臨海セミナー 小中学部 たまプラーザ校の口コミ・評判
回答日:2025年02月08日
臨海セミナー 小中学部 たまプラーザ校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(111176)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立市ケ尾高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生が熱心で大手の塾なので進路指導や模試、教材が充実している。生徒数も多いので学校ごとのテスト対策も出来る。塾自体が先生の教え方の向上にも力を入れているので授業内容もわかりやすい。授業料も比較的良心的だと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達と通っているので嫌だと思っても通うようになっている。他の子の様子が分かる。同じ学校の子だけでなく他校の子とも交流ができる。学校から近く通いやすい。 集団授業で分からないところがあっても質問できない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 たまプラーザ校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(横浜市共通模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(横浜市共通模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通常授業料 春季、夏季、冬季講習 模擬テスト
この塾に決めた理由
友達に勧められて 通いやすく、生徒数も多いので自分のレベルなど分かりやる気につながるのではと思った
講師・授業の質
講師陣の特徴
良い授業をしようと努力されているのが伝わる。説明会や面談などもあり様子がわかるし、質問などもしやすい。同じ系列の塾とも競っており地域でも1番を目指して子供達の成績を上げるよう取り組んでいる。明るく分かりやすい授業を心掛けてくれているように思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供から先生に質問するのが苦手で分からないことがあっても聞けないので、それを伝えると先生が声掛けしてくれるようになった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題のチェック、小テスト、授業とありテストができていないとやりなおしもさせてくれる。質問などもしやすい雰囲気で受験の話や勉強の仕方なども話してくれる。先生方もわかりやすい授業をしてくれるので学校の授業ではわからなかったことも分かるようになる。
テキスト・教材について
普段のテキストに講習時のテキスト、テスト対策など充実している
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
普段の授業だけでなく、学校ごとのテスト対策をしているので内心アップに繋がるようになっている。模擬テストも頻繁にあり、現在の理解度や成績の向上、低下が分かる。小テストにより暗記する機会や前回の理解度を確認する機会を作ってくれる。
定期テストについて
前回の授業内容の小テストあり 模擬テストが約月に一度ある
宿題について
各科目ごとに宿題が出されている。チェックもして下さるので忘れていると注意してくれる。量はそんなに多くないと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
夏季、冬季、春季講習内容の案内、個人面談や説明会の案内。塾の取り組み、合格実績のお知らせ。 子供の様子や理解度、成績について。模試の結果について。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学校の成績について。理解度、授業への取り組み方、普段の勉強の仕方。志望校へ向けてのやるべきこと。志望校の偏差値や英検、漢検の取り組みについて
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に数学が苦手で分からないところを中心に復習させてくれる。学校の提出物など忘れないように声をかけてくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習できる部屋もあり、綺麗でよい
アクセス・周りの環境
学校から近い
家庭でのサポート
あり
横について家庭教師のように問題を解かせて分からないところを教えていた。親子のためかわがままになったりして揉めることがある