臨海セミナー 小中学部 平和台校
回答日:2025年04月07日
集団塾には向き不向きがあるので...臨海セミナー 小中学部 平和台校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年12月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立豊多摩高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団塾には向き不向きがあるので、集団塾に行って友達たくさんつくりたい!ライバルを増やしたい!という方は是非オススメしたい。ライバル意識があることで、勉強に対する意識は全然変わってくると思う。ライバルを見つけて、向上心をもてる人にはとてもオススメ出来る。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生との距離が近いこと。友達のようになんでも話せた。なんでも質問できた。自分が行きたいと思っていける塾だった。ダメなところはしっかりとダメと伝えてくれる塾だった。新しい友達もすぐにでき、ライバル意識がすごくあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 平和台校
通塾期間:
2022年12月〜2024年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(臨海模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(Vもぎ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
友達に誘われ、体験授業に参加してみたところ、とても楽しく、分かりやすく、面白かったから。先生方もとても優しくたのしかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
優しく丁寧だった。それぞれの生徒にしっかりと寄り添っていて、時々面談もしてくれた。今自分がどの位置にいて、どうしたら成績が上がるかなどもしっかりと教えてくれた。面倒見のいい塾だったと思う。卒業後も塾に顔を出した際にとても笑顔で話してくれた。先生同士の仲もよく、雰囲気がすごくいいと思う、
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまで教えてくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業。先生が生徒に質問し、指名制で全員に当たるようになっていた。だからしっかり聞いて居なければ答えられない。その分授業に集中しなければというおもいが強くなったと思う。ペアワークなどは少なかった。演習が多いようにも感じた。
テキスト・教材について
臨海セミナーの教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
小テスト、宿題は他の塾よりも多いと思う。だが、それなりにやっぱり身につき、成績はあがった。しっかり授業を受ければわかる内容なのでそこまで苦労はしなかった。小テストは合否があり、不合格の場合は追試もしくは追加課題がだされた。
定期テストについて
毎回行われる
宿題について
多い方だと思う。週に2回の授業があり、1教科につき40分程度で終わるものだった。3教科の場合は2時間程度かかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾の入退室時刻の連絡のみ。それ以外の連絡は宿題をやってこない生徒などにだけ電話で連絡していたと思う。
保護者との個人面談について
1年に1回
進路について話していた。目指せるラインなどをしっかりと丁寧に教えてくれた。三者面談を行う場合もあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
中3の11月に成績が落ちた時、どうせ戻るから大丈夫今はこんなこと気にせずに勉強すれば合格できると励ましてくださった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駐輪場がある
アクセス・周りの環境
駅近