臨海セミナー 小中学部 金沢文庫西校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月01日

臨海セミナー 小中学部 金沢文庫西校 生徒(本人)の口コミ・評判【2012年04月から週3日通塾】(110296)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2012年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立横須賀大津高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

定期テスト前や、受験期の夏期講習、冬季講習はかなり先生が厳しく、塾内での拘束時間も多かったので、自分自身で率先して勉強ができないと思っている人には合っていると思うが、自分のペースで勉強したいという人にはあまり向いていないのではないかと思う。また、夜も10時半に帰宅などかなり遅くなってしまうこともあったので、体力的にしんどくなってしまう人も多いと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私自身が、自分から率先して勉強をしたり、家で集中して勉強ができなかったので、長い間塾で勉強の時間ができるのは自分自身の性格に合っていたと思う。また、家での勉強が苦手だったので、塾の自習室を好きな時間に使えるというのは、自分に合っていたと思う。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 臨海セミナー 小中学部 金沢文庫西校
通塾期間: 2012年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (神奈川県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

年間かかる費用が他の学習塾に比べ安かったから。また、小学生から通い始めたため、小学生向けの塾として開講している塾を選んだため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の講師も数人いたが、ほとんどが社員の先生で、ベテランな先生が多かった。何度か室長が変わったが、卒業前に室長を勤めた先生は厳しく、12時間特訓などが定期試験前はよく行われていた。自分で率先して勉強に取り込まないタイプの自分には強制的に勉強ができるシステムが合っていたと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業を行っている時以外は質問をしたらすぐ答えてくれた。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業開始時に毎回、小テストがありそこでの点数が合格点以下であったら、授業終了後にもう一度勉強し、再テストを行った。 問題を解く前に一度説明があり、問題を解き、その後、答え合わせをみんなで行い、問題解説をするという流れで授業が行われた。

テキスト・教材について

臨海セミナーオリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学生になると、細かくクラス分けが行われ、そのクラスにあった進度で進められていた。また、お正月などの年末特訓では近隣の校舎がひとつの校舎に集まり、同じ志望校の子たちと同じクラスで1週間ほど勉強する期間があった。

定期テストについて

小テストは毎週実施 塾内テストは月一実施

宿題について

科目によって異なったが、暗記系の科目は覚えてくるまで練習などが多かった。数学や理科などはテスト前以外はそれほど多くの量は出ず、1日数時間頑張れば終わらせられる程度の量だった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

模擬試験を受けての結果や、志望校について、家での勉強の様子などを聞いていた。 自分自身で志望校について話せない子も多かったので、親を通して志望校を伝える人も多かった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振だった場合は、自習室に来る時間を決められて、強制的に勉強時間を設けるようになっていた。自分自身成績が悪く自暴自棄になってしまった時も励ますのではなく叱りながら伸ばすようなアドバイスをもらった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

空気がこもりやすく匂いが臭い時があった

アクセス・周りの環境

駅近

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください