1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 町田市
  4. 成瀬駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 成瀬校
  6. 臨海セミナー 小中学部 成瀬校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 成瀬校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年12月から週3日通塾】(110599)

臨海セミナー 小中学部 成瀬校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月03日

臨海セミナー 小中学部 成瀬校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年12月から週3日通塾】(110599)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年12月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 日本女子大学附属高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

そちらの塾を卒業してから数年経ちますが、今でも楽しかったなもいい思い出で振り返ることができるほど素敵な場所でした。 先生方も、お忙しい中1人ひとりと向き合ってくださり、第一志望に合格した際も喜んでくださりさらに嬉しくなったことを覚えています。 仲間もたくさんいたため、切磋琢磨して頑張れました!数人とは今も連絡を取り合うほどの仲です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、周りの子たちと励まし合いながら勉強をしていける点だと思います。 小テストも、みんなの前で点数を言うため、悪い点を取らないよう頑張らないと、と励みになっていました。 合っていない点は、質問対応は自分からしに行く形が基本となりますので、自分から聞きにいくことが苦手な子は少し苦労するかもしれませんが、今では質問に行く力を身につけられてよかったと感じています。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 成瀬校
通塾期間: 2018年12月〜2021年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (学力診断模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (Vもぎ)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

両親が支払いをしていたため存じ上げません。

この塾に決めた理由

近所にあり、父親がパンフレットを持ち帰ってきたことがきっかけです。 名前も有名だったため、臨海セミナーに通うことを決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

非常にフレンドリーだと思います。 明るい先生が多く、挨拶も必ず返してくださる点、お疲れ様や行ってらっしゃいの言葉もあたたかく嬉しい気持ちになったことを覚えています。 雑談を覚えてくださったり、体調や成績、精神面でも大変支えていただきました。 授業中も、ランダムに指名されていくので、集中しながら授業を受けることができます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的にその教科を担当している先生に質問に行くのですが、他の教科の先生でも対応してくれます。 先生や教科によっては、なかなか質問の順番が回ってこない時もありましたが、その際も他の先生が対応してくださったり、個別で質問対応の時間を設けてくださったりしました。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

小テストから始まることが多いです。 その後、丸付けや点数確認、宿題チェックを行ったのち授業をしていました。 小テストは、授業の最後に行うことがあります。 授業は、授業導入ののち板書記入、確認で指名、先生の説明といった形でかなりテンポよく進みます。 クラスによりカリキュラムが異なる教科もあるため、その点は習熟度によるのかもしれません。

テキスト・教材について

独自の教材を複数用います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

変則的な教科もありましたが、基本的にはテキストを頭から進めていく形だと思います。 テスト対策の際には、専門の教材を用いて学校ごとに授業をしてくださいます。 また、テスト直前には過去問を実施することができるため、テスト本番で過去問と同じ問題が出ることもありました。 実技教科の過去問も充実しており、都立対策にはもってこいだと思います。

定期テストについて

どの教科でも、前回の復習か、宿題にされていた漢字や英単語テストを行っています。

宿題について

明確な記憶はありませんが、基本的にはその日の復習にあたるような宿題が出されます。 逆に、宿題をやっていれば小テストでも点が取れるため、モチベーションに繋がります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

進路に関しての話であったり、普段の宿題の実施状況や小テストや模試の成績の話がメインだったと思います。

保護者との個人面談について

半年に1回

進路に関してや、普段の生活についてなど、かなり親身に話を聞いてくださったり相談に乗ったりしていただいたと聞いております。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり不振だったことがありませんが、その教科の先生が話しかけてくださり、今後の勉強方法や重点的に頑張る単元などを決めてくださいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物自体は古いですが、設備上なんら問題はありませんでした。

アクセス・周りの環境

駅近なので、夜にも人通りはありました。 しかし、逆に駐車場等がなく、駅前に車が屯してしまうため近所の方に迷惑であったかなと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください