臨海セミナー 小中学部 上永谷校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2572)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月03日

臨海セミナー 小中学部 上永谷校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年01月から週3日通塾】(110602)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 日本大学藤沢高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

合う人合わない人いると思いますが、塾全体で一致団結し生徒が合格するために全力を尽くしていて、生徒一人一人にとても寄り添っていたのでわたしはみんなにおすすめしたいと思います。 勉強のやる気がない方も入ったらきっとやる気が出ると思います!!

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

わたしはモチベーションを保つのが難しくやる気になるのが遅いですが周りに頑張っている子達がたくさんいるのでわたしも頑張ろうと思えます。 また模試の結果が順位になって公開されるので他の子と比べて落ち込むこともありました。また、授業で当てられた時に答えられないことがあり、仕方ないことですが答えられない自分に嫌気が差してしまうことがありました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 上永谷校
通塾期間: 2018年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (臨海公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (臨海模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト、模試代

この塾に決めた理由

兄が通っていたこともあり体験授業を受けに行った際、事務の方や先生の方がとても優しく気さくに話しかけて下さり、授業もとても分かりやすく楽しかったのでこの塾に決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

地域で1番分かりやすいと評判のベテラン先生からまだ経験が浅めの先生まで様々ですが上永谷校は頭のいい子がたくさんいるので、他の校舎と比べて授業が分かりやすい先生が多い印象です。また、ESCという偏差値がとても高い子達のみが集まる教室もあるのでESC専用の先生もいらっしゃり、分からないところがあればその先生に聞くと、普通の先生よりも理解度が高くなる印象です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

とても親切に分かるまで指導してくださります。また自習室に定期的に様子を見に来てくださるのでその時に聞くこともできます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生から指名されて答える形式で、授業の合間に先生の雑談タイムなどもありとても楽しい雰囲気。おしゃべり好きな先生は30分ほど雑談していたこともありました。ほかの先生が授業中に見学しに来ることもあり、その時はかなり雑談で盛り上がります。

テキスト・教材について

基礎的な問題からかなり難しい問題まで揃っていてとても良かった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業の先取りをする感じなので塾で分からなくても学校で分からないことは無かったです。買う教材はたくさんあり、隅から隅まで授業で使う訳ではないので自分で残りの問題をやるとより授業内容が頭に入ると思います。

定期テストについて

小テストは先生によって有無が変わりますが、国語と英語は漢字と英単語のテストがどの先生でもある印象です。

宿題について

先生によって量は変わりますが、ベテランの先生ほど量は多いです。特に受験生はこれぐらいできて当たり前だよというテンション間で宿題を出してくるので部活との両立はすごぐ大変でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

休んだ日の宿題と、授業の内容が保護者のメールに、入室と退出の通知が「kitazoメール」というもので配信されます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

希望する人にのみ電話で面談があります。受験生は志望校決定のため必ず1回は保護者の方と先生の面談があります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が悪かったことがないのでよく分かりませんが、悪そうな子には定期テスト対策授業の時に先生が個別で話しかけてるイメージがあります。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

コロナ禍の時は飛沫防止の仕切りなとが設けられており、衛生管理は徹底している印象でした。

アクセス・周りの環境

学年があがるにつれてちゃんと勉強したい意識を持った方が入塾してきて、集団授業ということもありモチベーションの維持に繋がりました。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください