臨海セミナー 小中学部 湘南ライフタウン校
回答日:2025年04月10日
先生の人柄もよく、一人ひとりに...臨海セミナー 小中学部 湘南ライフタウン校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立茅ケ崎高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生の人柄もよく、一人ひとりに向き合ってくれるところなどは良いのですが、ほぼ毎回小テストがあることや、模試が月に1回あることから、あまり向かない人もいると思ったので星4としました。試験慣れをしたい、徹底的に自分のできないを解決したい人におすすめです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は理解が遅く、勉強が苦手だったのですが、わからないところをひとつひとつ解決していってくれるのでその点は私に合っていると思いました。合っていない点はあまり思いつきません。なので、参考にあまりならないかもしれません。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 湘南ライフタウン校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(やっていない)
卒塾時の成績/偏差値:
51
(臨海神奈川統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、季節講習料、テキスト代など
この塾に決めた理由
知り合いが多く、通っている子からの誘いがあり、入塾しましたそして先生の方々がとても熱意のある人たちだったことも決め手です。
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱意のある人たちばかりです。 授業に集中して取り組めるように工夫したり、軽く雑談なども取り入れながら授業をしてくれます。一人ひとりの生徒にも向き合ってくれるので、進路の相談などとても頼りになります。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路も今の勉強もしっかりと対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ほぼ毎回小テストがあります。 内容は前回に習ったところや、単語や漢字、用語などの覚える必要のあるものはその小テストがある日までに覚え取り組むものがあります。 偏差値別のクラスによってテストが違う場合があるので難易度はこれくらいなどとは言い切れません。 授業はよく軽い雑談から始まり、一気に切り替えて授業することが多いです。 形式としては指名制で、個々の問題を誰々などと指名して答えを埋めていくかんじになっています
テキスト・教材について
普段使う教材+季節講習のテキストがある程度です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
5教科はもちろん、技能科目もテスト対策の時に実施してくれます。 難易度は難しくはないと思います。 クラスが偏差値によって変わるので、その生徒に合ったカリキュラムをすることができるという点が1番の良いところです。 自身の体感ですが、時間の流れを早く感じるというところも良い点です。
定期テストについて
中学生の模試は月に1度あります。 小テストはほぼ毎回ですが、テスト期間になると普段授業内でで行う小テストとは違う場合があります。
宿題について
大体どの教科も2ページ程度です。 きつくはありません。 ですが、きちんとこなさないと次回の小テストの時に点が取れなくなり、居残りする場合があるのでやっておいた方がいいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
開塾の時間の変更や、休講日のお知らせ。たまに宿題の内容が送られてくる程度です。 なので週に1回もないかもしれないです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
場合によりますが、進路のことについて保護者と生徒と先生で話したりすると思います。 併願する高校なども一緒に考えてくれるので高校選びに心配はないと思います?
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
キッパリと言ってくれる先生が今いるので危機感をちゃんと覚えられます。 そして、今の自分に見合った高校などを教えてくれたりもするのでとてもいいと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
最近入塾する人が増えてきて狭くなっていています。
アクセス・周りの環境
パン屋さんが隣にあるのでいい匂いがします。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
臨海セミナー 小中学部 湘南ライフタウン校の口コミ一覧ページを見る