臨海セミナー 小中学部 八柱校
回答日:2025年05月27日
質問が得意だったり、周りの人に...臨海セミナー 小中学部 八柱校の生徒(ゆ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ゆ
- 通塾期間: 2020年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 千葉県立薬園台高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
質問が得意だったり、周りの人に揉まれながら勉強していくことが得意な人には向いていると思うが、自分のペースでゆっくりと勉強していく人には向いていないかもしれないと思ったから。また、少し雰囲気が厳しめなので人によると思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私には周りの子と自分を比較しながら切磋琢磨する環境が向いていたと思う。クラスが落ちないように勉強に力が入った。 五教科で全ておなじクラスになるため、数学が非常に苦手だった私は難しい問題が多く、劣等感を感じることもあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 小中学部 八柱校
通塾期間:
2020年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(V模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わかりません
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生が多く、授業のスピードも比較的早かったです。授業中は刺されることが多いのでしっかりと授業に向けて予習復習をしなければいけない授業でした。わからない時に少し厳しいことを言われたこともありましたがそのおかげで成績を伸ばすことが出来ました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
数学がものすごく苦手だったのですがマンツーマンで教えていただき成績を伸ばすことができた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で少しスペースが早い気がした。周りの子がどのくらいできているのかもわかるため、自分も遅れないように頑張ることができた。雰囲気は厳しめで、私語もあまりなく、時々空気が詰まって感じることもあったが授業には集中することができた。
テキスト・教材について
オリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
過去問演習に早めに入るので実力養成にはいいと思います。毎回授業の前に小テストがあり、合格点が設定されているため再テストにならないよう必死に勉強していました。冬休みは私立高校の演習が多かったため、公立志望の私は少し不満もありました。
定期テストについて
授業前に前回の授業内容の確認テスト
宿題について
適度な量が出されていたと思う。小テストの勉強もあり、予習復習がしっかりとできたので良かったと思う。過去問演習は自分のペースで行うことが出来た。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の入退室が毎回送られていたので授業に出ていないと親に連絡が行く仕組みになっていた。また、月に1回料金の連絡などもあった。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒の授業参加態度や成績の相談 進路相談や過去問を解くペース 受験関係の費用 親の受験生との関わり方など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学習計画の立て直しや模試をふりかえってみての面談など様々な面談を通してアドバイスをいただくことができた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
比較的静かだが壁が薄いので他のクラスの声が聞こえてきて集中出来ない時がある
アクセス・周りの環境
車での送り迎えが難しい