臨海セミナー 小中学部 向ヶ丘遊園校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
臨海セミナー 小中学部 向ヶ丘遊園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年04月から週1日通塾】(106727)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立多摩高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生たちが面白くてわかりやすいのでオススメです。また、問題演習の圧倒的な量と安心の質で合格に導いてくれます。模試が多く、自分の実力の伸びを実感できるのも良いです。ただ、クラスによってはやりづらさを感じることもあるかも。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業で友達と一緒に楽しく受けられるのが一番良かったです。それに尽きます。また、面白い先生も多かった、個性強めでした。まったく使わなかったテキストがあるのと、紙ゴミが多いのは良くなかったです。捨てるの大変でした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 向ヶ丘遊園校
通塾期間:
2023年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(覚えていない)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(臨海模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
・年間授業料 ・季節講習料 ・テキスト料 ・管理費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は、ベテランでとてもわかりやすかった。社内で授業を評価するシステムがあるため、良い先生が多い。大学生の先生もいるが、いい人だけど、授業の内容はわりとうすかった気がする。また、うるさい男子たちとつるみがちなのは、やりづらかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どの教科の先生も質問を積極的に受け入れてくれます。ですが、たまに先生も問題を解けないことがあります(数学とか)
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で指名されて、先生が言ったことを繰り返しすることが多い。小テスト→授業→基礎問題演習の流れで普段の授業は進む。下のクラスの雰囲気は悪ノリが多いためあまりだが、上のクラスは真剣で先生のボケで笑うと少し気まずい。
テキスト・教材について
臨海が独自で販売してるもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル別で授業を受けることができるため、とても役立った。テキストの問題が豊富で、しっかり解説もしてもらえるので、塾のカリキュラムをやるだけで合格できると思う。特に、冬の時期の数学特訓講座はとてもためになった。
定期テストについて
毎授業、小テストあり
宿題について
結構多い。けど出さなくても問題ない。もちろんやったほうが勉強効果があると思う。C宿題までやったら合格間違いなし!
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の休みの連絡、受験情報(学校選びで気をつけること。特色検査について。内申点と合否率など)が主な内容だったと思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校で迷ったときに成績を取るか、自分のやりたいことを取るか、今の実力と照らし合わせて相談できました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な部分を集中的に頑張ろうという感じでした。勉強なんて自分が頑張るものなので、結果出なくても諦めんな。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
壁が薄いし汚いので良いとは言えない。
アクセス・周りの環境
駐輪場があって、通いやすかった。