1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 池田市
  4. 池田駅
  5. 臨海セミナー 小中学部 池田校
  6. 臨海セミナー 小中学部 池田校の口コミ・評判一覧
  7. 授業内容やサポートなどに関して...臨海セミナー 小中学部 池田校の生徒(本人)の口コミ

臨海セミナー 小中学部 池田校

塾の総合評価:

3.9

(2789)

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月23日

授業内容やサポートなどに関して...臨海セミナー 小中学部 池田校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年7月〜2022年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 関西大学北陽高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業内容やサポートなどに関しては学校の授業進度よりもだいぶ早く進めることで、学校の授業内容の理解を高めることができると同時に、テストや模試、受験においても使えるようなテクニックを交えながら教えていただけるので、教育面に関してはいいと思うが机や椅子が小学生仕様になっていて、中学生には小さすぎて首や肩、腰を痛めてしまうという設備の欠点があるから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾の中にある机と椅子は小さいと同時にクッションがうす過ぎるので、腰や首、肩を痛めてしまった点は私に合っていないと思うが、授業においては、学校の授業進度よりもだいぶ早く進めると同時に、定期テストや定期的に受ける模試、受験のためにたくさんのテクニックや考え方を教えてくださったので、確実に成績や偏差値をあげることができた実感を抱くことができた点は私に合っている気がした。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 臨海セミナー 小中学部 池田校
通塾期間: 2022年7月〜2022年12月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (五木模試)
卒塾時の成績/偏差値: 66 (五木模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

夏期講習代 入試対策講座代 テキスト代 模試代

この塾に決めた理由

ダイレクトメールに割引になる券が入っていたのと同時に、周りに通っている子が多かったので、受験で志望校に合格するためにも、中学3年生まで塾に行ったことはなかったが、どこか入っておこうと思いこの塾に決めた。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

少し声がでかい気がするが、元気がいっぱいで日々の授業の中でこちらも勇気づけられるし、教え方がとてもわかりやすいので、学校のテストだけでなく模試でも高得点を最短ルートで叩き出すのを助けてくださる。しかも、割とフレンドリーな先生が多いので、質問にいくと喜んで答えてくださって、受験期間には特に助かる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

だいたい授業開始時間と授業終了時間が決められていて1日に3〜7時限ほど授業が行われる。最初はいつも理科もしくは社会の暗記教科で、それが終わったら数学もしくは英語の主要教科の授業が行われる。その際、模試の結果や成績でクラスが2つにわけられ、教室を2つに区切って授業が行われる。

テキスト・教材について

国語や英語、数学などの主要教科と理科や社会などの暗記教科で教科書がわけられていて、教科や先生に応じてノートを作る必要があった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通常は学校の進度よりもだいぶ早く教科書の内容を進めながら、テストや模試で差がつけられそうなテクニックを教えてくださる。しかし、受験や模試が近くなってくるとそのための講座(入試対策講座など)が開かれて、ほとんどの授業で中学1年生からの復習と過去問の解説をテクニックを交えながらしてくださる。

定期テストについて

だいたい授業の最初か授業の最中に行われ、不合格になった場合は再テストや追加の課題が課される。

宿題について

だいたいはその日にやった授業内容の続きや復習、予習などがほとんどだが、授業内に終わらせてしまうことが多いので、あまり家や学校などで焦ってやらなければならないということは馬渕教室と違ってない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

夏期講習代や模試代の支払いが済んだかどうかや入試対策講座を追加で受けるかどうかの案内などだけでなく、子供の最近の様子を聞いたりなどもされる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校の確認と成績の報告、模試の結果、これからの見通しなど子供の将来に寄り添いつつも塾の成績を上げたいがゆえに、偏差値の高い高校をおすすめされたりする。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾にきた際に参考になる資料や問題などが渡されたり、授業内で何回も当てて、内容を理解できるまで授業をできるだけ長く行われていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

私の通っていた校舎は2階まであり、1階と合わせて4つほど教室があったので便利だった。

アクセス・周りの環境

臨海セミナーは校舎が複数あるが、私が通っていた校舎は商店街の人通りや車通りが比較的少ない路地にあり静かだったので集中しやすかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

臨海セミナー 小中学部 池田校の口コミ一覧ページを見る

臨海セミナー 小中学部の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください