志望校の適切さなど話してくれたことがないため、今の志望校が適切なのか、もっと上位校を狙えたのが未だに分かりません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に成績不振な時期はありませんでしたが、いつもより点が低かった科目があった場合には声がけはしてくれたようですが、それがアドバイスになったかどうかは分かりません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
無難だと思います。
アクセス・周りの環境
立地は通いやすい場所にあるが、酔客などもいたりするので、車で送迎している。
家庭でのサポート
あり
通塾のスケジュール管理や、子供の望む授業の申し込み、不規則な時間帯の食事のフォロー、毎回車での送迎などを行なってサポートしています