1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 茨木市
  4. 茨木駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校
  6. 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の口コミ・評判一覧
  7. 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(119428)

臨海セミナー 小中学部 JR茨木校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2629)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月07日

臨海セミナー 小中学部 JR茨木校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年04月から週5日以上通塾】(119428)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年4月〜2024年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 関西大倉高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

悪いところはところどころありましたが、そんなのきっとどこの塾でも同じことだと思うので、そこを考慮して考えるといい塾だったと思います。先生のみなさんも優しい方ばかりで、講習や受験対策もたくさんしてくれていたので、受験勉強にはとても適している塾だったと個人的に思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生が優しいところとか、分からないところがあったときのサポートがてあつかったっていうのは、合っていたなと思うポイントです。合っていなかったのは、自習室がうるさかったところや、クラス分けが甘くてうるさい人たちと同じクラスにならないといけないことが何度かあったことです。不快でした。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 JR茨木校
通塾期間: 2022年4月〜2024年4月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (五木模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (五木模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

分からない

この塾に決めた理由

仲のいい友達が通っていたし、家から近かったので通いやすいかなと思って通い始めました。家の近くでチラシを配っているのをよく見かけたのも理由の一つです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロのベテランの先生から、大学生のアルバイトの人までいろんな人がいて楽しい環境でした。癖の強い先生が多くて、常に面白い先生が一人はいる環境でした。たまにハズレというか、子供に嫌われやすそうだったり、女の子にだけ態度が違う人がいたのが少しマイナスですかね。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

よかった。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

偏差値の低い人達はすごいうるさくて、いっしょに勉強したくないなーって思わせてくるような人達でしたが、そういう人たちとはクラスを分けてくれていたのでそこは良かったです。特に一番最後のクラスは少人数のクラスで、分からないところを聞きあったりできてすごく居心地が良かったです。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは基本的に少し早いスピードで進んでいて、テストが近づいてくると2回目3回目を再度勉強して、知識を定着させるって形の指導でした。私にはそれがあっていたので、良かったと思います。そして、常に受験を意識したカリキュラムの進め方だったので受験対策がてあつかったです。

定期テストについて

むずい

宿題について

多すぎず少なすぎず、程よい量だったと思います。忙しくてできなかったと言うと怒ってくる面倒な先生もいましたが、そんな人は気にしないでいいです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

次のテストはいつですとか、何時に塾に来て、何時に塾を出たのかがすぐメールで送られるようになっていて、それがすごい良かったです。

保護者との個人面談について

月に1回

志望校の話が中心でした。常に先のことを考えて話してくれていたので、家族もそこは良かったと言っていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

変に気負いすぎて勉強しすぎると逆にしんどくなるから、そんなときこそゆっくり丁寧に勉強することが大切だと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

狭い

アクセス・周りの環境

大きな道路が通っていて少しうるさい。

家庭でのサポート

あり

家庭でのサポートが何なのか具体的に書いてくれていないので、何を書けばいいか分かりません。改善してください。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください