臨海セミナー 小中学部 練馬校の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
臨海セミナー 小中学部 練馬校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年12月から週3日通塾】(122058)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年12月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 錦城高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私の勉強する習慣が着いたのは、この塾の先生や、ライバルでもある大切な友達たちのおかげなのでほんとうにかんしゃしています。ぜひ、色んな人にも1度体験にいってみてほしいとおもいます。休み時間にうるさくて集中できないのはわたし的には良くなかったけれど、その分授業はしっかりみんな集中していてメリハリがついていたのでそういうとこはしっかりしていていいとおもいます
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まけずぎらいなので集団塾で模試の結果の比べあいをし、自分が低い時に燃えることが出来たのでじぶんの性格にあっているじゅくだとおもいます。休み時間がうるさいので集中できないのはあっていないとおもいます。そこは、自分に合っていない点だと思います。しかし、この塾に入ってから成績はあがり、合格もできたので合ってる部分の方が確実に多いです
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 練馬校
通塾期間:
2023年12月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
親が管理していたので分からない
この塾に決めた理由
友達が通っていたから。また、家からも近く通いやすく、体験にいったさいには明るい教室でとてもよかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長はベテランでとても丁寧に教えてくれます。練馬校にはESCもあり、普通のクラスとの雰囲気の違いがありましたが、しっかり通うことができたのはせんせいのおかげだとおもっています。ほかの先生もみんな良い先生です。たまに起こると怖いけれど怒らせなければよいです。がんばってください
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1度説明されたことをその場で覚えて当てられるので、自分がいつ当てられるか分からないので集中して、常に緊張感をもって受けられていました。とても良い方法だと思います。しかし、休み時間に宿題をしようとしても休み時間はとにかくうるさいので集中できないです。そこ以外はとても良いとおもいます
テキスト・教材について
臨海セミナー
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中三までの内容は夏期講習までに終わらし、V模擬の過去問などをたくさん解いてなれることが出来た。社会などの暗記に最後は時間を費やしたカリキュラムは正直自分はもっと早く進めたいと思ってたが、今思うとちょうど良いペースだったと思って納得しています。1.2年生の時は理社とっていなかったですが、間に合って良かったです
宿題について
科目ごとに、30分以内で終わる程度の宿題がでます。UGクラスは問題番号奇数だけでもOKだったので、とても助かっていました。休み時間などに取り組んだらほぼおわります
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業時間の変更のおしらせや、持ち物の変更のお知らせなど、いつもとちがうことがあると一斉メールがます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
初めの方は特に気にせず、授業を今まで通り受ければ良いとと言われていて、最後のほうは無事にどんどん、成績があがってきました。ほんとうによかったです。ほんとうに。感謝しています!!!
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
整っている
アクセス・周りの環境
良い